• 締切済み

江副浩正は日本版GAFAを作れた?

ネットに転がっていた記事ではGAFAのやっている事を先取りしていたそうですが、リクルート事件で夢ついえたとか。本当ですか? GAFAは単純に人間が「楽しい」と感じる気持ちを利用して広がったと思うのですが、リクルートは裏でコソコソ動いているイメージしかありません。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.2

世の中には裏で世界を操作しているような人がいる。こだまよしおとかナベツネなど。彼らは自分たちの知らない分野で頭を出してくる奴が嫌いなのでつぶしにかかってくることが多い。リクルートだけでなく ライブドアもそれで潰された。そんまさよしはなんとかすり抜けて 彼らより巨大になってしまったから手が出せなくなったみたいです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.1

あの時代としてはいち早くパソコンを導入するなどをしていましたけれど、インターネットなんて影も形もなくて誰にも想像できなかったものですから、GAFAとは根本的に違うと思います。 また当時いちばんイケていた事業である不動産業とリゾート開発を積極的に展開していました。そしてバブル崩壊後はその不良債権処理に苦しみ、ダイエーの傘下に入ったほどでした。ここ10年くらいはなんか元気ですけれど、90年代に潰れててもおかしくない状態になりましたから(それをいうとアップルも何度も潰れかかっていますけれど)「あのままいけば日本のGAFAになった」ってことはないと思います。 90年代から00年代にかけては、何をどうやっても日本でITイノベーションが起きることはなかったと思います。Winnyの開発者であり、日本のスティーブ・ジョブズであった金子勇氏を犯罪者にしてしまった国ですからね。 奇しくも同じ1970年生まれだった金子勇氏とゲームクリエイターの飯野賢治氏がこれまた奇しくも同じ2013年に亡くなってしまったのは、日本の大きな損失でしたね。またこの二人がその才能に見合う社会的評価を得られずに「隠れた天才」のままに終わらせてしまったのが日本の限界でもあったと思います。あの頃の日本に何かができたとはとても思えない。

noname#257844
質問者

お礼

突然の飯野賢治、登場。何年か前にゲーム会社の転職面接で飯野さんの影響でクリエイティブ業界に入ったんですという話をしたら担当者は何か思う事があるのか関心していましたねえ。 私は冷静にあれ?今でも通じるかと思ったものですが笑

Powered by GRATICA

関連するQ&A