• ベストアンサー

win10 32bitのメモリ

win10 32bitのメモリ パソコンが4GBしかなく、物理メモリは、3.4GBしか使えないと言われている。これで4GBで仮想メモリーは設定できるのですか? 0.6GBが仮想メモリになる? +4GB増やした方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.5

Windowsは32bit版だとどんなにメモリを増設しても4GBまでしか使えません。 また、仮想メモリはWindowsのメモリが足らなくなったときにHDD(またはSSD)にメモリの状態を書き込んで処理を続行させるためにあります。 Windowsはマルチタスクですから一度に複数の処理を行います。 これにより仮想メモリの機能も行えているという事です。 で、このHDDに書き込むメモリのサイズですから物理メモリとは関係ないサイズを指定できますし通常は指定します。 Windows10(64bit)だとメモリは最低8GB、快適に使うなら16GB~となっています。 仮想メモリとして書き出す回数が減るのでPCの処理を低下させる余計な処理が無くなります。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (7)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.8

そもそもこのご質問の意図は、どこにあるのでしょうか? パソコンの動作が遅いのを、何とかしたいのでしょうか? それとも何か使用したいソフトウェアがあって、使用条件に満たないとか言われたのでしょうか? >win10 32bitのメモリ >パソコンが4GBしかなく、 >物理メモリは、3.4GBしか使えないと言われている。 はい、32ビットOSの取り扱えるメモリ量は4GBまでです。 現在、そのパソコンでは最大の設定となっています。 >これで4GBで仮想メモリーは設定できるのですか? 「仮想メモリー」は設定可能ですが、無意味です。 >+4GB増やした方がいいですか? もちろん「物理メモリー」を増やせるのならそれが一番良いのですが、OSの入れ替えから必要になり、大変な手間が必要となります。 パソコン環境を現在の物より良くしたいならば、良いものに買い替えるのが一番早いでしょう。 現在のパソコンを何年前に買ったのか知りませんが、それをグレードアップするのは時間とお金と手間の無駄となる可能性が高いと思います。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.7

>混乱しています。 >4GBだけではだめで+4GB増やすことによりそちらに >仮想メモリが設定できるでいいですか? 違います。 増設メモリーカードを入れて+4GBするというのは、仮想メモリではなく『物理メモリ』を増やす作業です。 物理メモリではない、ハードディスク等に一定の領域を確保して、メモリ代わりに使うのが『仮想メモリ』です。 でも『仮想メモリ』は、本当の『物理メモリ』と比較して、非常に読み書き速度が遅いものなのです(だいたい100倍ぐらい)。物理メモリが足りなくなって、仮想メモリを使うようになると、途端にパソコンの動作速度が低下します。 『仮想メモリ』をいくら増やしても、パソコンの動作速度向上には貢献しません。 パソコンを快適に使うためには、十分な『物理メモリ』を搭載し、『仮想メモリ』なんか使わないようにした方が良いのです。 『仮想メモリ』はアテにできません。 『仮想メモリ』は+4GBどころか、+10GBでも+20GBでも、いくらでも増やせます。 しかし、動作速度は全く向上しません。その意味では、まったくの無駄です。 『物理メモリ(メモリーカード)』を増設することにより、動作速度の向上が望めます。 というかWindows10ならば、初めから物理メモリ8GBは積んでいないと厳しいと思うのですが…。 しかし、今お使いのパソコンを物理メモリー8GBにするためには、メモリーカードを増設するだけではすみません。 OS(Windows10)を64ビット版にアップグレードする必要があり、そのためには現在使用中のデータのバックアップ・OSのアップグレード・各種周辺機器の64ビット版デバイスドライバの用意、など、非常に手間のかかる作業が必要となります。 初めから64ビットOSが入っていれば、それこそメモリーカード買ってきて増設するだけだったのですが…。 現在の32ビットOS・4GBメモリのパソコンを何とかしようとするのは、あまりお勧めできません。 ですから、初めからメモリ8GBや16GBなど積んでいるパソコンに買い替えることをお勧めします。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.6

32ビット版WindowsOSで使用できるメモリ領域は基本的に4GiBまでです(アプリケーションは基本2GiB)。 ただしメモリ領域のうちビデオカードやUSBコントローラなどとやりとり用に0.5~1GiB程度使用されますので物理メモリで扱えるのは3~3.5GiB程度となります。 PAE機能が使用可能であれば4GiB以上の物理メモリも利用できるようにはなります。ただしアプリケーションが4GiB以上利用できるようになるわけではありません。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.4

仮想メモリとは、パソコンのストレージ(HDDまたはSSD)上に確保する領域で、メモリがいっぱいになった時に一時的にメモリ内容を退避し、本体メモリを開けて動作できるようにするものです。 本体メモリが4GBであっても、仮想メモリは10GBでも20GBでも確保することができます。 しかし、仮想メモリを使うようになると、パソコンの動作速度は極端に低下します。 体感的に1/10~1/20の速度ぐらいでしょうか。 1クリック3秒でできていた作業が、1クリックしただけで30秒とか1分、固まるようになってしまうのです。 仮想メモリをいくら大きくしたところで、パソコンは速くなりません。 仮想メモリなんて機能を使うより、物理メモリを増やす方が100倍役に立ちます。 しかし…。 >+4GB増やした方がいいですか? その方がいいのですが、現在「32ビットOS」であるところに問題があります。 32ビットOSは、本体メモリ4GBまでしか認識できません。 メモリを4GB→8GBに増設したうえで、OSを64ビット版にアップグレードしなければ、何の意味もないのです。 >Windows10を32bitから64bitに変更/アップグレードする方法【データ移行も】 >https://itojisan.xyz/settings/21584/ OSをアップデートすると、これまで使えていたアプリや機能が使えなくなる恐れもあります。 そういったトラブルに、すべて自分で対処しなければなりません。 バックアップの手間、アップデートの手間、トラブルへの対処。 そんなことに時間をかけるぐらいなら、もう初めからメモリを8GBとか16GB積んだパソコンに買い替える方がよほど早いでしょう。 パソコン自体の買い替えをお勧めします。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
JAL7777
質問者

補足

混乱しています。 4GBだけではだめで+4GB増やすことによりそちらに 仮想メモリが設定できるでいいですか?

回答No.3

32BitOSは、システムを含めた全体のメモリが4GBなので、 まず、 >+4GB増やした方がいいですか? 増やしても、OSが認識するのは、「4GB」までです。 この時CPUが64ビットなら、OSが認識していない部分をRAM-DISKなどにはできますが、 およそ「無駄なあがき」になります。 また、「仮想メモリー」はHDDなどのストレージ内に作るものなので、 メモリじゃないから「仮想」なんです。したがって、 「メモリー」の話と「仮想メモリー」って言葉は似てるが、全然違う物ですね。 で!次! 今のパソコンほとんどが、64ビットCPUなので、 Win10 64bitにアップグレードしてしまうのはどうでしょう? ライセンス的には、 Win10 Home 32→Win10 Home 64 Win10 Pro 32→Win10 Pro 64 Win10 Ext 32→Win10 Ext 64 は、同じなので、Microsoftから、Windows10のISOをダウンロードしてきて DVDに焼いて、セットアップしちゃえば、無料で64ビット化できます。 当然メモリも、4GBの壁がないので、装着しているメモリを全部認識しますよ。 (現実的に64Bit分メモリを搭載できる事はないので、事実上全部と思ってOK) ただし!全データ消えますが^^ 1.CPUが64ビットである事 2.お使いのパソコンが4GBを超えるメモリを装着できる事 これらがOKなら、必要な物をバックアップ取って、アップグレードってのも手です。 ちなみ、一気に16GB位付けた方が快適です!。 などなどが、今回の回答かな~

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13826)
回答No.2

32bit OSは最大4GBまでしかメモリを認識できません。 なので、メモリを追加してもOSでは認識できず、ただ電気を消費するだけになります。 WindowsパソコンでCPU内蔵GPUを使っている場合、物理メモリの一部をGPUが占有するためOSが利用できるのは3.4GBまで減ってしまいます。(0.6GBはGPUが使っている) 仮想メモリは物理メモリが足りない分をHDDを使って補う機能です。 なので、HDDに空き容量があればOSは仮想メモリとしてHDDを利用してくれます。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.1

仮想メモリーというのは、物理的なメモリーの残りをどうこうするものではなく、ストレージの一部をメモリーとして代用する事です。 メモリー容量は確保できますが、処理速度は遅くなります。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A