- ベストアンサー
年金をもらえない人が増えるのでは?
仕事で年金に関して調べていてちょっと疑問に思っています。 最近は年金を納めていない人が増えている、4割ほどの 方が未納であると聞いています。 私自身は20歳の頃から滞納したことはあっても、 未納はありません。当時は母から聞きましたが、 未納期間があると受給が減るというペナルティ(?)が あるから、満額受け取るためにはきちんと収めるという 理屈ですね。 一方、今きちんと収めていても、将来は生活に足るだけの額は 支給されないのではないかということもわかってきました。 ただ、とても不思議なのは、現在収めていない方は 将来満足な受け取りも無いわけですので、 ・きちんと収めている人にはきちんとした額 ・納めていない人にはそれなりの額 ということで、きちんと納めていた人の 受取額を減らさなくても収支は合うのではないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#11466
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#17965
回答No.2
- foetida
- ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1
補足
回答をありがとうございます。 それからまず、既出であったことを、この場をお借りして お詫びします。 参考URLを拝見しました。まさしく知りたかった 内容でした。「国民はこういうことに気が付かない、 言われたとおり支払っていればよいんだ」と言われて いるようで(誰から?)正直ちょっと腹が立ちますね。 回答いただきました方々、本当にありがとうございます。