- ベストアンサー
3才になってもおむつが
うちの下の男の子、この夏3才になりましたが、おむつが取れません。やさしくていい子ですが、上にお姉ちゃんがいて面倒を見てくれるせいか、保育園でも女の子に守ってもらったり、ちょっと情けない子です。電車が好きで、新幹線や特急の名前はよく知っています。ほおっておくと、何時間でも電車の模型で寝ころんで遊んでいます。無理におむつは取れなくても、と我慢していますが、いくらなんでももうそろそろ。2時間ごとに声をかけたりしてみますが、もっとマメに出てしまって、間に合ってないことが多いです。アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチも上は4歳3ヶ月、下は3歳11ヶ月までオムツでした(^^ゞ 上の子は幼稚園の入園式の次の日に先生に誘われてトイレで出来たので、先生と私で大げさに褒めたらへそを曲げてしまいこじれました… 下の子は、入園式の途中でトイレに立つ子を見て「(自分も)トイレいく」…ちゃんと出ました。 その後教室で仲良しの女の子に「○○ちゃん(下の子)は今日は何のパンツ?」と聞かれ「オムツだよ」と言うのが恥ずかしかったらしく次の日から「パンツで行く~」とあっさり取れました。 上の子は、パンツにすると勝手にオムツに履き替えたり、お漏らしをキッチンやベランダなど「畳以外」の場所にするという状態でしたので、多分おしっこが出る感覚はわかっていたのでしょう。 オムツを取らなかったのは精神的な問題だったと思います。 保育園ではどうでしょう?中には保育園ではきちんとできるけど家ではダメと言う子もいます。 他の方も書いていらっしゃいますが、小学生になってオムツの子はいないと思います。 ちなみにウチの下の子(4歳)寝るときはオムツです。 さっき起きてきました。 オムツパンパンですよ(^^ゞおねしょは別問題とはいえ…まぁ仕方ないかな?とオムツを買い続けています。
その他の回答 (9)
焦る気持ちは判りますが、皆さんがおっしゃる通り、大丈夫ですよ。 具体的な心配として、幼稚園のことがありますか? もしも3年保育でしたら、そろそろ手続の時期ですね。 全然関係ない話題でしたらごめんなさい。以下は無視してください。 幼稚園によってはオムツが取れてないとダメな所も確かにあります(大丈夫な所も多いけど)。 だから入園までにカンペキにしておかないと、などのご心配でしたら、おそらく大丈夫です。 どこの幼稚園でも、こまめにトイレに誘ってくれますから、けっこう漏らさないものです。 仮に失敗しても、怒らないところが殆どみたいですし。 入園までにオムツが外れなかったという話は、実はよくあります。 そして、そういう子も幼稚園では結構大丈夫でした。 家では車や電車で何時間も遊び続けていてパンツを濡らしていましたが(ウチの息子です)。 そんな大馬鹿野郎でも幼稚園では上手くやっていたし、それにそのうち出来るようになりますから。 大丈夫です。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
うちの長男は、上の子はいない状態で育ちましたが(姉はいますが死産のため育っていません)、電車マニアです。特急の名前や電車の駅名で、文字(ひらがな、漢字)をマスターしました。 で、3歳児検診には、オムツで行きました。 3歳8ヶ月でオムツが取れました。5月生まれだったから、かろうじて幼稚園(3年保育)の入園前には取れたものの……という漢字です。 昔は、とにかく頻繁にオマルに座らせて、オマルに垂れ流しさせることで、パンツを濡らさずに1日を過ごすのが「オムツはずし」だったんです。 これなら、親のみがその気になれば、子供の方はお座りが出来るようになった時期から、可能になります。 「うちの子は、1歳になる前に、オムツが取れた!」と言い張る年配の方がいらっしゃるのも、そのためです。(しかも、事実なんですよね) 物心つく前に、つまりオマルを嫌がるとか乗り物オモチャと思い込むとかの前に、始めちゃった方が効果的だったかもしれません。 声をかけるなら、2時間ごとなんて甘い、30分おきに強制的に連れて行かないと、と言われちゃいます(汗) でも、今は、オマルやトイレにうまく垂れ流しできるのは、一歩前進ではあっても、まるでゴールではないのです。 2時間ごとでも間に合わないということは、膀胱の大きさが、まだ充分な大きさまで発達していないということです。 また、誘えばトイレに行くだけでは完了ではなく、自分で尿意を感じて、トイレに行くまで我慢でき、トイレに着いてから自分の意思で出すのが出来るのが目標です。 逆に言うと、自分で尿意が分かり、トイレに行くようなら、2時間もたない状態でも、オムツは取れるものです。 また、#7さんも書かれていますが、遅くまでオムツをしていた我が子は(年齢がいっていたため、ある日、急に自分から「トイレ行く」と言い、その瞬間から失敗ナシなんですが)、冬場になってもおねしょをしませんでした。 幼稚園のお友達は、もっと早くに取れた子ばかりなのですが、年中の冬休み前後に、おねしょ対策で困っていました。
- kihime
- ベストアンサー率25% (16/62)
子供はいないんですけど、母は祖母がよく言っている言葉を書かせてください。 「オムツしたまま小学校に上がる子なんていないんだから、あせらなくても大丈夫よ」 だ、そうです。 確かに、そうかなぁ、と、思ってしまうんですが、どうでしょうか? オムツがとれるタイミングとしては、自分でパンツの中を気にするようになれば、すぐとれるそうです。 あまりあせらずに、がんばって、ください。
- keigo32
- ベストアンサー率19% (41/210)
おむつがとれないと親はやきもきしますよね^^; 私の息子も3歳の誕生日の頃はおむつがはずれる様子が全くありませんでした。 でも早生まれでその4月に入園が迫っているときになって、こちらが強要しなくても自分で行くようになりました。 やはり本人の意志がどう働くかが大切かもしれませんね。 例外もあるかと思いますが、おむつはムリに外すとおねしょが遅くまでかかる子が多いようです。 私自身、おむつはずれは早かったですがおねしょばかりしている子でした。 自分からおむつを脱却した息子は一度もおねしょをしたことがありません。 質問者さま自身が書かれていますように、おむつはムリにとれなくて大丈夫だと思います。 年中さんでいつも濡れたパンツをお持ち帰りしている子もいますし、こればっかりは親の努力だけではなんともならないかもしれませんね^^; でも、どうかお子さんを責めず気長に見守ってやってくださいね
- sarari555
- ベストアンサー率26% (4/15)
うちの長男は、4歳過ぎまでオムツでした。(^^;) 3歳の時に、トイレトレをしたのですが 親も子もストレスで、へとへとになってしまって その時は、諦めました。 4歳過ぎて、いつの間にか取れました。 うちの子もちょこちょこ出してしまうタイプで おしっこの間隔がなかなか開きませんでした。 なので、4歳過ぎまで待って正解だったのかも知れません。 ちなみに、うちの長男も女の子に守ってもらうような子でした。(^^) 小学生になってもオムツしてる子っていないでしょう? あんまり、イライラしてトイレトレをするより ゆったりとした気持ちの時に、トイレトレをした方が 外れやすいと思います。 うちの子は4歳過ぎで取れましたが 一応、出ても出なくてもトイレには連れて行ってました。 時間ごとにではなく、親が手の空いている時に。 その内、自分から【トイレに行ってみたい。】と 言うようになりましたよ! あんまりイライラせずに、気長に待ってみて下さいね!
- smapsmap
- ベストアンサー率25% (1/4)
家の娘は3歳半でやっと取れた感じですよ。上のお姉ちゃんのほうは早く取れたのに‥お姉ちゃんはお友達が近所にいたせいか(同じくらいの子、トイレトレーニング中の)2歳半くらいで取れましたよ。近所に同じ位の子とかいませんか??お母さんがあせるとあまりよくないらしいですよ。
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
ウチも取れてませんよ~。3歳3ヶ月。 娘のお友達も4歳ちょと過ぎでおしっこはできたものの4歳8ヶ月でやっとウンチまでとれたという子もいます。また、はやくからとれても、おもらしばっかりだったり、戻ったり。 別に賢い子だとかそうじゃないとかいうのは関係ないと思います。
- icb29102
- ベストアンサー率0% (0/3)
いいお子さんですね。 おむつのこと全く心配いりませんよ。 私の孫は四歳までしていました。まさか小学校までは しないと思ってそのままにしておきましたら何時の間にかとれていましたよ。 ご心配はもっともでしょうがあせらずにそっとしておいて上げてください。 「はいはい、たくさん、でてますね。ぼくちゃんおげんきでちゅね」って。
まだ3歳ではないですか。とれていない子なんてざらにいますよ。 心配いりません。うちの次男は3歳4ヶ月のある日突然トイレに行きだしたと思ったら、あっという間におねしょまでしなくなりました。 ところが三男は次男が取れた3歳4ヶ月になっても何も言わないため、キャラクターパンツで釣って「今日からこっちにしようか」とその日から一応できるようにはなりましたが、ちょっとずつもらす子で、結局もらさなくなったのは小学校に上がってからでした。 長男は2歳半前に取れたんですがね。 うちも頻尿で、2時間はおろか、下手をすると30分もたない状態でしたので(取れるまでずっと)さそうことはやめました。 慌てなくてもちゃんとできるようになりますよ。 情けない子だなんていわないであげてください。
お礼
たくさんのアドバイスありがとうございます.みなさんにポイントを差し上げたいのですが,印象の強かったご意見に代表して差し上げると言うことでおゆるしください.本当にありがとうございました.