• ベストアンサー

オムツはずれ

姉が子供のことで悩んでいるので私が代わりにこちらで相談させていただきます。 姉の子供は来月で2歳になる女の子です。 子育てに関して悩んだり落ち込むことも多少ありましたが どれも考え方を変えて前向きに取り組んできたことにより子供も健やかにすくすくと育っています。 親の言うことも聞くとてもよい子です。生活リズムも整っており姉が寝かしつけをしなくても自分で寝る子なんです。 だけど、オムツが濡れているとかうんちをしていても気付かないというか教えてくれないんです。 何度も教えてねと言うのですが一向に教えてくれることをしないんです。 姉は本を読むのが好きでたまに集中しすぎて気付いたらこんな時間!と思うくらい時間が経ってしまうことがあるんですが、 そんな時、子供がうんちをしていたのに気付かず子供も教えることをしないのでお尻が荒れてしまったことがあり、泣くほど痛そうしていることがありました。 オムツはずれを開始するサインがあるらしいんですが、姉の子供は全て当てはまっているから今年の春~夏くらいにトイレトレーニングを開始したいと言っています。 だけど、当の子供はおしっこもうんちもしたことを教えてくれずいつしたとか分からないからこんな状態で始められるのかどうか悩んでいます。 皆さんのお子さんのオムツはずれはいつで、どんな感じで進んでいったか。 またうちの姉の子のように全く教えてくれなかったお子さんのオムツはずれの経緯や進め方など教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.5

保育士をしています。 2歳になられるということで、心配な気持ちがあるのは 分かりますが、あせりは禁物です。子供に伝わってしまい、 余計進めにくくなると思います。 おむつはずれの時期は、本当にそれぞれです。 全く教えてくれないお子さんの場合は、まだ時期が早いということも 理由のひとつです。トイレトレーニングを開始する目安は、 排泄間隔が一定になってきた(1時間に一回おしっこをするというような時間的目安)、排泄前にもじもじしたり隠れたりするような 事前行為がみられるなどです。 一般的に、「おしっこが出た」と理解できるようになるのは、 まず、濡れていると気持ち悪いという間隔が分かってないと いけません。いきなり「教えてね」は意味がありません。 時間を決めて、トイレに誘っていくことが大切です。また、 おむつを濡れたままにさせておくのも感覚をにぶらせてしまいます。  来月で2歳という月齢では、自分から教えるということは まだまだ早いですよ。個人差がありますが、この月齢では、おまるに 誘う程度で十分です。保育園の子供たちは自立が早いと 一般的に言われていますが、本格的にトイレトレーニングを開始するのは、2歳児クラス(今年三歳になるクラス)からです。 あまり早くから本格的に始めると、かえってストレスになります。 失敗してしまっても、叱ったりされませんよう・・・。

-Himawari_
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり子育てに焦りは禁物ですね。 姉の子は感が鋭いところがあるので焦りを感じて萎縮しているのかもしれません。 小まめにオムツのチェックをして濡れていないかどうか確認したり子供の行動を観察することが大事なんですね。 いつしたかも分からないのに教えてねなんて虫が良すぎますよね。 失敗したからと言って叱ることだけはしないように伝えます。 時期が早いということを伝えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#67354
noname#67354
回答No.4

お仕事を持っておられるのでしょうか? 専業主婦さんで、一日中子供さんと向き合える状態であれば、少し子供さんを観察していればタイミングなどわかると思うのですが… 朝食のあと少ししていると、顔色が変わったり態度が変わったり、そわそわしたり隅っこへ行ったり、いきんでいたり、みたいなサインが出ると思います。 教えてね、と言って素直に教えてくれると思わないのがいいですよ。まだ小さい子供ですもの、無理というもんです。 教えてね、ではなく、親のほうが見極めると言うか、態度で察して○○出る?とか誘導してあげないと。または時間を見計らって、トイレに連れて行ってみるとか。 サインを見て、上手に誘導して、うまくトイレでできたらうんと褒める。この繰り返しでできるはずですが… いくら読書が好きでも、子供のサインを見ることもできないほど読書に集中するのはどうなんでしょう?お尻荒れたらおとなでもひどく痛いですよ?可哀想に! 子供さんの表情やようすをもっと注意してみてあげて欲しいです。濡れて不快な様子もみてあげないと。教えてくれないなんて、親の怠慢…きついですかね、ごめんなさい。

-Himawari_
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 姉は専業です。1日中子供と一緒の生活をしております。 確かに子供を観察していればうんちなんか自然とスルッと出てくるものではないから分かると思います。 教えてね、なんて子供に任せないで親の姉がしっかりと子供を観察していくのが大事なんですね。 mint_65さんの仰る通り、親の怠慢だと思います。 確かにお尻荒れると痛いですよね、子供の痛みを分かって同じことを繰り返さないように子供のことをよく観察しサインを見逃さないように伝えます。 ご意見ありがとうございました。

回答No.3

 5月で5歳(幼稚園 年中さん)になる息子を持つ父親です。  ポイントとしては『教えてくれなかった事に絶対怒ってはいけません』という事です。子供の気持ちというのは、非常に難しいものではあります。ですが、大人が子供の気持ちに『さらに一歩踏み込む事で分かる事も多い』のです。  遊びに夢中・・・言うのを忘れる・・・怒られる・・・怒られるから言わない  出ちゃった・・・言わない・・・怒られる・・・怒られるから言わない  色々あるとは思います。ですが、怒られるから言わないという悪循環は、子供の気持ちとして色々な事例で通用する部分があります。  おむつトレーニングとしては、  ○わざと大きいサイズのおむつを履かせる。   あえて漏らす事で、「気持ち悪い」というのを実感させるのです。  ○最初のうちはモジモジして、何か言いたそうでも言わなかったりする事があるかもしれません。「ママ~・・・(モジモジ)」とか「ママ~・・・あのねあのね」と言い出したらソレ(?)です(笑)  忙しかったりすると、どうしても「どうして教えてくれなかったの!?」と怒りたくもなってしまいますが、そこはグッと堪えて下さい。それが悪循環のもとです。ただ、教えてくれた時はこれ以上ないぐらい目一杯ホメてあげてください^^ どうしても教えてくれないようであれば、  「どうして教えてくれなかったの?次は言えるようにがんばろうね^^ ホラ、トイレで○○(お子様の好きな人形等を置いてみてください)が待ってるよ^^」とか  「どうして教えてくれなかったの?次は言えるようにがんばろうね^^ ホラ、トイレで○○(お子様の好きな人形等を置いてみてください)が「トイレで僕とうんち!」って言ってるよ^^」とか笑いを取り入れてください(苦笑)パパが迫力満点で言うと、結構笑ってくれます。  最初は、事後承諾から。「ママ~!○○出た~!」から。  できるようになったら、「ママ~!○○~!」に替えていってください。  あくまで少しずつ^^ 子供によってはバラつきもありますし、遅い子は幼稚園に入っても出来ない子がいます。「どうしてウチの子だけ」と思わず、お子さんのペースで進めてあげてください。  ウチでは、トイレに子供の好きな物を置いて、トイレ自体を嫌がらないようにしていましたよ^^b 「トイレも楽しいんだ!」と思わせる(?)のも一つの方法でしょう。 追伸:私信です。ウチの息子も今では    息子:「うんちっ♪うんちっ♪」(ダッシュ!)    親:「コラーー!!(笑)」とか    息子:「うんちファイヤー!!」(ダッシュ!)    親:「きたなっ!(笑)」    なんて会話してますよ(苦笑)

-Himawari_
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 sil_masterさんの仰る通り、姉は教えてくれなかった場合、よく怒っています。 子供はただただ泣くばかり。怒られる恐怖が出てると思います。 言われて気付くなんてまだまだ母親として成ってないですね。 sil_masterさんの方法を参考にいろいろ試させて見たいと思います。 余談ですが、 父親がこんなに子育てに熱心な方がいると思ってなくてびっくりです。 楽しく明るいご家庭が文面に滲み出ていますね^^ 私もそんな旦那さんと結婚できるといいなって思いました♪ ご意見ありがとうございました。

  • taitirou
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.2

子育て真っ最中のパパですが すこしだけ 3歳と1歳の男のこのパパです 上の子はいま昼間 パンツと 夜オムツです 昼間もまだ おむつがいい~ っていって オムツはくこともありますが・・ うちは 親がやる気になったときに(笑)パンツをはかせました。当然最初はおもらししますが・・ しかし ぬれると 本人がしたってわかるし うんちだって きもちわるくなって したことを自覚しました。ぱんつでする=きもちわるい  そうなったら しからないで 気持ち悪いから トイレに行こうと さそったり。。 パンツに興味をもつように 白いパンツに染め粉で赤 青 黄色にしたり パパのパンツはかせたり・・ あとは 自分(ぱぱ)がといれするときに 一緒にはいって やっているのみせます。 そうしていると 自分もそうすると いいだして・・ 上手く出来たら とにかく誉めます、しかし しっぱいしても できるだけ しからないように しながらやっています。 いまのオムツは性能がいいから したことがわからないのですよ  それに子供にしたら オムツでしたほうが 楽だしねぇ・・ あせらず 最初は失敗するつもりで ぬれてもいい床にして 洗濯をたくさんするつもりでがんばってくださいね。

-Himawari_
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 父親のご意見がいただけるとは思っていませんでした。 子育てに熱心なお父様なんですね^^ 3歳のお子さんでもオムツをしているんですね。 姉は完全に焦っています。 姉もたまに 「トイレいこーっと」とか言いながら子供を誘っては一緒に入ったりしています。 子供がトイレに跨りたがれば乗せてあげたりとしているようです。 ただ、何をするかは理解してないようですが・・・ 貴重なご意見ありがとうございました。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

このお子さんの場合は時期がまだきていないのではありませんか? オムツは小学校にあがるまでに自然にとれればいい、というぐらいの気持ちでいたほうがいいですよ。無理に進めると親子ともどもたいへんなストレスになります。 もうすこし様子をみてくださいね。早くとれた子がエラいということはありませんよ!

-Himawari_
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 姉は幼稚園に上がる前に完了させたいらしく少し焦り気味です。 育児雑誌など読んでいても3歳で取れたとか多いらしいので 今までうまくいっていただけに遅れは許されないってほどではないですけど 親が一人で気負いしてる部分はあったと思います。 早くできたからと言って偉いわけではない。 その言葉を姉の心に留めておかせます。 貴重なご意見ありがとうございました。