• 締切済み

私の甥中学生1なんですが、

私が軽度の知的障がい者で母が発達障害者です。 妹と亡くなった父は不明。 その影響なのかはわからないのですが、うちに帰省で来てた時も 急に大声を出したり勉強しようとやりだしたら弟たちが気になって 途中で止めたり、昔から落ち着きがありません。 小学3年生のときにエレベータが到着した音に過剰に反応して 泣きだしていました。その時は気にはしていませんでしたが、 騒ぎ方が普通ではなかったので今思うと発達系の障害でもあるんじゃないかと思い始めました。その可能性も考えたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#259312
noname#259312
回答No.2

発達障害に関しては遺伝的要因がある程度あると考えられる統計データも出ているので、遺伝的要因は可能性として否定できません。 ただ、遺伝的要因がない、または不明な場合においても、その他の因子によって発達障害になる可能性もあるので、一概に遺伝的要因とは限りません。(例えば、母親が妊娠中に摂取した食べ物に含まれる農薬の影響とか。) No.1は >相手から言い出されなければ口出しをしてはいけないことです と言っていますが、それはNo.1の価値観に過ぎません。 私は言って良いと思います。 誰にどのように言うかは、あなたと相手との関係によるだろうと思います。 身近な人間が話し相手や相談相手になれるなら、それは決して悪いことではないと思います。 まして、あなた自身、軽度の知的障害として生きづらさがあったかもしれない。そういう人間の方が、健常者より共感できることもあるかもしれない。 可能性は考慮しても決めつけはしない、というスタンスで見ても良いのではないでしょうか。 大事なのは、健常者か障害者かで分けることではなく、その子が生きやすい生き方、またはその子が楽しめる生き方を考慮することだろうと思います。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

可能性はあることですが、ご本人と家族の問題ですので、 相手から言い出されなければ口出しをしてはいけないことです 相談されたら、できる範囲で助け合いましょう それで相談者さんの優しさは十分伝わると思います

sa12zz4
質問者

補足

訂正「私の甥中学生1なんですが、」 →「私の甥が中学1年生なんですが、」 です。よろしくお願いします。

関連するQ&A