- ベストアンサー
鉄道業界での量産先行車と試作車の意味の違い
- 鉄道業界における「量産先行車」と「試作車」の違いについて質問があります。一般的な用語では両者は同じではありませんが、鉄道業界特有の用語として量産先行車が試作車と同じ意味を持つのかどうかが気になるところです。
- 鉄道業界用語において、「量産先行車」が「試作車」と同じ意味を持つのかについて疑問が呈されています。一般用語と業界用語の違いがあり、具体的には以下のURLに記載されている説明が該当するか確認したいです。
- 量産先行車が試作車と同じ意味を持つのかどうかについて、鉄道業界の専門用語と一般用語の違いを比較しつつ、具体的な事例を挙げてその違いを確認したいという質問です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
量産先行車は、他の方も回答されていますが、規格で決まった用語でもなく、辞書に掲載されるような一般的な用語でもないため、人によって解釈が異なる場合があります。 このため、鉄道事業者であるJR北海道の発表が、業界用語として妥当だと思います。 jtgqtxm obfklefql
その他の回答 (3)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
「量産先行車」は「試作車」の一種です。 様々な試験をして得た知見をまとめ、営業用車両として設計した最初の車両で、最初に作ったモノなので実際の営業用軌道を営業運転と同等の運転をした際に問題がないか試験をするための車両になります。 試験が終われば乗客用の座席を取り付けたり、不具合箇所の修正をして営業運転に使われる事もあります。
お礼
補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97#%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1 ⇑このページの、 線路上で走らせるプロトタイプもあり、「試作車」などと呼ばれる[4]。 の 4 の所をクリックすると、 [4] 試作していても《試作止まり》になってしまうことはあるのだが、"試作車は量産に至るのが当たり前だ" と思っている人は、(事後的に)「量産先行車」「先行量産車」などと呼ぶこともある。 と出てきますが、 そうなのでしょうか? どうなのか教えてください。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3210/6285)
先の質問の続きも含めてです。 https://okwave.jp/qa/q10168176.html >結局、それでは、鉄道業界用語では、量産先行車=試作車なのでしょうか? →下記の質問の#1さんの回答の通りと思います。 「要は「量産先行車」=「限りなく量産車の仕様に近い試作車」ですね。投入が予定されている路線で実際に試験走行をさせることで、最終的な変更がないかどうかの検証を行うための試作車になります。問題がなければ量産先行車の仕様のままで量産車が製造されますし、問題が見つかれば量産先行車を改造して試験が続けられ、バグ出しが終了した時点で量産車に設計変更が盛り込まれるということになります。」 https://okwave.jp/qa/q10167841.html 補足すれば、 試作車の定義する範囲の方が広いと思います。 試作車には、新しい機構を試したりする試験車両も含まれます。(WIN350のような) 量産先行車は、その中で採用する機構をより実用的に仕上げ、ほぼ営業運転に投入できる形(量産車の仕様)の試作車です。 既存の技術ばかりで新規の技術がなければ、最初から量産先行車の場合も考えられます。 >量産先行車=試作車 →試作車の中に量産先行車を含みますし、試作車と量産先行車が同じ場合もあります。 数学の集合の記号で表すと、 量産先行車 ⊆ 試作車 となります。 jtgqtxm obfklefql
お礼
補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97#%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1 ⇑このページの、 線路上で走らせるプロトタイプもあり、「試作車」などと呼ばれる[4]。 の 4 の所をクリックすると、 [4] 試作していても《試作止まり》になってしまうことはあるのだが、"試作車は量産に至るのが当たり前だ" と思っている人は、(事後的に)「量産先行車」「先行量産車」などと呼ぶこともある。 と出てきますが、 そうなのでしょうか? どうなのか教えてください。
お礼