• 締切済み

読書感想文なら何を書いてもいいのか

こんにちは。中3女子です。読書感想文について悩んでいます。私が読んだ本は東日本大震災に付いての本なのですが、読んでるときに、習った沖縄戦やら戦争やらのことが頭によぎりました。その2つを関連させるのは不謹慎でしょうか。読書感想文なら何を書いてもいいのか。わからないので質問させていただきました。詳しい方是非教えてください。

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.9

「読書」「感想」文であるから、書の内容に基づいた内容でなければならない。 感想とは、もう少し噛み砕けば「考えたこと」「感じたこと」「思ったこと」である。 つまり、読書感想文とは 「ある書を読んで考えたことや感じたことや思ったことを述べる」 文章となる。 2つを関連されるのはオリジナリティの範疇に入るから構わないが、その根拠は必ず読んだ本の中になければならない。 >頭の中をよぎった ならよぎったで、例えば本のどこの文章からどのように戦争への連想が働いたのか、文章中で述べる必要がある。 念のために言うと、以上を満たしても「反社会的思想」や「誹謗・中傷」は認められない。 誹謗中傷と反論は似て非なる。 反論を書くなら、根拠を明示し対案を述べなければならない。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.8

「頭をよぎった」程度なら、書いても大丈夫です。 大切なのは「読んだ本」の感想が主であるかどうかです。 読んだ本の感想が途中から戦争についての話になり、そのあとずーっと戦争に話になるとしたら、それこそ「戦争の話を読んで感想を書いたほうがよくない?」になっちゃいます。 こんな風に考えてみてください。 Aちゃんと遊びに行きました。 途中でBちゃんの好きな○○を見つけて、Bちゃんのことが頭をよぎりました。 Aちゃんに「Bちゃんがいたらきっと喜ぶね」と話すのはいいですが、そのあとずーっとBちゃんの話題しかしなかったら、Aちゃんは悲しい気持ちになりませんか。 「だったら、Bちゃんと遊べばいいじゃない」って思っちゃいませんか。 あくまでも、読書感想文は「読んだ本」の内容がメインであること。 自由に書いてもいいですが、本の内容と内容について感じたことの割合いが、一番多くなるように気を付けてください。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.7

沖縄戦やら戦争やらのことが頭によぎった というのも感想です。 まったく無関係のことではないのでいいと思います。

回答No.6

読んだ本の感想を書く。それ以外はおまけである。戦争の事を書いても1,2行だろう。読んだ本の感想にすぐ戻れば良い。

noname#257266
noname#257266
回答No.5

基本的には「感想文」なので、感想は何でも書いて大丈夫です。あなたのありのままの気持ちを文に。頑張って下さい!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.4

読書感想文なのに夏休みの思い出をずーっと書いてたら「それはその本とは全然関係ないだろう」となりますから、何を書いてもいいってわけではないです。 でも夏休みの思い出を書いて、その話が読んだ本の内容と関係する結論に至れば、それは見事な読書感想文ですね。 でも中学生でそんなものを書いたら、すごい文才ですよ・笑。

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.3

何を書いても良いと言うことは有りません。

noname#257263
noname#257263
回答No.2

基本的には「感想文」なので、感想は何でも書いて大丈夫です。あなたのありのままの気持ちを文に。頑張って下さいね!

  • gohandes
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

基本的には「感想文」なので、感想は何でも書いて大丈夫です。 ただ読んだ人がどう思うか、受け取るかはまた別の問題です。 震災と戦争は、天災か人災かの違いはあれど、多くの人が苦しみ、理不尽に命を奪われ、生活を壊されるという点においては似ています。 言及しても不謹慎などではないと思います。

関連するQ&A