- ベストアンサー
この給食は普通なのでしょうか?
何時もお世話になっております。 本日は、子供たちの通う小学校の給食について、質問させていただきます。 今年、公立小学校に子供を入学させたのですが、この学校は去年から市のモデル校として、給食を民間委託するようになったそうです。入学前でしたのでよくは知りませんが、これに関してかなり父兄の反対がかなりあったと入学時に校長から話があり、「民間委託の何処が反対しなきゃいけない問題なのかな?」と思っておりました。しかし、いざ蓋を開けてみてビックリしたのですが、献立の中身があまりに貧粗でした。因みに来週の献立一覧ですが 月)肉とじゃが芋の含煮・わかめの味噌汁・白飯 火)ひじきご飯・厚揚げの味噌汁・おはぎ 水)いりどうふ・わかめのふりかけ・酢の物・白飯 木)フランンクフルトのケチャップ煮・背あけパン・パンプキンスープ 金)マーガリン・大学豆・チンゲンサイのスープ・小さいパン です。 自分は私立の出身で、いままでカフェテリア等の食堂で好きなもの食べられる量頼んで食べる・・・と言う形式だったので、(質はあまり変わらないですが)正直こんなに貧粗だとは思いませんでした。ただ、それは特殊な状況ですし、自分のみがそう思ってるだけかと思ったのですが、公立出身の他のお母さん方も「これはちょっと・・・」と仰られています。5月の試食会などでアンケートに書いても一向改善する気配も無いし・・・他のお母さんと話し合って先生にお話を持って行くかを考えているのですが、若しかして全国的にこう言った給食が普通なのか知れないと思い、確かめておきたく質問させていただきました。お忙しいところ恐縮ではございますが、宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 若しかして全国的にこう言った給食が普通なのか知れないと思い、 全国的にこういう傾向みたいです。 学校給食ニュース - 民間委託・給食運営 http://www1.jca.apc.org/kyusyoku/itaku/index.html 財政の圧迫が要因でしょうが、楽しみの少ない(?)学校生活の中から給食を削る事無いじゃん?って気はします。 -- 私が記憶しているものと比べても、もう一品くらい少ないように思います。 ・委託業者の入札や選定が適切に行われているか? ・給食の予算、献立、材料費、収支報告に不備は無いか? ・一日の必要摂取カロリーや栄養素の基準を満たしているか? などなど、会計士さんとか栄養士さんとかの専門家に確認した方が良いかも? 船橋市ホームページ - 小学校給食栄養摂取状況 http://www.city.funabashi.chiba.jp/hokentaiiku/hotai/date/toukei03.html によると、文部科学省の基準での必要カロリーは590kcalですから、牛丼一杯、ハンバーガー2個程度でしょうか? 質問者さんの献立だとちょっと少ないかも?
その他の回答 (27)
- ashibe1122
- ベストアンサー率33% (9/27)
♯22です。 システムについてですが、児童数が550人で調理員が4~5人で常駐なら、普通、やや多い位だと思います。sophiaさんの学校はモデル校ということで、市内の他の学校とは献立も違うようですね。でも、市のほうで責任をもってチェックしないんですかねえ?発注も委託会社の関係で業者が決まっているのかもしれませんね。 給食費3500円は平均的な値段だと思います。献立と原材料はそんなものだと思いますが、スープに具がほとんど入っていないというのは、さみしいですね。他の方が答えているように、他の学年のおかあさんにも聞いてみるといいですね。食物繊維を気にされているようですが、私自身は給食で食物繊維の充足率を100%にするのはかなり厳しいと思っています。それこそ毎日、切干大根やひじき、大豆などをつけないといけません。給食によく使われる人参、キャベツ、玉ねぎなどは、そんなに食物繊維が多くないですし。でも、8割はほしいですよね。 質問とは違いますが、お子さんの便秘が心配でしたら、ヨーグルトやヤ○ルトなどの乳酸菌がきく場合もあります。水分も十分与えたほうがいいようです。後、主食(ご飯やパン)をしっかり食べるようにするといい場合もあります。最近の子は(一般論です)おかずばっかり食べて、ご飯を食べなかったり、おやつでおなかをいっぱいにしているので便の量が少ないと言われているので。よけいな話で失礼致しました。
お礼
ご回答、有難うございました。非常に参考になりました! 食物繊維に関しては「なるほど」と納得いたしました。でも、摂らなければ栄養量として設定がしてあるの、それを摂取するのは困難だと言うのも妙な話と感じるところですが・・・でもそれ栄養学の面から見れば、また様々な問題もあるし、材料調達の面からすれば、もっと問題もあるのでしょうね。 おかげさまで、ashibe1122さんはじめ皆様のお話で問題点の整理と何を聞かねばならないのかが分かってまいりました。また来月の中旬に父兄会があるので、参考にさせていただいた資料をまとめて、その時にでも当たり障りのない程度に聞いてみたいと思います。 また、娘の事に関しても、お気遣いいただいて感謝いたします。もう、お医者様も匙を投げるほどの頑固な便秘で・・バナナにヨーグルトをかけたものを毎朝食べて、わかめやモズク等の海藻が大好物。気にしてご飯を炊くときは麦ご飯にして、おやつにはかん○んぱぱの寒天ゼリーのようなものを意識して食べさせてても、3~4日でないのは当たり前(涙)かかりつけのお医者様は「もう、たまったら浣腸するしかないね」と言われましたが、薬に頼るのが嫌だから、出来るだけ食べ物で何とかしてあげたいと思うんですけどね・・・どうしたら良いのかこちらも頭が痛い悩みです。でも、便の量が少ないと言う話は初めて聞きました。ウチの娘はやせの大食いなのですが、近所の方も同じように娘さんの便秘で悩んでいらしたので、お話してあげたいと思います。 本当に参考になりました。有難うございました。
ご質問にあるものと、うちの小学校のと さほど変わらないように見えます。 私は給食の実物を 見ていないのですが、 牛乳に、ご飯(かパンが同数くらい)、汁物が具沢山でひとつ、あとは小さい皿におかずです。 一週間単位で見ると、たくさんの食材が使われているなあと思っていました。 うちはそもそも、給食では、全然足りてないので、おやつや夕食など、 家で補わざるをえないし、食材の数は 給食で食べた分と家のを合わせて、 週単位で緩やかに調整、という発想なので、給食に対する期待度とか、要求度が 極端に低いのかもしれませんが。 わたしの個人的な意見としては、 現在の給食に、何かプラスして家から持っていってもよい、ということになると、 もっといいのですが。 (そうすれば、心配なご家庭では 不足分をもっていくことで、補えるし) (体格やアレルギーなども個人差がありますし) もし、給食自体の改善がされない場合、これを要求されてはどうかと思ったのですが… 以下は、上の意見をもつに到った経緯です。 多分 ご質問者さまの 近くにすんでいるように思います。 公立小学校に子供が通っています。 市が違うかもしれないですが…わたしの市では、小学校の献立は全校ほぼ同じらしい、と聞きました。もし、モデル校で成功という話になったら、おなじ給食になるのかもしれないですね。 もし同じ市でしたら、こまかい材料が載ったひとつき分の プリントがきていませんか? (それで栄養を計算されたのかもしれませんね) うちのこは偏食がひどいので ご飯と牛乳だけたべて、 おかずはほとんどを残しているようなのですが、 それでも、週にひとつ二つ、食べられるものが増えて帰ってくるので、私としては この給食、とてもありがたいです。 幼稚園のときは、給食はすべて有機手作りとかで、 五穀ご飯みたいなものとか、山菜御飯とか、凝った和え物など、すばらしいメニューで、 親としては美味しいのですが、子どもは、食べられるものがなく、ご飯すら手をつけずに持ち帰ってきていました。 (偏食にかんしては、わがまま、直すべきとの意見が多いと思いますが、 しつけ以前の、ちょっと事情がある偏食なので、ここでは割愛しますね。 ほかの兄弟は、初めて見たものでも、何でも食べます。) 少数派にちがいないのですが、そういうこには、シンプルな調理法、なじみのものがありがたいです。 また、子どもと、海外にいたときのお昼ご飯は りんごとクラッカー(あるいはサンドイッチとジュース)など、 どう見ても おやつにしか見えないものを、大人も子どもも食べていました。 朝ご飯もそういうもので、火を通したものは夜だけだそうです。 場所によっては、生の魚や 葉っぱ物のようなやさいは ほとんど売っていないし、つかわないらしい、(缶詰ならある)という話も聞きました。 私は 子どもに、毎日同じ物、海苔のおにぎり2こと、ソーセージ、卵焼きを持たせてたのですが、 "料理してるなんてすごい、えらい。"といわれていました。 そういう私から見たら、作っていかずに あったかいものが食べられる、 プリントがあるので、 昼何食べた?と聞かずに、ゆうご飯が作れる、という給食自体がすばらしく見えます。。。 もっといえば、足りない栄養があれば、スーパーに行けば手にはいる、 海のものも山のものも、季節じゃないものも、、というのが、もともとすごく贅沢でありがたいことだと思います。 給食に話を戻しますと、 カフェテリア方式も なかなか、いいと思いますが、選べるのは利点である一方、新しい食材、嫌いなものは 食べないままかもしれないです。 ちなみに うちの地区では、給食費と雑費は 入学時に口座振替の手続きをするようになっています。未納が問題なら、改善案として 近くの地域では口座振替だ、ということがいえるかもしれないと思いまして… たくさんのご意見があり、重なる部分も多いかと思います。長文で失礼いたしました。
お礼
ご回答いただき、有難うございました。 >週単位で緩やかに調整、という発想なので これには目から鱗が落ちました。 家でしっかり食物繊維等の栄養素が取れていれば、そこまで目くじら立てることではないのかもしれませんね。 でも、食は命の基本だし、やはりどこで手抜いて良いものでもないはずでは(特に学校で管理された給食ならば)・・・と言う気持ちもあって、正直どうすることが正しいのか迷っています。 因みにカフェテリアの事ですが・・・私がそうだったから子供の給食もそうしたい、と言うのではなく、私がそうだったから、給食の経験が無いので判断に困っている、と言う事をお伝えしたかったのです。字数の制限もあって文章を削りすぎたようで・・・私の書き方が悪かったようですね。申し訳ありませんでした。それに、幼稚園もお弁当幼稚園だったので、本当に今回が初めての給食デビューだったのでした。でも、自分が他の公立の子に聞いていた内容(すごく憧れていました)とあまりにかけ離れていたのと、自分が実際見たのがとても貧粗で・・・(粗食ではなく貧粗なのです)正直ショックでした。しかし、海外の事情を考えると確かに恵まれているのかもしれませんね。私の従妹達もオレゴンとカンサス、ニューハンプシャーにいますが、食事情は確かに悪いですし、お話を読んで「そうかもしれないな・・・」と思いました。 同じ市かどうかは分かりませんが、月々の献立表は届いています。でも、その献立表の食材部分を見ただけで、「これは食物繊維や野菜等のビタミンが少なすぎるのでは・・・」と言う内容で、実際に食物繊維の摂取量も、月平均は基本摂取量の約半分程度のグラム数でした。息子は良いのですが、双子の妹の方がひどい便秘症なので正直心配になっています。女子生徒で同じような症状の子も多いと思うので、もう少し・・・野菜が増えてくれれば良いのにと願っております。 因みに口座振替の手続きもとっています。それだと未納って少なくなるものなのでしょうか。 未払い金云々の問題も含めて、本当に難しい問題ですね。「何かプラスして家から持っていってもよい」と言う案は、思わず頷いてしまいました。 原因の如何に問わず、偏食のお子様には気を使われる事でしょうね・・・何時かお子様が、美味しくパクパク食べられるようになると良いですね。 大変参考になりました。有難うございました。
- Sweetin
- ベストアンサー率20% (1/5)
◎先ずは、個人的な感想から・・・ 子供向けメニューが少なくて、今時の子供はこのメニューじゃ給食があんまり楽しみじゃないだろうなぁ。 私自身も子供向け&洋風メニューが好きなので、このメニューだったら泣いちゃう。 ◎私見を除いた感想 こんな、和風なメニューもアリかな? 和風&素朴すぎて質素感が否めないけど。 最近の給食が豪華化への傾向が見られるなかで 時代に逆行している感じはありますね。 ◎その他の感想 給食費未払いの話題をされている方もいらっしゃいますが その他の観点からのお金の話を・・・。 給食予算はそこの市区町村(区立・市立・町立・村立小)の懐具合にもよります。 私が子供の頃通っていたK小学校(県外)は、予算が潤沢だったのか 30年前だというのに、品数もメニューも豪華でした。 果物やデザートやジュースも頻繁に付きました。 子供達が通うT小学校は貧しくはないけどお金持ちな行政ではありません。 sophia35さんの小学校よりはちょっとだけ豪華な感じもするし洋風中華色んなメニューがありますが 似たような感じです。 デザート類もたまについてきます。 近隣の行政はお金持ちで有名な地域です。 転校前に上の子がそこのM小学校通っていたのですが、 メニュー表も見るからにおいしそうでバリエーションに富んでいました。 デザート類も頻繁に出てきました。 メロンが出てきた時は「網目がついたメロンだった!」と興奮して帰ってきました。 ちなみに、M小学校もT小学校も給食費は同じです。 行政の懐具合も、給食の予算に関係してくるんですね。 それと、栄養士さんのセンスも結構大切ですね。 給食に関してだけの話なら、転校は失敗でした。
お礼
ご回答有難うございました。 本当に、今回行政によって様々なのがよく分かりました。正直なところ、文部省の管轄として大なる小なり差はあっても一定ラインと言うものがあって、ここまで差があるとは思ってもみませんでした。本当に、井の中の蛙のままで学校側と話をせずに済んで助かったと思っております。 地域財政に関しては言えば、この質問を立ててから「然もあらん」と思ったりしています。 実際にここの市は、(一応政令都市なのですが)市長の無能と悪政で訳のわからない博覧祭をして大赤字をだしたり、第3セクターとしてまったく無意味なショッピングモールを造り、挙句2年ほどで破綻させてその肩代わりを市が負ったり、今まで文化レベルの低い都市だったので、そのイメージを払拭する為に東京の某有名私立大学の研究所をムリムリ持って来させ、人の流れが多くなると言って広大な土地を誘致していたのですが、結局人は集まらず、閑散としたゴーストタウンにしたままですし・・・(あ、ごめんなさい、愚痴ってしまいました!)こんな普通では考えられない行政を行っているので、子供の給食に心を砕くなんてことは出来ないかもしれませんね。況してや予算など夢の夢かもしれません・・・ 別に和食系が多いのも構わないし、豪華でなくても別にいいのですが、(と言っても、昨日もらってきた来月の献立の「食パン・ふかしいも・中華スープ」には「へっ?」でしたが・・・)せめてもっと具を多くして、野菜等が多く入った栄養バランスの良い食事が出て欲しい・・・そう思ったのでした。(実際。食物繊維は基準量の半分くらいしか、月平均ありませんし・・・)でも、内包する様々な問題を考えると、本当に難しい問題なのかもしれないですね。有難うございました。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
民間と直営の差について少々意見を述べたいと思います。 通常の「民間委託」と表現する給食の「委託」部分は、通常は「調理」部門の委託です。 普通は、献立は県職員の栄養士が組むもので調理担当の民間業者は調理するのみです。 ご相談者様が思い描く「カフェテリア方式」の給食とはかなりの落差があるとは思いますし、品数も少々少な目には感じますが、献立に関しては上記のように、別枠で栄養士の方が考えておいでだと思います。 では、民間業者のどのような部分が一般的に問題となるかということですが、業者という存在は、利益を生み出さなければなりません。そのようなことから、定められた献立の中で、どの部分の手間を省き、どこの経費を削減するかということが一番重要なことです。 ということは、品数や和食中心ということより、その献立に使用する食材の調達先とか、いつ下ごしらえをするとか、食材の切り方をどのように効率化するかということに多くの関心を注いでいるわけです。 ちょっと視点を変えて、お子さんが給食をどのように感じておられるかということにも興味はありますが、子供の味覚は大変未発達であり、一概に食の真髄を捉えているとは言いがたいものがあります。 ただし、毎日口にし、活動の源となる給食でありますから、おいしくないもの、物足りない給食というものではいけません。 確かに、民間委託の給食は、一般的においしくなかったりしますが、なぜおいしくないかは、実態を把握する以外に究明する方法はありません。 保護者(PTA)で試食会を開催するとか、調理員、あるいは栄養士と懇談するなどして、お子さんたちの給食をよりよいものにするため、まずアクションを起こしてください。
お礼
ご回答有難うございました。 別段、カフェテリア形式を下敷きにして見ているつもりもありませんし、美味しくない、給食の民営化是非等についてを問うているのではないですが・・・実際に好き嫌いの無い息子は喜んでいるので、多分美味しいと分類して良いのでしょう。食べるのは彼自身ですから、それだけの面なら別段構いはしないと思います。 ただ、字数の制限で質問文には書いておりませんが、他の方への御礼も含めて読んでいただくと分かると思うのですが、栄養の面で野菜等の栄養が少ないのではないか?と言うことが疑問でした。(実際、基準の食物繊維摂取量6.5のところが、月平均3.6しかありません。これも先に書いた内容ですが・・・)そこが一番の問題点であり、それを改善するには様々な問題点を内包していた・・・と言う点なのであります。 また、質問文にもあるように試食会もありました。内容の説明も要求しましたが、なしのつぶて。アンケート結果も一向反映されず反故となってしまいました。今どうすれば良いのかを模索している段階です。 民間のシステムについて参考になりました。有難うございました。
- waka94
- ベストアンサー率22% (9/40)
中3と小4の娘がおります。 確かにこちらの小学校と比べると、1~2品少ないですね。 うちの小4の娘は少食&偏食なので、もし同じ献立だったら『おかず無し』で いただく日もあるかもしれません。 また、中3の娘なら放課後までもたないでしょう。 でも、皆様のご回答から、給食費や調理員さんの人数などの事情によっては、 自分たちと比べて「おかずが少ない」や「普通ではない」などと言い切れない とも感じました。 今年度、私は中学校のPTA事業部「給食部」の副部長を務めております。 市内小中学校の代表が集まる給食委員会に出席したり、学校の栄養士の先生から 給食について色々と伺うことがあります。 今まで当たり前のように思っていた給食に関して、大勢の方のご尽力やご苦労を 知り、改めて感謝いたしました。 市でも民間委託であっても、『小学校の給食』として充分満たしていなければ いけません。 このような献立にされる理由が必ずあるでしょうから、それを伺ったうえで なお納得できないのであれば、然るべきところへ持っていかれたらと思います。 献立内容、栄養のバランス、カロリー、衛生面についてなど、栄養士の先生に じっくりご説明いただいたらいかがでしょうか。 PTAに給食部があれば、市からの話を教えていただけるのではないでしょうか。 大切なお子さまの口に入るものですから、納得がいくまで頑張ってくださいね。
お礼
ご回答有難うございます。 PTA組織の中に、給食部というものがあるのですね。ここの学校では特にはそう言う組織が無いようです。それぞれ各自で動け・・・と言う事なのでしょうか。 実際に試食会なるものも開かれてはおりますが、その場では栄養士の方からのお話があって、それに対しても質疑応答もまるで無し。(因みに校長立会い)その後試食会があって、「本日の感想・ご意見をお書きください」のアンケート用紙が一枚入っていただけでした。 それでも問題点・改善点などをそれぞれ記入したのですが、実際にその時の内容についての報告書には「美味しかった」「懐かしかった」「子供も喜んでいます」の3件の回答例のみと、「皆さん喜んでいたようです。」の文章が添えてあったきり・・・その後、それが生かされているのかどうかもわかりません。 子供が小学校に上がりたてで右も左も分からない為、話し合いの場を設けることや、教委に問い合わせてみようか・・等、どうしていいのか分からず右往左往している次第ですが、子供の為にも何とか頑張ってみようと思います。参考になりました。有難うございました。
- ashibe1122
- ベストアンサー率33% (9/27)
♯22です。 下に栄養士が委託会社と書いてありました。失礼しました。その場合、同じ市(町)内の他の学校も同じ献立でしょうか?大抵の場合、自治体の栄養士が教育委員会にいて献立を決めていると思いますが、たまに献立作成も委託業者にまかせてしまう場合もあるようです。給食は学校の教育活動と位置づけられているので、あまりいいとはいえないようですが。。。そうなると、委託業者に改善を申し込むという話になるかもしれません。 以上、補足でした。
お礼
すみません。 下記の御礼欄ですが、 標準量6.5に対し今月は3.5、でした ↓ 食物繊維の標準量6.5に対し今月は3.5、でした です。申し訳ありません、訂正させていただきます。
- ashibe1122
- ベストアンサー率33% (9/27)
公立の学校で栄養士をしていました。学校給食というのは、自治体の考えによって同じ都道府県でも全くといっていいほど内容が違います。確かに、民間委託が増えていますが、給食費は委託の場合でも全額材料費にあてられ、施設の維持費や人件費を、市や町といった自治体が負担するのが一般的だと思うのですが、どうでしょうか? 給食費の未納も大きな問題になっていて、年度内で決算するので、その年によって、3月の給食が豪華だったり、そうでなかったりすることはあります。でも、それも、会計の方法によって変わってくるので、一概には言えません。 献立の内容も、一見すると少ないようですが、前述の回答にあったように、給食は具沢山が基本なので、実際に見てみないとなんともいえません。お皿の数が決まっているので、あまり品数を出せない場合もあります。 sophiaさんの学校の栄養士が学校の職員なのか委託の会社の人かによっても、対応が変わると思います。でも担任の先生に相談というか、気軽に聞く形で聞いてみてもいいかもしれません。 とにかく、自治体によってばらばらなので、具体的な回答はできませんが、参考になればと思います。
お礼
現職の方にご回答いただき、本当に感謝いたしております。 #18さんの御礼にも書いたのですが、本当にここまで千差万別とは思いもしませんでした。しかも、市内の小学校ではモデル校なので、他に比較する事もできなくて・・・本当に難しい問題なのだと、改めて思い知らされました。 因みにこれも#18さんの御礼の欄をお借りして質問させていただいたのですが・・・こう言った状況はどう判断すればよいのでしょうか?以下、内容を別の日に変えて貼り付けさせていただきます。 ○システム 民間からの派遣により、栄養士と調理師の方が4~5人常駐して、自校で調理・配膳。食材の発注はその方たちがされます。 ○献立内容と表示された原材料との比較(例) 【リンゴジャム・ハンバーグのトマトソース煮・野菜スープ】 表記してある食材:リンゴジャム・オリーブオイル・じゃがいも・ハンバーグ(出来合いって事でしょうか?)・ベーコントマト・たまねぎ・にんじん・キャベツ ほぼ、平均的な内容です。これに牛乳とコッペパンが付きます。月に何回かは、魚のからあげやミートスパゲッティのような豪華なものも出ますが・・・給食費未払い云々の問題もありましょうが、一応月額3500円です。人数は約550人程度でしょうか。 因みにこのメニューは私が試食したものと同じですが、6年生のメニューでハンバーグは小判くらいの大きさ、それにほうれん草のようなものが申し訳程度にその日は添えてあって、スープはお椀一杯に具材がほんの少しでした。それと月平均の栄養素ですが、標準量6.5に対し今月は3.5、でした。 お時間があるときで結構ですので、ご回答いただければ幸いです。
補足
今、御礼を書いている途中ですが、ashibeさんのご回答が入って、拝見させていただきました。 先にお伺いしたい事があったので、間が飛びますが、飛ばし御礼ではなく他の方にも必ず御礼に参りますので、何卒ご了承いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
- hama1998
- ベストアンサー率11% (7/59)
私の娘(小1)のところと同じような感じです。 基本的には、牛乳1本と、ご飯かパンと、大おかず、小おかず。なので。 (月曜日を例にとると、肉とジャガイモ…が大おかずで、わかめの味噌汁が小おかずですね) 給食参観に行ったとき、食べる量に個人差がすごくあるのだなと感じました。 おかわりを何回もする子もいれば残す子もいます。 同じ子でも日によって食欲変わりますし。 足りないと言うのは問題があると思うので量で補ってもらう必要があるのでは。
お礼
ご回答有難うございました。 量の事はあまり心配はしていないのですが、(と言ってもおかわりはあまり出来るほど無いようですが)一番の心配は栄養に関する面で心配しておりました。 下記の方の回答にもありましたが、やはり「赤・黄・緑の栄養」は欲しいと思うのですが・・・質素で良いですし(と言うか、それが当たり前ですし)子供に迎合したウキウキ給食でなくてもいいんですが、せめて彩りよく(青みが少ないのです)お野菜を使ってもらえればと思う次第なのです。 同じような感じの給食なのですね。お母様たちからは何も疑問などは出られないのでしょうか?それとも私が気にしすぎなのでしょうか・・・
- atom3
- ベストアンサー率20% (17/81)
私の時代もここまで少なくありませんでしたね。むしろ多くて困った経験があります。この給食は素人目にしても足りない感じがします。見た限りでは前述の方も仰せの通り栄養素的にも不足が多い気がします。1週間で1回も魚が出ていないのにも疑問を覚えます。 去年からなのでしたら他の学年のお子さんは前の給食を知っていると思うのですが、どうだったんでしょう?少なくなったというなら問題です。1度他の学年のお母さん方にもお話されたほうがいいかと思います。 あと、給食センターに見学に行かれてはいかがですか?私の学校は、毎年保護者の方が給食センターに見学に行ってましたよ。そこでどれくらいの人数で作られてるのかと規模などもわかるんじゃないでしょうか。もし見学を拒否するのであれば問題ですよね。自分の子供の口に入るものを見せてもらえないような業者に委託したくありませんもの。
お礼
ご回答いただき有難うございました。 栄養素の面は、実は他にも疑問が沢山あって、特に私が気になっているのは「野菜が少ない」と言う事なんです。我が家は主人の食生活に合わせているので、他の家からすれば「え?!」と言うくらい野菜を使っているのですが、(味噌汁にしても、汁か具かどちらが多いって言うくらい)そこまで無くても、もう少し野菜を使ってもらえたら嬉しいのに・・・と思ったりします。(因みに食物繊維の基準量が6.5のところ、今月の平均は3.6しかありません) 給食センターではなく、派遣社員により自校で作っているので、査察しようと思えば出来ると思うのですが・・・実際に入学時に試食した献立のあまりのお粗末さに、正直びっくりした次第でした。 昼間だけとは言え、子供の食の事ですから、学校・親両方で考えていかねばならない問題ですね。他の学年の方とは考えませんでした。ご近所の5年生のお母さんに相談してみたいと思います。有難うございました。
- kevinkun
- ベストアンサー率9% (53/551)
月)ふりかけ麦ご飯・ジャージャン豆腐・もやしのゴマじょうゆ・巨峰・牛乳・672カロリー 火)ミルクパン・鶏肉のバーベキューソース・ミックスベジタブル・味噌汁・梨・牛乳・602カロリー 水)冷やし中華・フレンチポテト・フルーツ白玉・牛乳・650カロリー 木)マーガリンパン・鮭のレモン焼き・ポテト入りサラダ・卵レタススープ・巨峰・牛乳・640カロリー 金)海老クリームライス・わかめサラダ・冷凍みかん・牛乳・648カロリー 娘の小学校の給食です。 子供にも親にも好評です。 どうも採らなければいけないカロリーが不足しているようにみえるのですが。 赤・黄・緑の栄養が、まんべんなく小学生が摂取しなければならないカロリーにあわせて組み合わせてある給食が良い給食ではないかと、私の素人意見です。 参考になるでしょうか。
お礼
ご回答いただき有難うございます。 うわぁ・・・文章で読んだだけでも美味しそうですね! 本当に、地域や自治体によってこれほどの差があるとは本当に思いませんでした。 >赤・黄・緑の栄養が、まんべんなく小学生が摂取しなければならないカロリーにあわせて組み合わせてある給食が良い給食ではないかと、私の素人意見です。 今回質問した事で、色々内包する問題があると言う事はよく分かりましたが、今回質問した本来の主旨はここにありました。実際に自分の目で確かめてみても、あまりに乏しい色彩と偏っているように見える食材に疑問を持ったのが始まりでしたので・・・ 給食費、人件費、その他諸々の問題を鑑みた上で、皆さんのご意見を参考にしながら再考していきたいと思います。有難うございました。
お礼
ご回答有難うございます。 他のお母さん方は多分ご存知なのかも知れませんが、私自身、恥ずかしい事に経験をしなかった分無関心であったため、本当に「給食」と言うもの対する認識が無かったことに気づきました。 献立表の栄養成分表と献立内容、そして自分の目と口で確かめた事のみしか頭に至らなかったため、献立の内容への疑問と改変が必要では・・・?と言う表面的なものだけ囚われ、こう言った「給食に関する知識」すら気づきもせずにおりましたので、このように根深い問題を内包しているとは・・・本当にお恥ずかしい限りです。 しかし、ご掲示いただいた参考URLを読み返して、自校だけではなく他の学校も抱えている大きな問題だと言う事は理解できました。プリントアウトしましたので、他のお母さんたちと熟読し、一側面だけでなく多角的な見解で学校側とお話をしてみたいと思います。 大変参考になりました。有難うございました。