- 締切済み
都内 (西側) で家を買う
賃貸物件に長期間住むとしたら、例えば家賃12万円×30年とかを思うと、家を買うのとそんなに変わらなくないですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ppds
- ベストアンサー率25% (1/4)
一般的に家賃を20年ほど支払っていると、同等の物件が買えると言われていますので、30年も住むと決まっているなら買ったほうが確実に得です。 ただ、確実に長期住むという確証がない限りは何とも言えませんね。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
No7です。 税金について間違いがありましたので修正します。 固定資産税:課税標準額×税率1.4%=固定資産税(100円未満切捨て) 都市計画税:課税標準額×税率0.3%=都市計画税(100円未満切捨て) の2つを収める事になります。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
都内以外でも、例えば「3600万の戸建てとなると、月々10万で年間120万だから30年で払いきれる!」と思いがちですが、3600万に金利が付きますので、結局35年程払い続けます。 その35年間では、消費税に始まり土地・建物(路線評価額)の固定資産税(課税標準額×税率0.3%=都市計画税(100円未満切捨て))が掛かります。 それ以外に、自分の家と言う事も有り「壊れた所は自腹」になりますし、自宅があるために「転勤」が有ると二重出費になるため、昇進が掛かった転勤でもなかなか応じる事が出来なくなります。 そのため、国内外問わず転勤がある方は、実両親との関係が良好な方以外は転勤族になるのは、後々の事を考えると無理になってきます。 別な問題として、支払いが30年もしくは35年と簡単に思うかもしれませんが、外的要因として「会社の倒産」や「経営不振による解雇整理」があります。 その時には「払いきれなくなったら売ればいいじゃん」と思うかもしれませんが、売った時には「中古物件」なので「購入額で売れない」と言う事でローン返済が残ります。 なので、「3600万の家を購入したい場合は3600万現金で買えるくらい貯めてから」と思った方が良いです。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
賃貸なら大家さんや不動産屋にお願いすれば、補修や修繕交換はしてもらえますし、固定資産税を毎年支払うことはありません。 しかし持ち家となると自己責任です。 自分で連絡しお願いして支払いも自分です。 毎年、固定資産税はしはらいますし、予想外のご近所付き合いや当番、支払いもあります。 元転勤族の夫がいる妻ですが「賃貸は気楽だった」というのが本音です。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16195)
住宅取得税、固定資産税などの税金や年数が経てば、修理も必要になってきます。
- gohantookazu
- ベストアンサー率61% (258/417)
そういう考え方もあります。 私も同じ様に考えて、親元を離れて一人暮らしを始める時にマンションを借りるのでなく、中古のやつを買いました。都内でなく横浜でしたが。 私には、もともと贅沢をして暮らす習慣がありませんでした。さらに、月々必要な生活費に充てる以外には、会社でもらった給料の使い途が特に何も思いつきませんでした。なので、とりあえず貯まるに任せていました。しかしある時思い立って、その貯まったお金で繰り上げ返済をしてローンを完済してみました。マンションを買って5-6年の頃だったと思います。 その後はすごく気楽になりましたよ。借りるのに比べて、買った方がむしろ経済的だったと思います。人それぞれタイプによりますが、そうやって買った方が経済的になるタイプの人も居ると思います。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
自由に移動できなくなる。 一括現金買い取りなら 移動したいときは 売ってその資金で新しいところを買うことができるけど 銀行ローンは はじめのうちは利息ばっかりで元金はなかなか減らない。売るとゼロか逆にマイナスになったりする。 だからそこから動けない 銀行の奴隷みたいな感じになってしまう。
- cap555
- ベストアンサー率8% (19/212)
変わります。
そう思います。 家主の立場としたら、賃貸の方が安かったら損をします。 だから同じなのです。 買った場合は所有権を得られます。 でも、自分で修理しないといけないし、気楽に引っ越しができません。固定資産税もかかります。 借りるとそれらの負担がないかもしれませんが、所有権を得られません。 買って所有権を得ても、築数十年経つと建て替えが必要になります。 どのみち似たりよったりではないでしょうか。 要は地主だけが良い思いをするということです。 土地を持っていないものは結局サラリーマンという労働をして、地主だけが良い思いをしますので、昔の地主と小作人の形と今も対して変わりがないと思います。 ひどいものです。