- 締切済み
バイクの修理か購入か
現在110ccの頃のリードを所有しています。購入して14~15年ほど経ちます。 近くの駅までの移動用とか買い物用に乗っていたので去年秋までで2万キロ程度の走行距離でした。去年冬から妻が通勤で使用することになったため2023年7月で走行距離が1万キロ増えました。 私が出かけたいため本日使用したのですが、停車からの発進や加速が依然と比べると遅くなったように感じました。走行中もスピードのノリが悪いように感じアクセルの動きと実際の動きがずれているような感覚でした。妻も数日前から感じていたようです。 本日急遽普段メンテナンスをお願いしているお店に持ち込んで見てもらっていますが、不良個所を直したら7万円くらいはかかるかも、ということでした。もちろん上下することもあるでしょう。 走行距離的にはまだまだなのかもしれませんが使用期間はそこそこになってきているので、修理して乗り続けるのがいいのか買い替えを検討するのがいいのか迷っています。 妻の仕事柄走行距離は多くなり、メンテナンスと修理を繰り返すのも限界があるかと思っています。ただ新車にしたとしても元気に走れるのは3年くらいとするとちょっと高い買い物かもとも思います。 安全に乗るには買い替えた方がいいのでしょうが、どちらがよいか決め手となるアドバイスをいただけると助かります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iijijii
- ベストアンサー率55% (618/1110)
回答No.7
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2067)
回答No.6
- oska2
- ベストアンサー率44% (2336/5194)
回答No.5
- CBGB109
- ベストアンサー率23% (118/504)
回答No.4
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.3
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.1