締切済み 原子の質量の99% 2023/06/21 10:46 1パーセントはクオークで残りの99パーセントはエネルギーだと見ました つまり世の中にある電磁気エネルギーも質量を持ってるってことですよね? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 head1192 ベストアンサー率20% (162/786) 2023/06/21 18:43 回答No.1 電磁波の媒体は光子であり光子の質量はゼロである。 ゼロだから光速で伝播できる。 質問者 補足 2023/06/21 19:31 ありがとうございます。 それだと原子の話に戻るんですけど、エネルギーが質量をもってるっていうのがよくわからないんですけどどういう事なんですか? エネルギーが質量に変換できるのはわかるんですけどもエネルギーと質量が同時に存在するのがよくわからないです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 太陽の質量減少について 太陽は,荷電粒子や電磁波を放射して日々質量を 減少させていると認識しています。さて,電磁波 の放射による質量減少のみを考察の対象とするとき, 重力源としての太陽「質量」の減少は,次のうちどの 時点と考えることができるのでしょうか? (1)核反応によって質量欠損が生じた時点 (2)質量をもった構成粒子の熱運動が電磁波の エネルギーに変わった時点 (3)電磁波が太陽表面から放射されて離れ去った時点 要するに,どこまでが重力源なのか?という質問です。 静止質量をもつ構成粒子のみか,粒子の熱運動の エネルギーは含まれるか,電磁波のエネルギーも 含まれるのか? 一般相対論までのごく初歩的な知識の 準備があります。 運動エネルギー(例:回転)と静止質量 ある本で陽子の静止質量はクォークの静止質量とその運動エネルギーなどの総和といったことが書かれていました。(と理解しています) そこで疑問なのが、陽子の静止質量は一定ですので内部のクォークの運動エネルギーが一定でないとおかしいと思いますが、この運動エネルギーが一定となるのはなぜなのでしょう。 また、質量が小さい物体(完全剛体の場合)を回転運動させるとその静止質量を任意にいくらでも増加させられると考えてよいのでしょうか。 原子核の質量はずっと維持されるの? 原子核の質量は構成する中性子と陽子の質量の和よりも 結合エネルギーの分だけ小さい、ということですけど 原子核が存在し続けるためには、 その後も質量の一部が結合エネルギーに 変わっていくのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ウラン235原子核内の結合エネルギー ウラン235の原子核は結合がユルユルなので分裂させやすいようです。欠損質量が小さいようです。ユルユルということは結合エネルギーも小さいのでしょう。核分裂で結合エネルギーが解放されても、膨大な電磁波が発生する?? 質量欠損増大分がエネルギーに変換?それとも結合エネルギーが電磁波エネルギーに変換??何が何だか難しいです。 原子力発電のエネルギー源の説明の仕方 ウラン核分裂時に発生する電磁波で水を沸騰させてタービンを回す原子力発電、エネルギー源を中学生にはどう説明すると良さそうですか。 A. 原子核内に貯蔵されていたエネルギーの一部が電磁波に変換された。 B. 原子核の質量の一部(質量欠損)が電磁波に変換された。 C. 原子核内の核子間の結合エネルギーの一部が電磁波に変換された。 D. 衝突した中性子の運動エネルギーが電磁波に変換された。 E. その他。 光は質量ゼロで高エネルギー、E=mc²? 高周波の電磁波(光)は高エネルギーですが質量ゼロと考えられています。上記の公式には当てはまらない存在ですか。 質量とは? 光子の質量は0とされています。 しかし、光子が無数に入った光子箱から、光子が一粒出ていくと、箱の質量は、その一粒の光子のエネルギー分の質量が減ります。 ならば、光子には質量が存在すると言ってもかまわないのではないですか。 光子に質量があるとすると、説明できることはあります(上記のこと)。 逆に光子に質量があるとすると、説明できないことはなんですか。 というか、「質量」の定義は、どういったものでしょうか。 物体の質量のほとんどは、素粒子の質量の合計ではなくて、核子の結合エネルギーが質量となって計測されるものです。 質量とは、そのモノの動かしにくさ、でしょうか。 素粒子の質量は、ヒッグス機構で、動きにくくなって現れます。 そのヒッグス機構というのは、結合エネルギーにも働くのでしょうか。 というか、質量って、何ですか? 光子の質量? 光子って質量はあるんでしょうか? 光子の質量は0で、0だからこそ、光速で移動するんだとおもっていたのですが、 「重力は質量間に作用する力である」とおもっていたので、 なぜ、光子が重力の影響をうけるのかよくわからなくなってしまったのです。 なんて事を考えていたら更に疑問が。(ーー; 「光子は電磁場の影響を受けるか?」 「電磁波なんだから受けるべ?」というのと、 「電荷をもたなければ影響うけないべ?」という気も。 うーん。どうなんざんしょ?(ーー; 宜しくお願いします。 パイ中間子の質量 アップクォークとかダウンクォークの質量って数MeVなのに、 なんでこれらから作られるパイ中間子になると一気に百MeVにもなるんですか??? 原子核の質量公式について こんにちは、ガモフ先生の「物理学の探検」を読んで原子核物理に興味を持ちました。特に少し不完全(?)な液滴モデルが面白いと思っています。そこで液滴モデルをもっと知るため、原子核(野上茂吉郎先生著)を読んでいるのですが、原子核の質量公式(ワイツゼッカー、ベーテの質量公式)で、 「第4項はクーロンエネルギーである。原子核を半径Rの一様な電荷密度をもつ球と考えてみると、その静電エネルギー(またはクーロンエネルギー)は 3(Ze)^2/5Rとなる。」 と記載されているのですが、なぜ静電エネルギーは 3(Ze)^2/5Rとなるのでしょうか? ちなみに、核の体積は、4π/3 R^3=4π/3 r0^3Aということです。 基本的な質問で申し訳ございませんが、ご教示頂きましたら幸いです。 原子が融合する際に失われる質量について ある原子Aと原子Bが融合して原子Cを作り出す場合、Cの質量はAとBの質量を合わせたものより軽くなり、その質量差は原子AあるいはBが予めもっていた強い核力の質量に相当すると聞きました。また、その失われた質量差(核力分)はエネルギーとして放出されると。 原子2つが融合するのだから、核力は2つ分を合わせただけ必要なのではないか、と思ってしまうのですが、そうではないのでしょうか?つまり、例えば陽子1・中性子1をつなぐための核力と陽子2・中性子2をつなぐための核力は同量なのか、という疑問を持ったのです。 物理について勉強を始めたばかりですので、問題の立てかたが適切かどうかわかりませんが、ご理解いただければ幸いです。 原子力発電所でのエネルギーの移動 原子力発電所では、中性子をウラン原子核にぶつけ、発生する電磁波で水を沸騰させ、発生する水蒸気でタービンを回転させるのですね。 エネルギーの移動は以下の順番ですか。 中性子の運動エネルギー⇒核子の運動エネルギー⇒電磁波エネルギー⇒水分子の運動エネルギー⇒タービンの回転エネルギー。 質量欠損は直接関係ない感じですか。素人っぽい質問ですみません。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 有効質量 こんにちは。大学四年の者ですが、研究室のゼミで発表をしていたところ、「有効質量」という言葉が出てきてさらっと流そうとしたら、 あいにく教授がドSなもので、「有効質量の物理的意味を誰でもわかるように詳しく教えてよ。」と言われました。 私が調べた限りでは、 「結晶中の伝導電子が持つ実効的な質量であり、固体内の電子は結晶の周期ポテンシャルの影響を受けて運動しエネルギーギャップをつくるので、自由電子とは一般に異なる。 結晶中の電子の波動関数は真空中のそれと違って、エネルギーと波数ベクトルが異なるので、結晶中の電子の運動に現れる質量は、真空中のそれとは異なる。」(引用:物理学辞典、理化学辞典) などと記述されておりました。 なんとなく分かるような気もするのですが、教授に突っ込まれても答えられるように理解を深めておきたいので、 どなたか「有効質量」について分かる方、どうぞよろしくお願いいたします。 エネルギーが質量にかわること 質量がエネルギーに変わるのはよく聞くのは物質と反物質の出会い、核融合、核分裂ですね。 質問 エネルギーが質量にかわることはどのようなことがありますか 宇宙の総質量は不変ですか? お聞きしたいのは、正に質問タイトルの通りなのですか、どうなのでしょうか? エネルギーの質量はある?無い?どう考えたらよいのですか? 不変なら、質量がエネルギーに変わったら別の場所?でエネルギーが質量に変わって帳尻を合わせるとか? 核反応における質量の減少 核融合や核分裂では、E=mc²の方程式に従って、原子核の質量の一部が電磁波エネルギーに変換されるようです。核融合でも核分裂でも、核子(陽子と中性子)自体は融合も分裂もしないですよね。原子核は質量をどのように失うのですか。 質量欠損について こんにちは ウランが核分裂するときは、E=MC^2に従って、質量欠損が起き、エネルギーが発生しますが、紙にライタで火をつけて燃やしたときも、同様に質量欠損が起き、エネルギーが発生していると解釈しても間違いではないのでしょうね? 核分裂で発生するエネルギーは、質量欠損以外ではどのように説明されるのでしょうか? E=mc2のエネルギーとは 質量はエネルギーに変換できます。質量をエネルギーに変えるからそのエネルギーは質量0と言うことですよね。質量を持たないエネルギーとは電磁波しか思いつかないんですが他にありますか? 有効質量について 材料の電子、正孔の有効質量とエネルギーギャップについて質問です。 InAlAsとInGaAsとInGaAsとInAsの有効質量、Egが知りたいのですが、 本を調べてもネットを調べてもわかりませんでした。 値を教えて下さい。もしくはどうやって調べればよいかを教えて下さい。 質量分析法(MS)について。 機器分析の一つで、質量分析なのですが、原子・分子の質量を測定する方法で、重力より強い力・・・電磁力を用いるとあるのですが、ここのところの原理が良く判りません。なぜ電磁力を用いるのか?など質量分析についての詳細をご存知の方、回答を宜しくお願いいたします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございます。 それだと原子の話に戻るんですけど、エネルギーが質量をもってるっていうのがよくわからないんですけどどういう事なんですか? エネルギーが質量に変換できるのはわかるんですけどもエネルギーと質量が同時に存在するのがよくわからないです