- ベストアンサー
飲食店のチェーンて店ごとに値段が違う場合があります
飲食店のチェーンて店ごとに値段が違う場合がありますが食材も店ごとに変えたりしますか同じチェーンなのに味に随分違いがあり驚きました回転寿司ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すし屋だったらそういうことはありますね。 マグロは大型の魚で冷凍もの 白身魚のオヒョウも大型の輸入魚 サーモンは養殖で安く仕入れる海外もの こんなところは本部でまとめて仕入れるほうがコストを下げられる 近海ものの新鮮なものをそれぞれの近くの市場で仕入れる 漁師と契約して市場を通さず仕入れるのもそれぞれの店 といった感じでしよう。
その他の回答 (2)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 「チェーン店」と言っても、全ての店舗で同じ仕入れと同じ商品を提供する。という考え方が強い場合もあれば、それぞれの地域性による「好まれる方向」とか、地域密着型での仕入れなどを重視いている、などで、かなり違ってきますねぇ。 寿司系とのことですから、長期保存ができやすい大規模設備でも冷凍状態から全国(海外まで)同じ品質で提供できる物もあれば、冷凍したら残念、とかの地域や季節限定の「旬」の食材を使ったり。というのもあります。 大手の回転寿司ですと、ベースとなる部分はほぼ共通で、一部のネタとか、サウドメニューでは、地域で、あるいは時期とかでの価格設定は結構違ってしまいますねぇ。 あとは、人口が多い地域や、観光地などでは施設経費(家賃など)が大きく違って、経営コストが高すぎるため、販売価格も高めに設定しないと、従業員への給料が払えない、という場合もあります。 私も、若い頃。まだ日本が「バブル景気」だった時代にいろいろな地域に行って、それぞれの地域の食事を楽しみました。 まだ、若すぎた私に、同郷から一緒に行った大先輩が「地元の人が多い店に行こう」って言われ、あぁ、そうなんだなぁ。って理解したのが、もうウン十年前でしたねぇ。 (でも、その当時は、より深い範囲までは理解できていませんでした、残念) 利便性が良かったり、観光地などでは、家賃などの固定費がとても大きく、郊外型は大きな駐車場やセキュリティーなどの経費があったりで、その上で「現地の仕入れ状況」とかも出てくるため、チェーン店、全国で同じメニュの販売価格を同じにする。というのは、かなり難しいのでしょう。 私は田舎在住なので。コンビニにも回転寿司にも「車」で移動するしか、現実的には。。という状況です。 そして「ガソリン価格」も、近隣でも遠方でも高速道路とかでも、同じ看板のガソリンスタンドで、それぞれ微妙に金額(販売価格)が違っていたりしますね。 数字だけではちょっと高い。と思える一番近いガソリンスタンドに頼っています、5kとか10k遠い安いガソリンスタンドで「安かったぁ」って言っても、往復する時のガソリン消費が無駄でしょ?ってね。 あ、脱線話が多くなりました、、御免なさいm(_,_)m
- iq00001
- ベストアンサー率14% (40/267)
回転寿司でも仕入れから近い店は、当然他の店も良い仕入れをしてるので、味は違う、地元での競争もあるのでそうなるかと。 コンビニでもありますね、地域によって商品が変わり量や鮮度も違います。例えば鱒寿司、これは富山の7-11では量も鮮度も良いです。そうしないと売れない。
お礼
ありがとうございます