締切済み 法人名の表記について 2023/06/09 22:46 合同会社aaaaa (アルファベット小文字) で法人登記してありますが、ホームページ内に、合同会社AAAAA (アルファベット大文字) と表記しても法律的に問題はないでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 munorabu ベストアンサー率56% (628/1121) 2023/06/11 01:27 回答No.3 》AAAAA (アルファベット大文字) と表記しても法律的に問題はないでしょうか? コストは掛かりますが登記変更で社名を望む表記にされた方が無難です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iq00001 ベストアンサー率14% (40/268) 2023/06/10 00:08 回答No.2 ホームページを信用して取引した人からは「嘘の表記で誤解させられた」と最悪訴えられることもある。民事事件として。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FattyBear ベストアンサー率33% (1613/4852) 2023/06/09 23:15 回答No.1 同名の法人がなければ問題は無いでしょう。 でも登記した名称と異なる表記したホームページが同じ 企業ではないと認識される場合もあるのでは・・・。 表記を別々にする意味がないと思いますが、うやむやにしておく 詐欺のサイトのようにも思われる誤解も起きるかも。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 法人格ないのに名刺やサイトに法人格は?、資本金も・・・ 法人格ないのに名刺やサイトに法人格は?、資本金も・・・ 法人格ないのに(会社登記していない) 名刺やホームページに株式会社○○○○と使用した場合 また、ホームページに資本金1000万円などとした場合 法的拘束のかかる法律は何になりますか?具体的にご教授お願いいたします (道義的には問題あるかと思いますが・・・) 宜しくお願いいたします 法人登記について 法人登記するには最短でどれくらいの時間(期間)が掛かりますか? また株式会社か合同会社(日本版LLP)のどちらにしようか迷っています。 それぞれの違いと優位性を教えてください。 また法人登記の流れや費用も教えていただきたいです。よろしくお願いします!! 法人名と請求書について 1 法人名というのは、法人登記するときに同じ名称を使用できないことになっているのでしょうか? 2 請求書上には、必ず住所が記入されていなければならないのでしょうか? 法律によって決まっているのならば、法律名等を教えてください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 会社名の英語表記について 社名についてなのですが、、、 最近は会社名にアルファベットも使用できるので、会社名をアルファベットにして設立しようかと思うのですが、安心感とかバランスとかで、カタカナも捨てがたい感じです。 そこで疑問に思ったのですが、たまに大きな会社とかで、正式社名はカタカナやひらがな、漢字だけど、英語表記はこうですよ!といった感じで、英語表記の社名も決めているところがありますが、こういった英語表記の社名は、付ける際、定款に記さなければいけなかったりするのでしょうか?単に自分たちでそう名乗っているだけなのでしょうか?? 定款や登記で必要であれば、どのような手続きを踏めばよいのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。 登記名(法人)について たとえば 医療法人である●●病院は、登記名としては「医療法人」を冠して「医療法人 ●●病院」としなければならないのでしょうか? (登記名を単純に「●●病院」としてはいけないのでしょうか?) 同じように、株式会社である△△商事も「株式会社 △△商事」としなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 NPO法人の登記の名称、活動時の名称について 特定非営利活動法人○○○○の名称で、設立認証申請を行いました。 登記後の日常活動は、NPO法人○○○○で行いたいと考えています(名刺印刷、封筒印刷、ゴム印住所、ホームページの表記等々)。理由は、一般的に、「NPO法人」の方が通りがよいと思われるためです。 ●この使い方で、法的に何か問題がありますでしょうか。 登記上の名称が特定非営利活動法人で、通常がNPO法人という点に、多少疑問を感じております。 株式会社を、(株)と簡略表記するのとは、違うように思えましたので、おたずねしております。 ●次に、このような使い分けは、実例として多いのでしょうか。 よろしくお願いします。 会社名の旧字体による表記 新規に会社登記を行う予定ですが、会社の定款を定めるとき、会社名に旧字体を使用することは可能でしょうか?株式会社という文字を株式會社と表記にしたいと考えています。 アルファベット会社名登記について 会社を設立する予定があるのですが、会社名に関することで質問です。 アルファベットの会社名でも法人登記出来る様になった事は調べて わかりましたが、たとえば「株式会社 NIC」の様な会社名に した場合に、「株式会社 エヌアイシー」という読みが正式だと 思うのでその場合は問題ないと思うのですが、「株式会社 ニック」 という読み方で「株式会社 NIC」と法人登記出来ますか? どなたか教えて頂けますでしょか? 商号をアルファベットにする場合 これから株式会社を登記します。 商号を「株式会社butterfly inc.」と“株式会社”以外を全てアルファベットの小文字で登記しようと思っています。おかしいでしょうか? またこの会社の支店をアメリカに開設する場合、登記の際は「butterfly inc.」で固有名詞と見なされるのでしょうか? またアメリカで登記の際に全て小文字で表記するのは可能なのでしょうか? そもそもアルファベットの小文字だけで表記している会社ってありますか? 英語での会社名表記について 個人事業ですので法人登記はありません。 その場合、英語で会社名、というか屋号ですね。これを表記する場合どういった表記が適切でしょうか? 例 佐藤商事 SATOU Company SATOU Trading Company SATOU Commercial Affairs SATOU Commercial Company (SATOUとSatouならどっちが良いでしょうか?) 何か色々解釈があるみたいでどれが適切かわからなくなってしまいました。 ちなみに、輸入品を取り扱っていることもありSATOU Trading Companyで良いかなと個人的には思っています。 質問が2つになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。 法人設立について 現在、ある合同会社の代表をしてます。 設立後、予定していた大口取引が流れ、毎月10万くらいの小口売上のみだった為、納税申告を2期ほど無申告状態にあります。 で、最近また大口取引ぐ復活したので、今の合同会社の契約で売上入れようかと考えたのですが、契約内容が約款にない業務内容であることもあり、もし可能なら別な合同会社を立ち上げで、そちらの契約にしようかと考えています。 質問としては、無申告法人の代表をしてる人間が、新たな法人を設立できるのか? また出来るとして、なにか問題になるようなことはあるか?(例えば、銀行口座が開設できない、とか、新法人の納税申告時に無申告法人も紐付けられる、とか) です。 ちゃんと修正申告しなさい。といった内容は不要です。 それはちゃんと対応しますが、当面の問題がしりたいので。 宜しくお願いします。 遺伝子名とタンパク質名の表記方法のルールについて 遺伝子名とタンパク質名の記載方法について教えて下さい。 原核生物と真核生物で表記方法が違うと授業で教わったのですが、本当ですか? 例えば、エービーシーワンという遺伝子やタンパク質があるとします。 原核生物なら、遺伝子名はabc1(ここでは斜体が打ち込めませんが、全て小文字の斜体で表記) タンパク質はAbc1(最初のアルファベットのみ大文字)。 真核生物なら、遺伝子名はAbc1(ここでは斜体が打ち込めませんが斜体で表記、最初のアルファベットのみ大文字) タンパク質はABC1(全て大文字)。 このルールは本当に正しいのでしょうか? 少し調べてみたら、真核生物でも哺乳類の遺伝子や酵母の遺伝子だと、全て大文字の斜体で表記しているものもありました。 とりあえず、斜体で表記してあるのは遺伝子名と思っていいんでしょうか?遺伝子名とタンパク質名で、大文字、小文字の区別がよく分からず混乱しています。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 社労士法人 社労士法人は合同会社でもよろしいのですか? 教えてください 財団法人と社団法人の名称登記について 民法の第三十五条で 『社団法人又は財団法人でない者は、その名称中に社団法人若しくは財団法人という文字又はこれらと誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。 』 と財団・社団じゃないものがその言葉を使っちゃいけないよといっていますが、実際、社団または財団の法人が名称を登記するときに「財団法人・社団法人」という名称を使わずに登記することはあるのでしょうか? 合同会社で、株式会社よりも不利な点とか、マイナスな点ってありますか? 百貨店とか、大手のショップと取引をするのに、法人でないと取引ができないようですので、法人登記をしようと思っています。 とりあえずの事業規模などを考え、株式会社でなく、登記費用の安い、合同会社にしようかどうか悩んでいます。 何か、合同会社で、不利な点などってありますでしょうか。例えば、可能性として、企業によって、株式会社でないと、取引しないとかっていうことは有り得ますでしょうか? ユニバーサルでも合同会社なので、どんなことはなさそうですが、何かありましたら、アドバイスなど、教えて頂けましたら幸いです。宜しく御願いします。 法人格を持たない自営業者のコピーライト表記について WEBサイトに掲載するコピーライトの表記方法についてご質問です。 株式会社だと、Co.Ltd.やInc.と表記している会社が多いように思います。 これらの表記は有限責任の会社について使われるようです。 しかし、表題の会社は家族経営で法人格は持っておりません。 こういった場合は、どのように表記をすればよいのでしょうか。 たとえば、「ABC工業」という名前であった場合にどのような表記に すればよいか、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 不動産を管理する法人格 不動産(ワンルームマンション)を所有するAさんがいます。 その不動産を賃貸として貸し出したいと思いますが、Aさんが直接不動産屋に管理を委託するのではなく、間に法人(合同会社)を入れたいと思います。 この場合、この法人(合同会社)に必要な資格(許認可等)はありますか? Aさんから法人(合同会社)への管理委託を依頼して契約。 その法人が必要に応じて内装工事等を行い、不動産屋さんに賃貸を依頼する。 家賃の3パーセントほどのマージンをその法人(合同会社)がいただく。 宗教法人は法人登記されていますか? 宗教法人は法人登記されていますか? お寺・事務所(所謂、寺務所とは別にあります)・霊園墓地(境内墓地とは別です)と、3つの事業所(!?)がある宗教法人ですが、 普通の会社みたいに、登記簿がありますか? 法人登記されているとして、通常はお寺の住所地にあるものでしょうか? ※宗教法人 ○○という名前はあります。 既存の法人名の調査 起業時に会社の名前を決めるとき既存の同名の法人が無いか調べる必要がありますが、今でも法務局で調べるしかないのでしょうか? (ちなみに横浜です) あと別件ですが「ある住所に法人が登記されているかどうか」「その法人名」を調べる事はできますでしょうか? いずれも法務局のHPで見られたりしないのでしょうか? 個人名から建物法人登記する方法 宗教法人の土地と建物の一部が道路拡張工事にかかることになりましたが、土地は、法人登記していますが、建物が法人登記しておらず、明治19年設立当初の役員様のお名前になっております。(子孫は、違う宗教を設立) 法務局に相談に行きましたが、役員様の子孫すべてに印鑑を押して頂くとしても、ねずみ算式に子孫が増えていますから、とてもすべての人に印鑑を押して頂くのは、無理で、建物を壊してから、建て直せばとアドバイス頂きましたが、取り壊す費用もなく、まして建て直す費用もありません。どうすれば建物の法人登記出来るでしょうか?法律に詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など