• 締切済み

薬のやめ方

5年ほど前、大量服薬や自傷行為などを繰り返し、3週間ほど精神科に入院しました。その後しばらく通院し、多少の波はあったものの、昨年の7月、主治医から紹介された、内科の先生のところで、引き続き抗鬱剤と眠剤の投薬を受けています。治療を終えるという前提のもと、まず精神療法を終え、しばらく薬だけ内科の先生から処方してもらう形をとっています。精神科の主治医から、どのようなタイムスケジュールで薬をやめれば良いか、一応の目途を聞いてきたのですが(9月まではそれまで通り服用し、その後半分に減らし、その状態を1月くらいまで続ける)、2月に入った今でも、前と同じく服用しています。調子はいいのですが、その調子の良さ故に、減らしたり、やめたりするのが怖いのです。もちろん精神科の主治医が示したタイムスケジュールはあくまで、おおよその物であって、それに固執する必要がないのはわかります。現在お世話になっている内科医と、精神科の主治医は、患者のやりとりがわりとあるらしく、「薬の処方だけして、私の精神面にはいっさいたちいらない」ということで、私を紹介したのです。精神的なことで問題があったら、精神科に戻ってくるようにということで。 先にも書いたように、調子がいいので、精神科に相談に行く必要もないと思うけど、薬もやめられません。 飲んでいる薬は、デプロメール、アモバンです。 当分飲んでいてもかまわないでしょうか? それとも早めにやめた方が良いでしょうか?

みんなの回答

noname#2787
noname#2787
回答No.1

精神科医により良好なコントロール下にあるものを、内科医の判断で減らす決断をすることは非常に難しいものです。それゆえに『精神面にはいっさいたちいらない』という条件下で処方のみ便宜的に請け負っているのだと思います。とすれば『精神科に相談に行く必要もないと思う・・』というこの判断が誤りなんです。精神科医の指示を聞いて来たにも関わらず、不安感のためにその軌道をずれてしまったんですから、もう一度精神科主治医のもとを訪れて相談するべき事柄なんです。 おっしゃるとおり、判断はあくまでも目安ですが、その内容に「不安を感じた時点で」方向修正をするのが臨床的な鉄則です。内科医に相談できないならば精神科医にかかってください。 私が内科医の立場であればそう誘導すると思います。

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 そうあるべきなんだと思うのですが・・・・・。

関連するQ&A