- ベストアンサー
福岡女子大が検討中の1年制大学院とは?
- 福岡市の福岡女子大が1年制大学院の導入を検討しているそうです。
- 1年制大学院の導入が増える可能性はあるのでしょうか?
- 大学院の新たな教育形態として注目されています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学院への進学者がそれほど多くない大学・大学院では、そういった動きもちらほら出てくると思います。 文部科学省の方針として、国際的な「研究の競争力」を高めるために大学院へ行く人を増やしたいので、その方法として行われる取り組みかと思います。 さて、大学は高等教育を受ける場所であり、大学院は研究を行う場所です。 わかりやすく言えば、大学は授業で先生から教えてもらい、大学院はそれを踏まえて自分で課題を見つけて研究する、ということです。 そこで、あらためて考えてほしいのが、大学って、本当に『4年制』なのでしょうか? 4年間、みっちりと授業が入っているという人はそれほど多くなく、実際には、3年間授業を受け、4年目は就職活動と卒業論文だけ、というケースが珍しくありません。 ですので、『4年生って実質的に何もしてないので大学って3年間ではないか』ということ。 そこで、大学3年+大学院2年の5年間と捉えます。 大学4年目の卒業研究をもう1年継続(そもそも大学院進学を目指す人は4年生で就職活動をしないので)して、大学院での研究の水準に引き上げ、大学院卒業と同じ学位を与えるようにする、となります。 この考え方について、さまざまな大学で方法が違ってきて、 3年で卒業させ2年制の大学院へ『飛び級入学』させるのか、 それとも4年で卒業させ『1年制大学院』へ入学させるのか、いずれかとなります。 このような動きが加速するかどうかは、企業の需要も関係すると思います。 より高度な水準の社員が欲しい企業、たとえば理工系出身の研究職が欲しい、とか情報技術者がほしい…といった企業では歓迎される可能性があります。 しかし、正直、大学で学んだことが就職後にはほとんど関係のなくなる一般文系では、それほど企業側にメリットがないかもしれません。 司法試験を目指す法学部法律学科などは多少、メリットがあるかもしれませんが…。
その他の回答 (3)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (844/3158)
それも、アイディアですね。しかし、大学院というところは、何をするところかと考えると、選択した分野の自らの研究をより深く学び、学問の進歩に寄与すべきところです。 私は、頭が悪かったのか、2年くらいでは研究が深まりもしませんでした。個人的に、1年大学院は、大学院を形骸化させやしないかと思っています。
お礼
ありがとうございます。私の知人も大学院の研究で休日も通って状態をチェックしていてほとんど休みのない状態でした。一年ではちょっと体験した、という程度で終わってしまうのではないかと思います
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (698/3366)
人がどんどん減っていくので大学経営はどんどん厳しくなるでしょうし、金儲けの手段として増えていくかもしれませんね。 大学院卒という学歴がほしい人なんかもいるでしょうし。
お礼
ありがとうございます。たしかに少子化で大学の経営の厳しさは聞きますね。社会人になってから一度やめて通う方や、会社が行かせるというパターンもあるようですね
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
たった一年間の中にどれほど濃厚なものを身に着けられるのか存じませんが、社会人としての視点として感じるのは、就職浪人された方への受け皿という風に捉えてしまうのを否めません。 大学院生としてぬくぬくと過ごされるよりも、一日でも早く社会人として荒波に揉まれ、経験を積まれていった方が本人のためになるような気もします。 ただ、時代の流れでしょうかね。 学生→社会人に転換するにあたってソフトランディング的な心構えの変化期間は必要かもしれません。 こういった1年制大学院は増えていくと思います。
お礼
ありがとうございます。一年はたしかに短くてどれほどのことが学べるのか?というのは私も思います。ソフトランディング的な心構えの変化期間ですか、なるほど・・・。たしかに今後増えるのかもしれませんね
お礼
ありがとうございます。たしかに4年目は実質、就職活動なので大学教育は3年ですね。3+2は良いアイデアに思えます。今後は時代に合わせた柔軟な運営も求められますね