- 締切済み
産休中の妻について
現在1才、2才半の子供がおり、妻が産休中です。(妻の実家横に住んでおり義母が育児支援してくれてます) 授乳が献血の様なもので非常に疲れるらしく、夜も数回授乳の為に起きてます。 掃除はルンバ、洗い物は食洗機、洗濯後はほぼ全て乾燥機、大体授乳してるかゴロゴロしております…。夕食は義母が作ったものを食べてる様です。自分は仕事で22時帰りになりますが、毎日白米だけ炊いてあります。 おかずは週に1~2日有ります。 休日の食事は殆んど自分が作ってます。 そんな中、休日に2時間程自由時間を取ろうとすると、まずは私が自由時間を取ってからねと言わんばかりに嫌な顔をされます。 妻が怠慢な気がして何度か話し合いをしましたが、妻曰くごく一般的な状況との事です。 自分が授乳出来ないので分かり様が無いのですが、そんなに疲れるものなのですか? あと、一般的に産休中ってこの様なものなのでしょうか? 諸先輩方教えて下さいm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
産休中の行動に一般的も何もないと思います。人それぞれで体力やその時の体調は大きく違うものだと思います。あれもこれもしっかりできる人もいれば、育児で手一杯って人もいるでしょう。周りがどうだから、という考え方は辞めるべきかと思います。 実際のあなたの家庭を覗いたわけではないので、適切かどうかは私には判断できませんが、授乳については男性で例えるとしたら、ちょうだいちょうだいと相手の都合でフェ〇をされて、搾り取られているような感じだと思ってみたらいいのではないかと思います。自身の栄養が高くなっている水分を、相手の都合だけ摂られていくのですから、しんどいでしょう。しかも寝る時間に起きて与えている事も含めれば、少しは理解を示すことが大事かな、と。 家事も機能していれば、それでいいんじゃないでしょうか。全くしない訳ではないように書かれています。手でやれ、と言わんばかりの文句にしか見えないです。 そして、現在男性の育休も推進される世の中になりました。それはそれこそ、疎かになるであろう家事などを積極的に手伝って、家庭を回していくために男性が仕事を休んで手伝うために推進されているの妥当と思います。 怠慢だと非難するより、自分が満足するように手伝ってあげるのは厳しいでしょうかね。女性もいろんな人がいます。何でもできる人もいれば、上手じゃない人もいます。そういう面も考慮して、「女性:とか「奥さん」とかを考えず、相手個人を見て尊重して、話し合いをしてあげてください。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
授乳自体は個人差があるので、私の場合はそうは苦痛ではありませんでしたし夫が料理できない人なので普通に家事はしていました。 しかし「非常に疲れる」妻が産休中で、家事も出来ずにゴロゴロしていて貴方には白米しかないのなら貴方が総菜を買ってきたり料理してみませんか? 産休明けには妻は仕事に戻るのですよね? ワンオペで妻だけが育児するよりも、パパも育児参加を。 もちろんそれが苦痛なら妻の世話は義母に任せて、貴方も母親を呼んで白米以外のものを作って22時に帰ってくるときにちゃんとした夕飯を提供してもらいませんか? 妻の実家の横に住んでいるという事は、妻が娘の顔して生活できてしまうという事です。 逆に夫の実家と敷地内同居や2世帯だと「夫が息子に戻って義親が甘やかす」というのが同居妻の悩みとなるので、今後も妻実家と隣生活する覚悟があるのなら、家事をするなり親に泣きつくなり「妻には文句を言わない夫」になるしかないと思います。 妻の産休明けも家事分担は大丈夫でしょうか?
- personofleisure
- ベストアンサー率24% (31/125)
奥さん怠慢過ぎて草 終わってるw 家事分担を決めているならヤレよ!って感じ。 産休が終われば、育休で子供が1歳になるまでとる可能性もありますよね。 義母交えて話し合いすることを提案します。 また、子どもが産まれて8週間以内に最大4週間の産後パパ育休を取得することができます。 男性の育休を取って、同じことをしてはいかがですかw このサイトで、これ以上2・5ちゃんねるみたいなカキコをするとBANされるので、本気で思っている冗談はここまでにしますw では、育休中は妻の収入が減少するため、共働き世帯であっても条件を満たせば夫の扶養に入ることができます。 夫の扶養に入ることで夫側の所得税や住民税の額が下がるた め、支払う税金が少なくなり、結果として家庭にお金が残しやすくなります。 ・育休中の妻の所得が133万円以下であること(給与のみであれば年収201万円以下) ・夫の所得が1,000万円以下であること(給与のみであれば年収1,195万円以下) どちらか一方でも条件を満たさない場合は扶養に入ることが出来ません。 つまり、専業主婦だ! それでいて家事をしないことはお叱りを受けて当然ということになります。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
産後どのぐらいかとか出産がどんな感じだったのかにもよると思いますし、ちょこちょこ、赤ちゃんが起きて(一度に、しっかり飲んでくれないとか)だと確かに、しんどいっちゃしんどいけど、夫の、ご飯も作れないぐらいかとなると、ちょっと疑問かな。まぁ個人差あるから。 私は産後2か月で、実家から帰りお昼は夫のお弁当(おかず10品ぐらい。冷食とか使わない。)作って配達して、夜は11時過ぎに帰ってきてたので、やはり、4~5品は作ってたと思います。 奥さんの元々の性格によるかもしれないですね。うちは母も仕事をしていたから、1か月過ぎたら帰りなさいと言われました。産後の肥立ちが良くなかったので1か月、延長しましたが。 似たような奥さん居ましたから。何もしない、奥さん。御主人が容認 するから、そうなるというのも有るかと。 うちなんて、しんどくても、夫は、もっと、しんどいしって感じだったので。
お礼
回答ありがとうございます! 4、5 品もすごいですね…。 参考になります。
お礼
分かりやすい説明ありがとうございます。 育休推奨の件もごもっともですね。 まずは自分の行動を見直して上手く行くように工夫してみます。 ご意見ありがとうございました😔