- ベストアンサー
心配性を治すには、、
私はとにかく心配性です。 どんなに些細なことでも悪い方に考えてしまって、まだ起こってもないのに、実際に起こったかのようにモヤモヤしてしまいます。 どうしたら心配性を改善できますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 私も本当に心配性で、私は「過敏性腸症候群」まで持っています(?) 本当にお気持ちよくわかります😭 ◯起こってもないことを心配する ◯考えすぎてお腹が痛くなる ◯考え始めると止まらず、考えたくなる ◯自分に自信が持てない ◯完璧じゃないと気が済まない ◯不安に襲われる ◯何度も確認してしまう 私は今でもこれです↑ だけど、考えても何も変わらないんですよね。それはわかってるけど直せない。わかります、、、 少しでも軽い気持ちになってくれたらいいのですが、心配してることの9割は起こらないって知ってましたか? 私はこの言葉を聞いてから少しだけ楽になった気がします! 心配するのってなんででしょうね... 自分で確認している行動の証だとは思うんですけど、、、 でも、あまり心配性のことを悪く思ってはいけませんよ!!!笑笑 実は心配性もいいところがあって、想像力が豊かで整理整頓も上手なところがあるんです!! 私は心配性な分、課題は絶対忘れません!てか、忘れたことこの一年で2回ほどしかありません!!笑笑笑 少しでもメモに書き留めてみたり、心配なら行動に移してみたり、いろいろあります! 心配性でも、生きてます!大丈夫です!! どんな心配事が多いかも教えてくれれば、私も一緒に考えますよ!! 案外、心配しなきゃならないことは自分が思っているよりも少ないですから!
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
心配性の人って、心配する割に何も対策をしない人が多いんですよね。 私、財布を失くすのが心配です。だから財布はお札を入れる財布と小銭を入れる財布に分けています。お札も失くしても諦められる金額しか入れません。なるべくお札は失くしたくないから、お札入れの財布は鞄に入れて落とさないようにしています。 スマホ決済を導入していますが、Suicaは入れていません。万が一スマホを紛失したり、あるいは落として物理的に壊してしまったときに移動もできなくなるのは困るからです。Suicaは小銭入れに入れていますが、万が一小銭入れを紛失してもお財布かスマホ決済があるのでお金がなくて困るということはありません。 スマホを壊して、お札入れと小銭入れも同時に失くすということは、現実的には考えづらいです。もしそういうことが起きれば、きっとそれはもう死ぬか生きるかみたいな大惨事に巻き込まれたときでしょう。そうなったときはまず生き残ることが最優先ですから、お財布がどうのこうのとはいっていられないでしょう。 こうやって対策をすれば、現実に起きそうな心配事には対処できると思います。 だけど心配性の人は、心配するのは大好きなのに、対策するとなると別人のように腰が重くなる人が珍しくありません。それが私には理解できません。私には、悪い出来事が起きることを今か今かと待っているようにしか見えないのですよね。 現実に起きるかもしれない心配に対しては、準備をするか「もし起きたらこうしよう」と対策を立てておくことで対処できると思います。
お礼
ありがとうございました!
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
まずは、「悪いようにならなくて良かったな」と、思うようにして良いと思います あと、家族や組織の中には、心配性の人がいてもらわないと困るのです 「雨が降ったらどうするの?」とか「急病人がでたときの対処は?」など、何も考えない組織ほど、見事に崩壊していきます なので、心配性は自分が持つ長所と捉えて生きていくと楽かと思います 誰しも、長所の裏返しは短所になります 長所 誰よりも素早く率先して行動します 短所 誰にも相談しないで計画性に欠けます のように、長所短所は表裏一体ですから、良いものとして、考えを変えていくことが大切かと思います
お礼
ありがとうございました!
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
そんな自分とも付き合っていくしかない。皮肉にもあなたにはまだ若さというエネルギーがある。あるから「わざわざ」心配いじりの方にエネルギーが注がれてしまう。心配性という捉え方も出来るけれど、あなたはエネルギーに溢れた人間だとも言える。その愛しいエネルギーが、不幸にも不安いじりの方に偏って使われているというだけ。心配性の自分を続けるのも実はエネルギーが必要。心配性は消耗が激しいスタイル。いずれあなたも疲れてくる。疲れてようやく、疲れない自分の意味や価値が理解出来る。無責任に言う訳じゃないけれど、もう少し心配性を煮詰めても良いのかもしれない。まだ今のあなたは疲れていないから。心配の方向に使えるエネルギーがあるうちは使ってしまう。それでも、いずれあなたも加齢して潤沢に心配エネルギーを使えなくなる。今のスタイルも実は期間限定。心配性という「傾向」はおそらく生きている限り変わらないけれど、その角度や偏りはおそらく変わってくる。そんな自分自身の事も否定せず、長い目で見て付き合っていくしかない。改善という言葉にあまり都合の良い美化を向けない事も大事。急に心配しなくなる自分を想像してみたら分かるはず。それって既に別人。現実的じゃない。心配しやすいという自分も含めて既に今のあなたが成り立っている。急に心配しなくなる自分を求めない。心配しても良いけれど、し過ぎない。偏りには気をつけていく。心配の方向に使うエネルギーがあるなら、あなたを支えてくれている人たちの笑顔の為に使う。もちろんあなた自身の笑顔の為にも。あなたには人よりも心配出来るエネルギーが「ある」。エネルギーの使い道問題として自分の心配性を捉え直してみると、少し違った景色が見えてくるのかもしれないからね☆
お礼
ありがとうございました!
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
>>どんなに些細なことでも悪い方に考えてしまって、まだ起こってもな>>いのに、実際に起こったかのようにモヤモヤしてしまいます。 私も同じような感じによくなるのでお気持ちすごくわかります。 >>どうしたら心配性を改善できますか? 基本的にはなかなか難しいですが、1つの1つの心配事に対して、心配してもある程度時間が経過すれば、心配が薄れてくることが多いです。 あなた様もそういうのってありませんか?なんかわかりませんが、例えば次の日になると全然気にならなくなったりとか。 あとは、心配事があってもいろいろ考えてるうちに、その心配事の解決策が見つかるとその心配事がその時点で消えることが多いです。 生きてると多かれ少なかれ心配することってあるので、自然なことだと思うようにするか、または、ちょっとでも心配になりそうな場所や人に極力行かないとか関わらないようにするしかないです。 または嫌な気持ちになるものを見たりするのも辞めるしかないです。
お礼
ありがとうございました!
お礼
私とすごく似ていて、なんか安心しました!🥲 私も過敏性腸症候群な気もしてますし、、(笑) 出先でお腹が痛くなったらどうしよう、、などの心配もよくあります😅 上手く付き合っていくしかないですよね! ご回答ありがとうございました!!