• 締切済み

電動自転車について

フル電動自転車を電動アシスト自転車にする方法を教えて下さいください、また、コントローラーを代えれば可能ですか?またフル電動自転車は歩道や自転車道であればヘルメットなし、無免許、時速24km以下で運転してもいいのかを教えて下さい。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7601)
回答No.6

電気回路に関して充分な知識があるなら、普通の電動アシスト用のコントローラーと速度検出部を入手して改造すれば可能でしょう。 モーター構造と出力等を知って電気的設計ができる程度のスキルが必要です。 新品部品だと相当の金額となりますから、電動アシストの処分車の部品を手に入れるなら金額的に割に合うかな。 ここで聞くようなレベルでは無理だと思う。 自転車もヘルメットは必要になりそうです。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4470)
回答No.5

>フル電動自転車を電動アシスト自転車にする方法を教えて下さいください、また、コントローラーを代えれば可能ですか? 変更するためのコントローラーの有無に関しては、聞いた事が有りません。 現在の電動アシスト自転車は、JIS規格によって規定されていますので時間が有りましたら、下記のURLをお読みください。 https://kikakurui.com/d9/D9115-2018-01.html >フル電動自転車は歩道や自転車道であればヘルメットなし、無免許、時速24km以下で運転してもいいのかを教えて下さい。 フル電動自転車は、原動機付自転車および自動二輪車です。 ですので、免許は必要でナンバーの取得と自賠責保険の加入と各種保安部品が義務付けられていますが、ネット上での販売実態からすると・・・・ 「※この商品はモペット式ですので、公道を走行することはできません。」と注意喚起しているだけです。 また、フル電動自転車と電動アシスト自転車を見分けるのは、非常に困難で商品名を覚える以外は取り締まる側としては難しい状況です。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13825)
回答No.4

改造すればできるかもしれませんが、法令に適合していることを貴方自身が証明できなければ道路交通法違反で検挙されることになります。 市販されている電動アシスト自転車の認定試験をしている機関で試験を受けると1回30万円前後の試験費用が掛かります。 市販の電動アシスト自転車を買った方が安上がりだと思います。

回答No.3

アシスト自転車にも決まりがあります その範囲内に改造できたらアシスト自転車になります。 ちなみにそのものが持つ最大の能力が決まりの上限になる。 例えば125ccの原付バイクに50ccのナンバーを付けて時速30km以下で走行しても原付き二種の免許が必要になるのと同じです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.2

>フル電動自転車は歩道や自転車道であればヘルメットなし、無免許、時速24km以下で運転してもいいのかを教えて下さい。 原付登録して、ヘルメット被って、自賠責保険に加入して、車道を走行してください。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4536)
回答No.1

一方モペットとも呼ばれるフル電動自転車は、ペダルを漕がずにモーターの動力のみで走行できるタイプ。 時速の上限がなく、30km以上のスピードが出るモデルも多数存在します。 そのため、道路交通法では50cc以下の原付バイク(原動機付自転車)として扱われ、原則として公道での走行は禁止されています。免許とヘルメットが必要です。

関連するQ&A