- 締切済み
プリンターがwifi5gを認識しない
- wifiを4gから5gに変えたら,プリンタが5gのwifiを認識できない
- お使いのパソコンはWindowsで無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
- 電話回線の種類はJ:COMです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6741/12375)
残念ですが、2.4GHzのみの対応となっております。 http://sblog.brother.co.jp/weblog/2017/08/lan-c23b.html
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1196/3610)
https://download.brother.com/welcome/doc012272/cv_dcp525n_jpn_slb_lx8806047.pdf 2.4G対応ではありませんか? P.13参照
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6966)
私は、ブラザーの関係者ではありません。 noboru3ta さんのこの質問は、下記の参加企業の質問サイトからですね。 https://okbizcs.okwave.jp/ この質問が、noboru3ta さんの操作により、ブラザーの質問サイトの中にあるQ&Aコュニティー「OKWAVE Plus」(旧 OKBiz )から、外部の質問サイトの「OKWAVE」にも接続・表示・公開されました。 この私の回答は、ブラザーのサポート担当などからの回答ではありませんので、誤解されませんようお願いします。 「OKWAVE」とは、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般に公開された質問サイトです。 私の回答は「OKWAVE」からです。 次のアドレスは、「OK WAVE」のトップのアドレスですが、ここからもnoboru3taさんのこの質問を閲覧出来ます。 https://okwave.jp > 【wifiを4gから5gに変えたら,プリンタが5gのwifiを認識できない】 意味が分かりません。 ● Wi-Fiを変えた?ならば、「Wi-Fi5(または、周波数帯が2.4GHz帯/5GHz帯)」から、「Wi-Fi5(または(周波数帯が5GHz帯)」のことですか? つまり、Wi-Fiを変えた?ならば、4gとか5gとは言わない。 Wi-Fi規格の名称の一覧 https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/ ● 4gから5g(4Gから5G)に変えた意味が、スマホの電派の意味の「移動通信システム世代」のことならば、4gや5gは、正確に4Gや5Gと表示しましょう。 4G(フォージー)とは移動通信システムの第4世代 5G(ファイブジー)とは移動通信システムの第5世代 https://shop.uqmobile.jp/shop/guide/4g/ あなたの回線契約は、CATV(有線テレビ会社)のJ-COMらしいので、4gから5g(4Gから5G)とかは、関係があるのか分かりません。 > MFC-J825N 前述のように、Wi-Fiを5Gとは、gWi-Fi無線の周波数帯5GHz帯のことならば、MFC-J825Nのスペック・仕様を見ると、Wi-Fi無線の周波数帯5GHz帯には対応していません。 MyMio MFC-J825N スペック・仕様・特長 この型番は、2011年 9月中旬 発売ですから、当時はWi-Fi無線を搭載してても、機能は少ないです。 https://kakaku.com/item/K0000284592/spec/#tab 確認する欄。 接続インターフェイスの欄に、無線LAN(Wi-Fi)の記載があるが、無線LAN規格/無線LAN周波数の欄には、詳細の記載が無し。 この状態は、周波数帯が2.4GHzのみしかないし、また、Wi-Fi無線規格は「IEEE 802.11g」だけと思われる。おそらく、「IEEE 802.11n」は無いと思われます。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>wifiを4gから5gに変えたら,プリンタが5gのwifiを認識できない そもそも、Wifiには4gなんてものはありません。 ちなみに、5gもありませんが。5Ghzの事だとは思います。 で、5Ghzは、プリンタには適してないので、 2.4Ghzのステーションを使用することをお勧め。 またあ、これ有線LANプリンタなので、有線もあり。 5Ghzに対応リストにないので、2.4Ghzモデルなのでしょうが。 5Ghzに対応していても2.4Ghzでつなぐべきなので。 それ自体はそれで正しい事でしょう。 無線ステーションは、2.4Ghzと5Ghzは混在は可能なので、 混在モードに設定することをお勧めします。 そもそも、周波数が違うので、干渉はしませんので。