- 締切済み
調理スタッフの休憩時間について
介護施設の調理の仕事に転職したのですが、調理の仕事自体が初めての為、現場で今の状況が普通なのかをお聞きしたく質問させていただきました。 ①7時間後に休憩が通常。 ②1時間前に出勤(時給や手当なし) 現在研修期間中で、後1ヶ月で研修期間が終わる予定なのですが、上記のような状態の為このまま今のところで社員を目指すかどうかを悩んでいます。 自分が足を引っ張ってしまっているせいで、社員さんが休憩入れるの遅かったり、1時間早く出勤させてしまっているのかも…と思っていたのですが、どうやらどちらも自分が入る前からこのような形で、忙しい時に限らず基本がこの状態との事でした。 現在研修中なので基本休憩なしの6時間労働で、たまに7時間の日があるのですが休憩がありません…しかも1時間前に出勤しているので実働8時間で休憩なしの状態です。 調理はハードと聞きますし、他のところでも同じようなものなのでしょうか? 他も同じようであれば、人間関係は普通なので頑張ってみようと考えています。 ご意見いただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> ①7時間後に休憩が通常。 休憩は、実働6時間を超えるなら45分、実働8時間を超えるなら60分与える必要がありますが、与えるタイミングは会社が決めてOKです。 ただし、業務の途中に与える必要があるので、8時間労働して1時間休憩後に帰宅ってのはNG。 とは言え、休憩から帰宅まで何時間開ける必要があるとかって基準は明示されていません。 具体的に、何時から何時の勤務で、何時に休憩取ってるんでしょう? > ②1時間前に出勤(時給や手当なし) 社員が自主的に、無給のボランティアで1時間早く出勤するのは問題にならないです。 早く出ずに、1時間遅らせて、フツーの時間に出勤したらどうなるんでしょう? 会社からは特に何も言われないなら、前述のボランティアでしたって話で問題にならないし。 会社から注意や指導受けるなら、指揮命令下にあったって事で、賃金請求するのが妥当。 会社からは何も言われないけど、周囲の人間から嫌がらせされるとかなら、パワハラで対応とか。 パワハラで争う場合は、相手は周囲の人間でなくて、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社って事になるけど。 差し当たり、トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名、勤務時間なんかをガッツリ記録、録音。 法令どうこうよりは、労使で話し合いなどして解決すべきような案件になると思います。 通常であれば、まずは職場の労働組合へ相談。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談。 日本労働組合総連合会(連合) https://www.jtuc-rengo.or.jp/ 全国労働組合総連合(全労連) http://www.zenroren.gr.jp/jp/ 全国労働組合連絡協議会(全労協) http://www.zenrokyo.org/ 首都圏青年ユニオン http://www.seinen-u.org/ そういう担当者に間に入ってもらって話し合いとか。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 賃金不払いに関して行政指導が必要とかであれば、会社を管轄している労働基準監督署へ相談。 まぁ、相談しても、まずは会社と話し合いして内容証明郵便で賃金支払いの請求するようにアドバイスされると思うので、会社と話し合いした記録、そういう段取り踏んだ上で指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事を確認出来る通帳のコピーとかまで用意して、前述の労働者支援団体の担当者に立ち会いしてもらうなどして相談に行くのが時間の無駄になりません。
- saramanda1
- ベストアンサー率32% (284/866)
①7時間後に休憩が通常。 Q 休憩時間は法律で決まっていますか? A 労働基準法第34条で、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、少なくとも1時間 の休憩を与えなければならない、と定めています。 ②1時間前に出勤(時給や手当なし) Q 勤務時間の上限は法律で決まっていますか? A 原則は労働基準法第32条で1週間40時間、1日8時間と決まっています。また、一定の条件を満たした場合には1ヶ月を平均して1週40時間にする制度(1ヶ月単位の変形労働制)や1年の労働時間を平均して1週40時間にする制度(1年単位の変形労働制)があり、これを超える労働を法定時間外労働と言い、いわゆる残業ということになります。 なお、法定時間外労働については、時間外労働に関する限度基準という告示があります。 仕事場の都合が何であれ違法。
お礼
ご回答ありがとうございます。 違法なのでしょうが、人数少ない中で回しているので皆知っててもスルーしているのだと思います。 それが他でも同じなのか知りたいです。 結局他も仕方ないよね。の状態で運営されているところが多いのであれば、どこ行っても同じだと思うので、それなら少しでも慣れた今のところでもう少し頑張りたいと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても細かく教えていただいたのに大変恐縮なのですが、その状況を会社に訴える等の質問ではなく、調理の仕事はハードだと聞いていたのでどこも今自分がいる会社と変わらないのかが知りたく質問をさせていただきました。 わかりづらい文章で申し訳ありません…。 現場の方からのパワハラ等はなく、どうやら本社が無理な時間設定と人数設定をしているようで、現場はその中で頑張っているという感じです。 1時間前の出勤や休憩に入る時間帯などについて、本社が知っているのかは不明です。 他の事業所の方と会うこともないので、同じ状況なのかも知ることが出来ません。 ただ調理の仕事はどこも似たり寄ったりな状況であれば、せっかく作業に慣れてきて利用者さんの情報なども覚えたので、このままもう少し様子見ながら頑張ってみようと思っています。