- ベストアンサー
親からの制限と家庭環境について
- 私は4月に中学3年生になったのですが、親からの制限があまりにも厳しいと感じてしまいます。例えば、スマホは朝5時から夜9時の間の5時間。アプリは自分で入れられず、逐一親の許可を得ないといけません。SNSはそもそも禁止されており、抗議してやっとLINEを入れてもらったものの、トークや友達一覧を監視できる状態にあるようで、すごく怖いし不快です。ブラウザも使えないので、Googleで検索しても出てくるのは画像だけ。調べたいことがあっても記事をタップすると『親に設定してもらってください』とのこと。
- 私も一つ下の弟もLINEのブラウザを使って主にInstagramを使っていたのですが、今日の昼間弟の隣でスマホを覗くと、Instagramのアプリが追加されていました。弟は父親に交渉して入れてもらったようで、私も入れてほしいとお願いしました。しかし、父親は自分のインスタのアカウントと繋がると言う条件を出し、全て監視されることになると述べました。友達との交流や自分のプライバシーを守ることができず、とても不快です。
- 私の家庭環境は非常に不安定であり、幼少期から親との関係が良くなかったです。母親はヒステリックで私を罪悪感に陥れる言動をよくしていました。父親は暴力的で、私や弟に暴力を振るっていました。両親の喧嘩や愚痴も私に話してきたり、離婚の可能性も出てくるなど、私の精神に多大な影響を与えました。私は自分の家庭が普通なのか、その問題を抱えた家庭にしてしまったメンタルの弱さが原因なのか気になります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親の過干渉や姉弟間の差別はされて気持ちいいいモノではありませんので、質問者様が不満に感じられるのは当たり前です。仮に私が同じ立場であれば似たような事を考えると思います。 ・ ご両親の心理について ご両親の言動に対する心理は大きく分析すると以下の様になります。 ① スマホで犯罪に巻き込まれないか不安 質問者様のご両親の世代はインターネットが未発達の時代かつ、メディアによる間違ったインターネットのイメージが流布されているのを見て育ったという背景を持っています。それ故、「ネット=危険 」・「子供がネットを使うと犯罪に巻き込まれる」といった誤った内容を真に受けている方も大変多いです。ご両親もそうした価値観で育ってきたが故、「子供にネットを自由に障らせると危ない!」と考えて質問者様のスマホ利用を徹底的に制限している可能性があります。 ② SNSのトラブルを心配している 最近はSNSを通じたトラブルが盛んに生じており、質問者様のご両親もそれらを心配している部分があるのではないかと思われます。それ故、ラインやインスタグラムを始めとするアカウントの監視を行って「子供が変な事をしないようにしよう!」と考えている節があると予測されます。 ③ 昔の価値観を真に受けている 質問者様のご両親が育った時代では、「親は子供に対して何をしても良い」・「子供は親の言うことを黙って聞くのが正しい」といった誤った価値観が当たり前のモノとして受け入れられていました。質問者様のご両親もそれらの影響を受けており、「親は子供の事を何から何まで監視して命令するのが正しい」と考えて文章に書かれているような言動に出ている可能性があります。 ④ 弟の方が相性が良い 世間一般では「親は子供の事を公平に愛する」といった内容が盛んに主張されていますが、実は間違いです。親が子供に注ぐ愛情は性格の相性で決まり、互いに相性が良いと愛情が大きくなり、そうでないと兄弟間の差別に繋がります。質問者様のご両親が弟さんを優遇するのは彼の方が性格的な面で相性が良いと感じられている部分に原因があるのではないかと予測されます。 ⑤ 夫婦のイライラを質問者様にぶつけている 夫婦の関係が悪いと、子供にその八つ当たりが向かうことは良くあります。現在の質問者様が家族の関係に不満を感じられているのには、夫婦の険悪な関係のしわ寄せを受けていることも影響していると思います。 ご両親たちは悪気があってしているのではないと思いますが、質問者様側からすると「辞めて欲しい!」と感じるのが普通ですので、ご自身の事を余り責められないで下さい。 ・ 対策 可能な範囲で良いので、以下の内容を実行してみると気が楽になるのではないでしょうか。 ① SNSを利用しないで友達関係を深める方法を模索する 質問者様の世代の方たちはSNSで交流することが普通ですので、「SNSが無いと友人関係が無くなる!」と不安に感じられている部分もあるのではないかと思います。ですが、実は案外SNSを用いなくても良好な人間関係を築くことは可能です。学校ではSNSを殆ど利用していない生徒は意外と多いですし、それに関係しない趣味を持つ方も結構います。また、質問者様の友人さん達も事情を話せば理解してくれると思いますし、仮に自分で投稿をしなくても相手の投稿を見て話題につなげるというやり方もあります。 ② 相手を褒める言葉を伝えてみる ご両親の関係が険悪になっている理由は、恐らくですが「相手が自分の事を認めてくれていない」という点に原因があると予測されます。それ故、可能であればお父様かお母様のどちらかに相手の良い部分を聞いてみて、それをもう一方に伝えてみると夫婦関係の悪化が原因で質問者様にもたらされているしわ寄せが少なくなる可能性があります。 ③ ご両親に悪気が無い事を知る ご両親の言動は質問者様にとって不快だと思いますが、彼らは決して悪気がある訳でなく、昔の間違った価値観に囚われているが故に文章で書かれているような言動に出ている側面があります。ご両親の言動は愛情から来ている部分もあるので、「これも彼らなりの愛なんだな」と俯瞰した目で見ることが出来れば、少し気持ちが落ち着くかもしれません。 ④ 感謝の気持ちを伝えてみる ご両親が質問者様に対して縛り付けるような言動を取っているのは「相性が悪い事に対する不満をぶつけている」という依存心から来ている所もあります。それを解消させてあげる為には何か嬉しい事をされた時に「ありがとう」と面と向かって感謝の気持ちを伝えてみると良いです。照れくさかったり、恥ずかしくなる気持ちは解りますが、感謝の気持ちを伝えることでご両親の気持ちが動いて束縛が薄くなる可能性は十分あります。 ⑤ どうしても我慢できないときは離れて暮らすことも考える もしどうしてもご両親の事が許せなかったり、彼らとの関係が良くなる見込みがないのであれば高校卒業以降に離れて暮らすことを頭に入れるのも良いです。親と物理的な距離が出来れば悩まされることも少なくなります。 ・最後に ご両親との関係があまり良くないと本当に精神的にキツいですし、何かとイライラが溜まってしまうのは痛いほど理解できます。ただ、親の言動にばかり囚われてしまうとより苦しくなりますので、自分の言動を変えて可能な選択を取ることが最善になると思います。現在とても大変だと思いますが、今後のご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
その他の回答 (5)
- tootattatato
- ベストアンサー率34% (109/318)
結論。考えすぎて負のスパイラルに陥ってますね。 いっそのことスマホやめたら? 大人になりゃ、いくらでもスマホいじれるし、取り立てて今やらなきゃならないことってスマホではないよね? あと、人のことに目が行きすぎて自分のことは見えていない。だから、人の「アラ」は異様に具体的だが自分のこととなると端折ってるのかわからないかのどちらかって言うくらいに中身が無いよね。 それは良くない。 あと、環境云々についてだけど、比較の問題ではないと考えるスタンスを取るように心がけてるけど、それを踏まえても「自分だけ」っていうのが強すぎる。 もっと劣悪な家庭環境で育ったり、施設を出た人はどうなんだろうね。 環境が悪いなら自分から動くしかないわけじゃん?なのにあなたは人に対して「ああしろ」「こうしろ」だけ言ってる。環境から変わるべきだと決めてかかってる。 それが甘い。 どうしても嫌なら家出てでも抗議すればよい。なんなら、親戚の家にでも連絡すればよい。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
もう随分、前に子供は成人しましたが、うちの子は高校に入っても携帯(まだスマホを使ってる子は少なかったので)を持たないと言ってましたが、学校が時間割変更などの連絡は全部、携帯でということで渋々、持ちました。 特に制限は掛けませんでしたが比較的、時間や使い方は管理出来てるように思いましたが(友達とか彼氏とかは別にいいんですが)外部の全く知らない大人と、やりとりしてたり犯罪に巻き込まれるような危ないことも有りました。(本人が自覚してなくても巻き込まれてるような事案も)なので、親が閲覧できることは、ある程度、仕方ないかなと。 実際、そういうので犯罪に巻き込まれる子、多いし。 何よりスマホより先にしなければいけないこと有ると思います。中3は受験生ですよね。高校のこと考えてますか?あなたの将来に関わることですよ。大丈夫ですか?スマホって言ってる場合じゃ無いのでは?
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
成人した娘を持つ母親50代です。 貴方はヒステリックだと判断している母親に似ています。 弟たちと自分の扱いを比べて、禁止されていることばかり並べてヒステリックになって他の家庭と比べようとしています。 高学年の頃から学校にあまり行けていないとありますが、そのような娘にスマホを自由に与えるのは親としては制限します。 友人関係やよからぬ大人との交流を生みやすい子と判断します。 アプリや弟たちとの差よりもまずは勉強しましょう。 高校進学は出来そうですか? バイト禁止と言うならしっかり親に養ってもらいましょう。 その先にあるものも計算しましょう。 家を出て進学するのか? 働いて家を出るのか? 今置かれている立場を逆転させましょう。 母親が弟たちを連れて出ると言うくらいですから、親の老後や介護は弟たちに任せましょう。 長女として出て行く方法を考えてしっかり勉強を。 長女に期待していない両親なのですから、貴方から離れて生活することは可能ですよ。 比べるのはやめて計算高い女になりましょう。 どう見えるのか?なんて気にせずに勉強して家を出る足掛かりを見つけましょう。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
一言だけ言います。 「あなたが、親になったらわかります。」
- tootattatato
- ベストアンサー率34% (109/318)
結論。文句があるなら中学生でも採用してくれるバイトでも探して自分で稼いで自分で端末買って契約して下さい。もちろん未成年なので契約には親御さんの同意と署名が必要でしょう。 それでも納得いかないのなら、家を出て自分で稼げば良い。 それなら誰からも文句言われる筋合いは無いからね。 少なくとも、現状では親の庇護を受けて成り立っている生活であることをほったらかしにして自分の望む要求ばかり並べ立ててる。 傍目からすれば、平和ぼけしたガキが何を抜かすか、という風にしか見えません。 とは言え、現実的な提案で無いことは私もよくよく承知しておるので、もっと現実的な提案をするなら、定期テストでクラス一番になったときはもう少し緩くして、と約束して実行することくらいかな。 二回りくらい前の世代は中学生でケータイ持つ事なんて非常に珍しかったんだよ。 学生の本分は勉強することだよ。それを忘れずにね!
補足
確かにそうですね。 ですが高校生になってもバイトはするな、一人暮らしも許さない、寮制もダメだ、と言われている私には、高校を卒業するまでは自分で稼ぐこともできません。 スマホを自分の所有物にしたいわけではなく、InstagramやLINE等のSNSの監視といった過干渉、「お前はうちに必要ない」と言った暴言やたまに出てくる暴力等はどの家庭にもあるのか、という疑問があり相談させていただいた次第です。 定期テストで点数を取りたいのは山々ですが、勉強しなければいけない範囲が多すぎて、受験までに5年分の勉強を取り戻すことで精いっぱいなので現実的ではありません。 仮に達成できたとしても「次も頑張ったら」と約束を先延ばしにされてしまうので…… 時代も年々変化しつつある中で、両親の考えがいつまで経っても古いままな気がするのです。 勉強はもちろん頑張っています、だけどそれに伴って広くなっていく学校内でのコミュニティに少しでも遅れると孤立してしまいます。 勉強と人間関係の両立をしていかないと、狭い学校ではすぐにのけ者にされてしまうのが現状なので、せめて同級生との交流は好きにさせてほしいなぁと。 第三者からの目もありがたいです、ありがとうございます
お礼
ご回答ありがとうございます。 他にもいくつかご回答をいただきましたが、私自身両親からの「 弟の方が 」という差別的発言がとても苦しく、居心地が悪いです。 相手を変えることって難しいことで、私が変わらないと周りも変わらないと理解はしているのですが、考えや行動を改めてもなかなか気持ちの整理がつかず…… 大人目線からの言葉もとても有難いのですが、やっぱり子供からすると姉弟間での優劣は自分の価値を決められているようでとても嫌です。 実際、両親は似たようなことを言っていました。 親曰く「お前がどうなろうと知ったこっちゃないが、お前のせいで家庭が崩壊したらどうするんだ」とのこと。 リアルの関わりでもいじめや嫌がらせは起こり得ることですし、実際小学生の頃はいじめから学校に行けなくなりました。(世間体を気にする親なので、中学からは学区外の中学校に入れられましたが) 回答者様の言うように、『大人になるまでは監視して指示してやらせる』という思考なのかもしれません。 また、弟は基本親の前では猫を被って過ごしているので、気に入られている節があるようです。 夫婦間もあまりうまく行ってないらしく、離婚の話もたまに出ているとかなんとか。 母方の祖父母も古い考えの人なので私とは根本的に性格が合わず、父方の祖母は「親とちゃんと話しなさいね」というタイプなので親戚の家にも逃げ場がありません。 やっぱりこの先の自分の選択で色々変わってきそうです。 なるほど、話についていけず部活でハブられたのがトラウマで「みんなについていかなければ」という思考が働いていたので、その考えには至らなかったです。 親の板挟みになっているのを利用してみます。 長々とありがとうございます、少し気が楽になりました。