• 締切済み

今の常識

今の常識を教えてください。 32歳女です。 3月に結婚しました。 旦那は一つ上で、去年一度うちに挨拶に来てからは来ていません。 現在私は実家暮らし、 旦那は一人暮らし。 (家を建てる事情で、今はまだ別居中です) 籍を入れたのでうちの親は挨拶にくると思っているらしいですが、旦那本人はそういった様子がなさそうです。 私も義理の両親の方に一言、挨拶に行くと言いましたが、別にいいとのこと。 そういうわけにもいかないよと言ったのですが、気にしてるのは私だけだよと言われました。 だから自分も挨拶に来ると言う頭がないんだと思いますが、その思考を疑います。 籍を入れて1ヶ月ですが、まだ両家の顔合わせが済んでいないのでそれもしなければいけません。 お互いの親もやらなければいけないことはわかっているのですが、 うちの親は何ヶ月もずるずるさせていられないから籍を入れたら早めに顔合わせする予定みたいで、いつでも構わないと伝えているのですが、 旦那の親は今のところ何も言っていないそうです。(いつ都合がいいとか、どこでやるとか) なにも言ってこないなら、旦那が率先して話を進めていくべきなのに、義理の母にその話すらしないことに少し頭に来ています。 義理の母もそのことに関してなにも言わないのも少し違和感を感じました。 向こうの予定もあると思うので、あまりこちらから何度もせかすのもどうかと思うので、旦那がしっかり話してよと思いました。 なのでうちの母が今日わたしに文句を言ってきました。 籍を入れたのに挨拶一つしないし、 顔合わせも籍を入れて1ヶ月経っているのにやるのかやらないのか、いつまでもやらないでどうなっているのかと…。 私も、旦那が挨拶にも来ないほど常識のない人だとは思いませんでした。 私から挨拶に来てと言うべきですか? 今時はそんなゆるいのが主流なのでしょうか? もしくはうちが堅すぎですか?

みんなの回答

  • Paravati
  • ベストアンサー率26% (76/288)
回答No.12

籍を入れても 挨拶なし、という状態は 普通に考えて、ちょっと変だと思いますよ。 今 昔の常識とかではなく、気持ちの問題でしょう。 向こうの都合 ではなく、こちらの都合に合わせてもらいたいものです。 それより、ご主人 あちらのご家族の対応を考えると、今後の結婚生活が懸念されます。 今一度 考え直された方がいいのでは?

noname#255499
noname#255499
回答No.11

お悩みの気持ちや不安わかる気がします。あなたのお母様のお気持ちも無理ない事と思います。 私の息子も学生時代から5年の交際期間を経て今年3月に入籍しました。ここに至るまでは私は女の子の母親でもありますので相手の年齢と親御さんが気がかりで多忙な日々をおくる息子にたまに会えたときは相手の事も考えなさいよとそれとなく言ってきました。ですからあなたやお母様の仰ることがおかしいとは思えません。ただ、入籍は早すぎた気がします。入籍して相手のご家庭(親子関係含む)の事がわかるのではなくその前にお相手の親御さんやご兄弟に会うため(様子うかがいです!)にご自宅に遊びに行かれた上で判断された方がよかったのではないでしょうか?私は出来れば娘をもつ親としてお母様からあなたにそんなアドバイスがあったら良かったねと残念に感じました。結婚するとお相手のご家族との長いお付き合いが始まります。大丈夫ですか? 私にはどうもお相手の親子関係がうまくいってない気がします。結婚したのですからあなたにこれから事あるごとにいろんな問題が飛び火してくるわけなのですが大丈夫ですか?親子関係、兄弟関係のみならず親戚関係、介護問題、遺産相続問題と脅すわけではありませんがそれが現実なんです。 私の事ですが娘がある男性と交際期間中、お相手のお母様が部屋の掃除は自分は忙しいからその人にしてもらえば?と初対面で発言されたと報告を受け、本人も引っ掛かったようでしたしとんでもない母親だと気づいたのでやめるようアドバイスしました。結婚は甘くありません。親子関係悪くて親の介護したくなくてもいざその時になると病院やどこからか連絡がきて引き取らなければならなくなります。いやなら付き合わなければよいなんてそれでは世間は通りません。 それとお相手が決まって結婚にいたるまでの形式上のことは今と昔では全く違うようです。交際期間中、息子のお嫁さんがうちに来たのは2回ですね。息子もあちらのご実家のある県に赴任したことから一人で挨拶に行き、また年始の挨拶にもいったようでした。去年夏から秋に息子から意思報告があり私からも確認して今年3月に入籍、その数日後に初めてご家族と顔合わせの会食をしました。 子供が生まれる前ですから今からでもあなたの親御さんとよく話し合われてはどうでしょうか?あなたもお相手のどこかがよくて決意をされたのだとおもいますから頑張っていこうとおもうのもありだと思います。実際にお相手を知るのはあなたしかいません。情に流されずしっかりとしたしあわせを握って下さいね。ついでに私は主人の親戚、家族に苛められた経験があったのでいろんな事に気づけたのかも知れません。

回答No.10

常識は人によって、家族によって違います。 旦那さんの家はそういうところをアバウトに考えるご家庭なのでしょう。 あなたの物差しで相手の家を測ってはいけません。 それが他人と結婚するという事です。 希望を擦り合わせてお互いのご両親が納得いく形にするのはあなたたち二人の仕事です。 ちゃんと旦那さんと話し合ってください。 あなたの常識と旦那さんの常識をお互いに伝え、擦り合わせるのはこれから先の生活においても重要になりますよ。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.9

そんな事は常識で測らないでください。あなたの家族の価値観と旦那さんの家族の価値観が違うだけです。そういう価値観の違いは話し合って、いい落としどころでお互いが納得すればそれが正解です。納得するまで話し合ってください。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (911/2201)
回答No.8

若い新郎本人が結婚前後の細かな行程を女性ほどきっちり知っている割合はそう多くないでしょうし、婚家がそこまで堅苦しくないのであれば あまり形式ばった式事を行っていない可能性は高いです。 あなたのご実家が特別硬いとは思いませんし、婚家が緩いといっても、そのような家もあると聞きます。 実際に兄夫婦は入籍のみなので顔合わせもしていません。 顔合わせは結納をするとか、挙式披露宴を行うような場合は割と一般的だと思いますが、「結婚は自立した二人のもの」という考えで結婚したご夫婦の場合、そこまで厳密に顔合わせは行っていないように感じます。 婚家の常識を受け入れないのであれば、あなたの家の常識からも均等に距離を置くのが公平かと思います。 >まだ両家の顔合わせが済んでいないのでそれもしなければいけません。 顔合わせは結納の簡略化したもの、婚礼前の取り決めをまとめて話し合う場というイメージでしたので、 挙式披露宴もしない、しかも入籍済みなのであればわざわざ打合せの必要はないのではという印象です。 それだけ感覚の違う両家の親を対面させて、かえって印象を悪化させるよりは適度な距離感を保つ方がお互いのためのように思ったりもするのですが、 質問者様が「顔合わせ」にこだわる理由は何でしょうか。 ご両親からの強い希望ではないのでしょうか。 ご両親は正式な結納や挙式披露宴を行った世代なのでは。 娘を嫁に出すようなご結婚であれば相手の親の顔を見ておきたいと思う気持ちも分かりますが、 家も建てて自分たちだけでやっていくのであれば、そのうちご挨拶する機会もあるのではないかと思います。 質問者様だけが結婚を完璧にこなさなくてはならないと思い込んでいるのかもしれません。 新婚1か月にして「旦那が挨拶にも来ないほど常識のない人だとは思いませんでした」というのは、少々ご主人をあてにし過ぎというか、 そんなに完璧な男性を夫にしたのでしょうか。 期待があるから幻滅があります。 ご主人を始めお姑さんにまでその期待が及んでいますよね。 期待を裏切られて始めて、失望と不満、いら立ちという感情が生まれます。 その代わりにあなたはご主人や義理のお母様からどのような期待をされていて、もう応えたのでしょうか。 ご主人のどこを愛して結婚なさったのか、 挨拶を実行できなければあなたとご主人の新婚生活にどの程度の悪影響を及ぼすのか、自身の親の期待に応えないとどういけないのか、 少しテンションを下げて、俯瞰で今後の結婚生活について見てみることをおすすめします。 あなたとご主人とが不満をぶつけあったりせず仲良くあることこそが、あなたの結婚生活において最も大切な土台だと思いますが、 そこに顔合わせの必要性がどの程度あるのか、 硬いとか緩いとかではなくて、あなたが今後守るべきものを間違えないことが大切だと思いますよ。 うち(ご実家)が堅いというよりは、今の質問者様の頭が「こうあるべき」「こうしなくては」に強く偏ってしまっているように感じました。 あと結婚後は実家はもう「うち」ではなくなります。 入籍もしたことですし、ご両親の子離れを進めるためにも、 あなたが上手に意識や距離感を変えていく方が良いでしょう。 お家が建てば変わっていくでしょうが、まだご実家にいらっしゃるので今は慌てて白黒つけない方が良さそうです。 新築披露で両家顔合わせのパーティーなどでもいかがでしょうか。 今の感じで挨拶に来てと言えば、ご主人やお姑さんがどうお感じになるかは何となく察せられます。 相手がどう感じるかという想像力を働かせると、自分の立ち位置があまり偏らなくなると思いますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.7

一般的には質問者さんや親御さんがいっていることが常識的だと思いますが、おそらく旦那さんの家庭が変わっているというか、たぶんそもそも親子関係が良好ではない家庭だったのではないかなと思います。 いわゆる毒親とか、あるいはそこまで悪い存在ではなくても極端に子供に無関心、いわゆるネグレクトのような家庭だったのではないかなと思います。 だから親御さんも「息子が結婚しようがどうしようが関心がない」かもしれず、だから旦那さんも「どうせ俺のことには無関心だから報告しても意味はない」と思っているかもしれません。 ただそれを確認する意味を込めても、質問者さんが旦那さんから実家の連絡先を聞いて電話の一本も入れていいと思いますね。 古い世代からすれば「夫がしなくていいといったからしませんというのもまた非常識」みたいに感じますからね。常識非常識でいうんだったら、入籍する前にまず両家が顔合わせをするのが常識ではあったと思います。それをしないで籍を入れてしまうというのも非常識といえば非常識にはなってしまうんじゃないかな。 もしかしたら相手の家に連絡しても「籍を入れる前に挨拶もしないで勝手に籍に入れるのは話の順番が違う。だからこっちは知ったことじゃない。勝手にしろ」っていわれてしまうかもしれないです。 「いやそれはアンタんところの息子が連絡するなといったからしなかったんだ」といったら「常識ないのはお前なのに、ウチの息子に責任転嫁するのか」っていわれちゃうかもしれないし。 最初にボタンを掛け違っちゃうと、どうしても後々面倒なことになってしまいますね。特に日本人はそういう「根回し」を重視する民族ですからね。

noname#255233
noname#255233
回答No.6

順番ミスかと思います。 籍を入れる前に 親同士 顔合わせして 何日に入籍しますが 良かったのではないでしょうか? 言い方は悪いですが 入籍してしまったら こっちのもの みたいな感覚になっても 後の祭りかとも。 今までは 男性側が嫁を貰うでしたが 名前は継いでも お嫁さんが あんたんちの嫁じゃない! そんな時代なので 同等となれば お互いの入籍で 終わりと言われたら 何とも言えませんよね。 顔合わせもせず姑に関わらないでいいならラッキー くらいの女性が 多いと思うので 貴方は まだ 可愛い奥様だと思います。 ただ ご主人が 今どきなのかもしれません 汗。 私には息子が二人娘が1人いますが まだ 男側が 妻側に弱いって時代をひきずってます。 頭をひれ伏し あちらのお父さんに頭を下げる。。 別に同居するわけでもないので 頂くイメージはないですけど。 親同士顔も知らず 娘をやるなんて 非常識と 私も同じように考えます。 男性も何か親に言いにくい事があったりするのかもしれませんね。 あまり仲良くない  遠方?とか。 知人宅は 父親と仲が悪く 奥さんは一度連れてきて それからは一度も来ないそうです。 遠方ではありますが 親同士も会ってないはずです。 それでいいのかな?って感じですけど。。 でも今からはそんな夫と貴方も暮らすわけで 赤ちゃんができたりしたら どうなるか 不安ですね。 家を買ったら 親御さん二組招待して 改めてって事もできますよね。 きっかけがあるうちに。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.5

結婚自体、その家の考え方で進めていくものであり、 世間の常識とその家の常識って違うことが往々にしてあるので、 「世間の常識」というのは得てして当てにならないです。 ちなみに、私の場合、顔合わせは入籍の前にするものだと思ってます。 ここまで書くと察しが付くかと思いますが、 「相手の家はそういう考え方の家だ」と言うことです。 「もうお互い良い大人なんだし、親は関係ない。 まして親同士の顔合わせとか要らないでしょ?」 という考え方の人もいるかとは思いますし、 そんな家で育った子供なので同じような考え方なんです。 その考え方自体は否定することではないかなと思いますが、 一つ言えるのは、そういう考え方なのであれば、 「ウチはそういう考え方なので顔合わせは考えてません」 と言った意思表示をしてもらう必要はあるかなと思います。 その上で、両家が納得いく落とし所を探るしかないですね。 なので、まずは、あなたが自分の家の考え方を彼に伝えて、 彼を動かすところから始めないとダメかなと思います。 再度申し上げますが、あなたはあなたの家の常識で動いていますが、 彼は彼の家の常識で動いているので、 相手の常識にないものは伝えないと理解して貰えないです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.4

今の常識、そんなものはありません。 あったのは40年以上前のこと。 親子の会話がなくなり、親が子供にいろんなことを教えてこなくなったのが原因です。 今は考え方が多様化して、常識といわれる言葉、殆んどつかわないです。 色々不満があるようですが、あなたの家族が、無知なだけ。 昔の考え方にこだわるのは構わないけど、他人に強要するのは間違っている。 会いたいとか、会わせたほうが良いと思うのなら、旦那と相談して、あなたが段取りをつければよいだろうと思う。 旦那がしなければならない決まりもないから。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.3

「 今時はそんなゆるいのが主流なのでしょうか?」 そんなことはありません。旦那さんの家族が緩すぎると思います。 「もしくはうちが堅すぎですか?」 そんなことはありません。ごくごく真っ当だと思います。 「私から挨拶に来てと言うべきですか?」 あなたのご両親から、旦那さんの両親に手紙を出すべきだと思います。口で言ってもうやむやにされるのであれば、形のあるもので伝えた方が良いでしょう。

関連するQ&A