• 締切済み

なぜ、定年は延長するのに下の制限は変わらない。

なぜ、定年は延長するのに下の制限は変わらない。 例えば、高校生は義務教育でもないのに、就労には制限が 課せられ、所得にもそれがあります。 この不文律、何とかなりませんか。 だから、日本は立ち遅れるんだと思います。 理由も併せてお答えください。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.6

質問者さんが言う「制限」とは、何ですか?(色事がNGなのは理解出来る)

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (395/1130)
回答No.5

今までの回答を見ると中卒者、あるいは高卒者だが雇入れするひとがいないということですしょうか 質問には 就労には制限が課せられ とありますが 大卒相当の能力を期待しているのに中卒者が来てもそこは門前払いになるのは当然です。 学歴を問わない会社も存在しますがそういった職業はかなり限られます。また、そういった会社は一般的に学歴は問わないがかなり高い能力を期待している場合が多いでしょう。 学歴は一定の能力のあることの最低保証です。 学歴がなくても能力があることを証明しないと雇ってはくれません。 能力のない人を雇うことはありません 日本だけに限りません。 質問の文の状態では何を言っているかわかりません。 ですから、質問の意図と異なる回答が来ます。 厳しいようですが文章力が必要かと思います。 文章力がないと、事務系、技術系の職業は難しいです。。。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18438)
回答No.4

> だったら、義務教育を高校生まで、延長すべきです。 違うでしょ。あなたが中卒者を雇う会社を作ればよいのです。

semboku_love
質問者

補足

ならば、投票や酒たばこは無理だとしても、ほとんど世帯を持っているのと変わらないぐらいの給与水準や保険も代わりで出せるような会社がいるね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18438)
回答No.3

高校生だからと言って就労が制限されるとしたら、それはその会社が勝手に決めているだけです。法律では18歳未満の人の就労に制限がありますが、高校生だからではありません。 18歳未満の就労が制限されるのは、年少者だからです。

semboku_love
質問者

補足

だったら、義務教育を高校生まで、延長すべきです。 今の時代、中卒ではほぼほぼ雇口はゼロです。 あっても、パート化アルバイトしかないです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.2

よく分からない。 私は、中学卒業後、工場に正社員で雇われ、夜間高校に通っていました。 なので、15歳から働いています。

  • wakobata
  • ベストアンサー率25% (60/238)
回答No.1

>例えば、高校生は義務教育でもないのに、就労には制限が課せられ、所得にもそれがあります。 ここがよくわからなかったのですが、学生なのでフルタイムで働けないのでできない仕事があるので除くとして、アルバイトで「高校生除く」みたいなののことを言っていますか? >だから、日本は立ち遅れるんだと思います。 高校生が労働に制限されると国が立ち遅れるというのもわからなかったので教えてください。 ※ちなみに日本よりアメリカの方が働ける年齢の下限は低いようです。 日本 https://www.rosei.jp/readers/article/49928 >使用者が、労働者として就業させることが可能な最低年齢は、満15歳に達した日以後の最初の3月31日が経過した者(義務教育終了者)である(労働基準法56条)。 アメリカ https://www.crosscurrents.hawaii.edu/content.aspx?lang=jap&site=us&theme=work&subtheme=EMPLOY&unit=USWORK084 >公正労働基準法(FLSA)により、非農業産業における未成年労働者の使用が制限されたのです。 同法は労働者として働ける年齢を16歳以上とし、危険が伴う仕事の場合は18歳以上としました。