• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障がいを持つ親と上手く付き合っていく方法)

障がいを持つ親と上手く付き合っていく方法

このQ&Aのポイント
  • 障がいを持つ親との上手な付き合い方についてのアドバイスをお願いします。
  • 私は高校生で、病気の後遺症で脳がやられている親と上手く付き合うのが難しいです。
  • 親は四六時中自己中で、イライラすると物に当たったり子供に当たったりしています。体を動かすのも難しい為、外に連れて行ってもらえないことも多く、私も我慢しているのに辛いです。どうすれば上手く付き合っていけるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者さん、高校生なのですね。 内容を拝見する限り、それはこちらが大人だったとしても発狂してしまいそうなストレスだと思いました…。 色々、嫌になりますでしょう? 私には同じような経験がある訳ではないので、あまり参考にならなかったらすみません。 客観的な目線で、上手く付き合う方法を考えてみました。 ①その状況に於いて、質問者さんには全く非がないことと責任もないことを自覚なさってほしいです (ご存知かもしれませんけど)。 優しい人や頭の良い人は、たまに無意識のうちに自ら犠牲になりにいっているような気がします。 なんとなくですが質問者さんが、「私がしっかりしなきゃな」とか「我慢するのが当たり前なんだろうな」と思っていらっしゃるように感じて。 本来は、しっかりする必要もないし我慢だって程々でOKなはずです。 でもきっと優しい心から、たくさんの無理をなさっているのではないでしょうか。 優しく出来ないときもあって当然ですからね。 ②これは、どんな場面でも通用するとっておきの秘策です。 何を言われても「あ、そうなの?」と思うようにする。 考えたり感じたりして辛い思いをするくらいなら、最初から興味すら持たずに受け流すのもひとつの手だと思います。 自分とは関係ないんだと切り離して考えることも大切かもしれません。 冷たく聞こえるかもしれませんが、ご自分の心を守っておくことがむしろ人を助けることに繋がる場合もありますもの(^-^) 思ったように対応できなかったり、全く予想もしなかった事をされたり、上手くいかない日もあるかと思います…。 イライラして当然ですし、「あー、もう嫌だ!」と口に出したって悪くないです。 無理をしていると、周りの人のほとんどが無意識のうちに「あの人は無理をしても大丈夫な人」と思い始めて、そのうち当たり前のように『無理をしないといけない役どころ』を押し付けられてしまいます。。 大丈夫なうちは気力でなんとかなりますが、定量を越えた時にはきっと全て壊れてしまうので…。 私は質問者さんに、そういう辛い思いをしてほしくないです。 どうか、誰よりもご自分を大切にして守ってあげてくださいね。

moka________8
質問者

お礼

数ある質問の中から私の相談事を見つけて下さりありがとうございます。 優しいご回答にとても心が温まりました。もう少し楽に考えてみようと思いました。 沢山アドバイスも考えて下さったようで、本当にどう言っていいのか…本当にありがとうございます。顔も知らない私に対してこんなに親身になって下さる方がいることに勇気づけられました。 貴方様の回答が精神的な支えとなりましたので、ベストアンサーとさせて頂きました。 その他にも回答を下さった方、励みになりました。本当にありがとうございました。 今回回答を下さった方全員に、幸せが訪れますように🕊️🍀

その他の回答 (3)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.3

高校生の頃からを寝たきりの祖母の介護をしていたので、当然、家族で どこかに出かけるなんてなかったし、そのうち、祖父の介護も加わり、 父が保証人になって、物凄い貧乏で内職とかも小学生の時から手伝ってました。 寝たきりで偉そうに言われたりも多々ありましたが、病気の人に何かを言っても意味が無いので・・・ それよりも母や父を助けたい気持ちだけでした。今思うと、きっと私の人生で良い経験だったなと思います。 11年、看ました。私の結婚を機に、家では看れないので施設に。 思うように動けないからストレスが溜まって当たるのは仕方無いとは 思うけど父も母も言わなかったので「人に世話をしてもらうのに「ありがとう」も無いの?自分の娘たちは来ても何もしないでしょう?誰が 世話をしてるか判ってる?家族が知らないって言ったらどうするの?」とは言ってました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

ゆっくりと深呼吸を。時にはこうして外に言葉として書き出すのも大事な事なのかもしれない。あなたが一番しんどいと感じているのは、親が後遺症に開き直っているように見える部分。実際にはそうじゃない。でも、あなたにはそう見えちゃう時がある。病気の後遺症でこうなっているんだから、仕方無いだろう。好きで横柄に振る舞っている訳じゃないんだ。これはあくまで病気の後遺症が原因なんだ。実際にそうなんだと思えるあなたと、後遺症という理由を「免罪符」に意図的に好き放題やっているように見えてしまうあなたと。もっと言えば、そういう風に見てしまう自分が嫌になってしまうあなたと。そういう意味で言えば、あなたが置かれている状況はなかなかタフなシチュエーションなのかもしれない。むしろ良くやっている方。あなた自身まだ高校生で、自分という軸が育ち切っていない。自分という軸があってこそ支えるスタンスも選べる。自分の事でもいっぱいいっぱいなのに、親の事まで構えないよ!そう思いたくなるあなたもいる。でも冷静に考えたら、後遺症と格闘している親に罪が無い事も分かる。被害加害の関係性では無い事も分かる。結局受け入れるしかないという結論にたどり着くんだけれど、それは口で言うほど容易いものでも無かったりする。幾ら相手が愛する親でも、ムカつくものはムカつくから。これが本当に他人ならずっとムカつきっぱなしで良いんだけれど、親である以上ずっとムカつき続けるのも難しい。そのスタイルはリバウンドを産むから。そんな風に思ってしまっている子供の自分はとても不誠実なのでは?親を悪く思えば思うほど、ムカつきを長引かせるほど罪悪感も増えてしまう。だから難しい。あなたが言うところの「付き合い」方が大事になってくる。なんとか上手い付き合い方を見つけていこうという目線こそが大事だったりする。そう思えているあなたは既に大人。時には上手く付き合えない事もある。そんな時はこうして書き込んだり、誰かに愚痴として聞いてもらっても構わない。あなたの中の心のお通じもしっかり整えた上で、親との距離感を柔軟に見つけていく。完璧である必要は無い。時には自分自身を優先しても構わない。冷たい対応を取っても構わない。自分自身というバランスもしっかり保ちながら、出来る範囲で関わっていく目線。その目線は、これからのあなたにはとても必要なんだと思うからね☆

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

高校生のする行いは勉強です、つまり優先する事は学力 高める事で、家はお手伝いにすぎません、何も協力しな いと、高校の登校が危ういです、休日の日には家事をす る必要が有ります、社会人になれば高い壁が立ちはだか り、親のわがままというのは、かわいいでしかありせ ん、大人になれば困難は避けて通れません、人のいう 事は部下になれば逆らえません、何が正しいかでは無 く、困難は克服する必要が有ります、練習とでも思って いれば良いです。

関連するQ&A