ベストアンサー 四文字熟語は間違いでしょうか? 2023/03/13 11:20 四字熟語のことを、ずっと四文字熟語(よんもじじゅくご)と私は言っていました。 これは間違いでしょうか? どうぞご教示ください。 宜しくお願い致します。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dedypraja ベストアンサー率40% (88/220) 2023/03/13 12:04 回答No.5 「四文字熟語」と「四字熟語」はどちらも通じる表現ですが、正確な表現は「四字熟語」です。これは、日本の伝統的な漢字文化において、4つの漢字を組み合わせた言葉を指すときに用いられる慣習的な表現であるためです。 したがって、「四字熟語」という表現を使うことが望ましいです。しかし、実際には「四文字熟語」という表現を使っている人も多くいるため、あまり厳密に気にする必要はありません。 質問者 お礼 2023/03/13 12:45 早速のお返事をありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) kon555 ベストアンサー率51% (1849/3570) 2023/03/13 12:24 回答No.6 まず口語表現(話ことば)としては『ヨジジュクゴ』でも『ヨンモジジュクゴ』でもどちらでも良いでしょう。 また文章としても、一般的なのは『四字熟語』ですが、あまり厳密な物(新聞や書籍)でなければ、『四文字熟語』でも間違いというレベルではないです。意味はしっかり伝わりますからね。 ちなみにやや古いですが読売テレビのコンテンツですら取り上げられており、その中でも厳密には判定していません。 つまりはそういうレベルの話です。 (◆ことばの話3433「四字熟語か?四文字熟語か?」) https://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/3401-3500/3431.html 質問者 お礼 2023/03/13 12:41 早速のお返事ありがとうございます。 参考リンクまで教えていただきわかりやすかったです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 FattyBear ベストアンサー率33% (1613/4852) 2023/03/13 11:46 回答No.4 普通は「四字熟語」と言います。 「四文字熟語」でも意味は通じますが「文」は不要かと。 「四字熟語」そのものもたまたま四字熟語ですね。 「四文字熟語」で検索してみても「四字熟語」にほとんど 置き換えられます。でも、下記サイトでは明らかに「四文字熟語」 と表記されていますね。でもサイトの頭だけの言葉で文章中には 「四字熟語」と表記されてます。 https://mag.wowma.jp/3481/ ネットの表記がすべて正しいわけでは無く間違いも多いですが、 どうなんでしょうかね。 質問者 お礼 2023/03/13 12:48 早速のお返事ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 m5048172715 ベストアンサー率16% (860/5261) 2023/03/13 11:28 回答No.3 間違いだと私は思った。文というのが四字熟語に入ってないのだから。 いくつかの辞書を見たけど、どれも読みはよじじゅくごだった。よんもじじゅくごを発見できていない。 質問者 お礼 2023/03/13 12:48 早速のお返事ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2023/03/13 11:26 回答No.2 意味としては何も間違っているわけではないが,「四文字熟語」という言葉はありません。「四字熟語」です。「四文字熟語」では4文字ではなく5文字になっているので間違いとすべきです。 質問者 お礼 2023/03/13 12:48 早速のお返事ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aokii ベストアンサー率23% (5210/22063) 2023/03/13 11:22 回答No.1 間違いとは言えません。 質問者 お礼 2023/03/13 12:48 早速のお返事ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 5文字熟語 6文字熟語 神社やお寺などで使われる5文字熟語・6文字熟語はなにかありますか? 神社のぼり等を製作したいのですが、なにかよい熟語があれば教えてください。 4文字熟語はあったのですが、5文字以上の熟語が どうやって探せばよいのかわかりませんでした。 よろしくお願い致します。 4文字熟語で例をあげると「五穀豊穣」みたいな感じです。 誰かわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 四文字熟語さがしてます. ある四文字熟語が思い出せなくて困っています.その熟語は小山薫堂さんがNHKの番組内で紹介していたもので,「何処かに座り,周りを見渡せば,目に映るのはすべて師匠である(つまり学ぶことは何処にでもある)」といった意味であったと記憶しています.四文字の中には,「座」と「師」が含まれていた気がするのですが,一二年前に一度耳にしただけなので,どこまで正しいか正直わかりません. 「これじゃないか」という熟語をご存知でしたら,ご教示おねがいします. 四字熟語について。 「忍耐による成功」を表す、もしくはそれに近い四字熟語を御存知ないですか。 ご教示、宜しくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 四字熟語の探し方 ブログなどを書いていて「あの四字熟語なんだっけ?」とか「“とても大切にする”みたいな意味の四字熟語って無いっけ?」という時、どういう風に探していますか? 例えば、先日もブログを書いていて「欣喜雀躍」が思い出せずに「確か、雀という文字が入ってたはず…」ということだけわかったのでネットで 雀 四字熟語 というように検索したらすぐにわかりました。 このように何か1文字2文字、わかれば検索しやすいのですが、上にあげたように「とても大切にする」とか「忘れる事が出来ない」などの、意味からその四字熟語を知りたい時は、どのように調べればいいのでしょうか? 4文字熟語 えっと、初投稿です!(きらーん☆ミ じゃなくて、下の四字熟語を使って文を作りたいのですが、何か案はありますでしょうか? 1つの4字熟語につき1つの文です。 ・百発百中 ・背水の陣 ・四面楚歌 どれも意味はわかるんですが、『それを使った文』というのが分からなくて…。 あさってまで調べてこいとのことなので、なるべく早く回答がほしいです。お願いします。 自分を表す四文字熟語、好きな四文字熟語 こんにちは。 先日、四文字熟語の本を見て居てふと思ったのですが、 自分を四文字熟語で表すとしたら、 どんな言葉に成りますか? 私の場合は、明朗活発・天真爛漫 です。 それから、好きな四文字熟語はありますか? 私の場合は、臨機応変 です。 エピソードなどがあれば、教えてください。 四字熟語 「価値の乏しい小さな違いを、いかにも重大そうにする」という文意の四字熟語を、ご教示ください。やや、揶揄を含んだ熟語です。かつて、記憶していた当時は「人口に膾炙した言葉であろうか」と疑問に思いました、そんな水準の四字熟語です。どうぞ、よろしくお願いします。 四文字熟語 恋とか愛とかのことを言っている四文字熟語を 探してます!なにかいい四文字熟語を 知ってる方いませんか?? できれば意味も教えてくださると嬉しいです☆ よろしくお願いします! 四字熟語で○に入る文字は何? 今漢字ナンクロに凝ってまして○奔○○の四字熟語が解りません ○の中に入る文字は何でしょうか?教えて下さい。 熟語について 2 わからない問題があるので 教えてください。 例題として 参 →参考 太 →太陽 のようにして熟語を作ります。 私がわからないのは 媛・阜・庫・察・者・潟です。 注意してもらいたいのは 最初の一文字目に 媛・阜・庫・察・者・潟が付く熟語なんです。 2文字以上、4文字未満で教えてください。 (4字熟語でもいいです) 六文字熟語 六文字熟語にはどんなものがありますか? またそれより長い熟語というのはありますか? 平仮名カタカナを含むものや名称のようなものは含まずに。 四文字熟語 口ばっかりで行動が伴わないことを言う四文字熟語を教えてください。不言実行の反対なんですけど。逆引きのことわざとか四文字熟語のサイトがあれば教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「飛」という字が2文字目につく二字熟語を探しています。 「飛」という字が2文字目につく二字熟語を探しています。 ご存知の方、お教えください。できれば「雄飛」以外でお願いします。 早めの回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。 中学校の四文字熟語の創作について 私は中学生です。学校から「私の創作四文字熟語」という課題がでました。自分で四字熟語を作って、意味も自分で考えないといけないというものです。 そこで、今は、奇想天外を奇想点外(思っていたよりもテストの点数が良くてビックリした)という熟語にしようと思っています。こんなんでいいのでしょうか? みなさん、何か、アイデアを分けてください!お願いします 新しい四文字熟語を 新しい四文字熟語を作ってください。 「世界に一つだけの」四文字熟語を考え出してください。 その意味の説明もお願いします。 深~い教えを含むもの、奇想天外なもの、パロディー的なもの… などなど、何でも歓迎いたします! 四文字熟語もしくはことわざを教えてください。 「荷車の後ろに馬をつける」もしくは「順序が逆さま」もしくは「あべこべ」ということを表現する四文字熟語ないしことわざがあったと思うのですが、浮かんでこないのです。自分も調べますが、おわかりの方、どうかご教示ください。 四字熟語について。 四字熟語について。 「空中楼閣」や「千慮一失」などの四字熟語は、 テキストには「くうちゅうのろうかく」「せんりょのいっしつ」と読みに書かれています。 「くうちゅう-ろうかく」「せんりょ-いっしつ」 読みとしてはどちらが正しいのでしょうか? どちらも間違いではないんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 4文字熟語を教えてください 2文字目が姓、4文字目が揆になる4文字熟語を教えてください 四文字熟語で・・・ いつもお世話になっております。アメリカの友人から次のキーワードに相当する四文字熟語を探してくれと頼まれました。1) Season's Greetings 2) Happy Holidays という意味のフレーズだそうです。”迎”という文字が入っていると言っています。どうか宜しくお願い致します。 四文字熟語の意味 「何ができ、何ができないのか」つまり「できることとできないこと」をあらわす4文字熟語を教えてください!! 例えば、「コンピュータに何ができ何ができないのかを示したい」という文の、「何ができ何ができないのか」の部分を四文字熟語に置き換えたいのです。四文字熟語でなくても、熟語でも慣用句でも、とにかくわかりやすく端的に言い表せる言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のお返事をありがとうございます。