• ベストアンサー

大日本帝国憲法の改正について

大日本帝国憲法は改正しようとした時というのは、終戦後だけでしょうか?お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.5

大日本帝国憲法は、1947年に現行の日本国憲法が施行されるまで有効でした。このため、戦後における改正の試みが知られています。 しかし、戦前にも大日本帝国憲法の改正の検討が行われていました。例えば、1930年代には、大日本帝国憲法改正のための憲政会議が開催されています。しかし、この会議は政治的な対立や思想的な違いなどから、結論を出すことはできませんでした。 その後も、憲法改正の検討は続けられていましたが、第二次世界大戦が勃発し、日本が敗戦すると、大日本帝国憲法は廃止され、新しい憲法が制定されることになりました。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実はこのことは若いころ、小耳にはさんだことがあります。だけど、1930年代の政党政治って、露骨な党利党略を行うだけで、あまり、政党自身が活躍しなかったため、結局、軍部に主導権を握られてしまいましたね。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.4

大日本帝国憲法は、第73条に定める改正手続を経て全面改正されました。それが日本国憲法であり、1946年11月3日に公布され、1947年5月3日に施行された。 これ以外に大日本帝国憲法が改正されたことはありません。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一般的には、戦後に改正されたという事で間違いないですよね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.3

大日本帝国憲法はいまだかって改正しょうとしたことは一度もありません。終戦後に起きたことは旧憲法の改正ではなく、進駐軍が作った新日本国憲法の押しつけで、その際日本帝国憲法は一方的に破棄させられました。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何だか、そういう説がありましたね。私的にはピンと来ないんですが…

回答No.2

終戦後から今に至るまで、 ずっと改正しようとしていますが、 「反日勢力」によって妨害されています。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それは、もしかしたら、日本国憲法ではないでしょうか?

  • Koga57
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

大日本帝国憲法は「不磨の大典」とも言われており、戦前に改訂しようという動きはありませんでした。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。改正条項がありましたが、実際には使われた事が無かったという事ですね。

関連するQ&A