- 締切済み
マイナカード受け取りでする事
マイナンバーカード申請しました。ハガキが来たら役所へ行って受け取るのですが、実際には役所へ行って、どんな儀式があるのですか? 文字かいたりキーボード打ったりするのですか? 口頭で質問されてこたえるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
カードに間違いないか確認する事を求められます、 貴方の情報は本当に正しいのかは、本人で無いと 知りえません、ですから違うのか正しいのか、 確認作業をする事になります。 もしもポイントもらいたいなら、役所でも出来ますが、 大型商業施設行くと、あちこちでしていますので、関係 する書類持っていけば、簡単にポイントもらえるように 支援してもらえます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19959)
受付番号札を取って呼ばれるのを待ち、呼ばれたら「マイナカードの受け取り」と伝えます(呼ばれるまで約20分) 伝えると、交付通知書と個人番号通知カードを回収され、本人確認書類の提示を要求されます。これらの書類が無いと「持ってきて、最初からやり直して」と言われます。 本人確認書類で本人確認された後、パスワードと暗証番号の登録申請書を渡されるので、記入して、呼ばれるまで待ちます(呼ばれるまで約20分) 呼ばれたら、パスワードが入力された画面を見せられて、合ってるか聞かれます(役所によっては、画面の「確認」ボタンなどを押すように指示されます) 3つの暗証番号も同じように確認させられます。 確認したら、新しい番号札を渡されるので、呼ばれるのを待ちます(呼ばれるまで約20分) 呼ばれたら、マイナカードを渡されるので、カードの裏表の表記を確認して、間違いないのを確認します。 ここまでで約1時間かかります(1時間のうち、待ってる時間が55分間。窓口で呼ばれて手続きしてる時間が5分間) マイナポイントの取得申請をするなら、この後、新しく別の受付番号札を取って、違う窓口で手続きします(こっちも1時間かかる) マイナポイントの取得申請をしないなら、カードを受け取った時点で帰っても構いません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
通知カードを持っていって交換する(通知カードを返還する)という儀式がございますので、通知カードをお忘れなく。 職員さんの前で暗証番号とパスワードを設定するのですけれど、私の市ではそのパスワードのこちら側の画面が微妙に職員さんに見える位置にありまして・笑。 おそらく、見えないようにしておくと操作に慣れない人がとんでもないミスをやらかして後でややこしいことになるので、親切心で職員さんがチェックできるようにしていると思うし、職員さんもいちいち覚えてもいないし興味もないだろうと思うので黙ってましたけれど、え?見えますよね、そっちからね?と思いながら入力してました・笑。
- kzr260v2
- ベストアンサー率48% (863/1797)
まず本人確認の作業がされます。交付通知書(はがき)と免許証などが必要です。 詳細は以下をご確認ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/ 次にマイナンバーカードで「コンビニなどで住民票発行」など便利な機能をするなら、パスワード設定にうつるようです。希望しないなら省略も可能だったはずです。私が受け取った際のパスワードの入力は、キーボードから入力したか、画面をタッチするような入力だったか思い出せません。お役に立てずすみません。 操作が不慣れな人向けに、窓口の人が入力代行もしていたようです。 いずれの対応も自治体ごとに多少違うかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
まずは確認して、それから・・・ ●ショートパスワードの4桁の暗証番号を設定する。(数字だけでOK) ●ロングパスワードの英数字で6~16桁だったかな? の暗証番号を設定します。 通常では、4桁の暗証番号を使います。 ロングパスワードはどこで使ったかは覚えていません。 (もしかしたら、コンビニでの戸籍抄本?戸籍謄本?出力時に必要だったかも?) マイナポータルサイトでも基本的に4桁のショートパスワードくらいしか使っていません。