ベストアンサー 【一般受電設備】のキューピクルのPD、PTの配置場 2023/02/14 11:35 【一般受電設備】のキューピクルのPD、PTの配置場所を教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ohkawa3 ベストアンサー率59% (1544/2599) 2023/02/14 14:55 回答No.3 次の動画の1'25"~1'40"あたりに、VT,CTの実際の取付位置と、結線図の関係が示されています。 https://www.youtube.com/watch?v=ocyi7G1mqxs 質問者 お礼 2023/02/14 21:35 みんなありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ohkawa3 ベストアンサー率59% (1544/2599) 2023/02/14 12:37 回答No.2 機器種類を表す記号は、古い世代と、新しいものがあります。 PTは古い記号で、新しい記号ではVTに変わっています。 https://denkikouji.fukulabo-e9.com/2019/08/hvre-1ldiagram-memorytric/ いまから勉強するのであれば、新しい記号で記憶しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ohkawa3 ベストアンサー率59% (1544/2599) 2023/02/14 12:33 回答No.1 添付の図は、中程度の規模のキュービクルの単線結線図です。 まずは、PTの接続されている部分を探しましょう。 そのうえで、キュービクルの構造図(写真)を参照すれば、設置場所はご自身で確認できると思います。 なお、高圧(6kV)の設備なので、PDを使う可能性は低いと思います。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2次側にPD(計器用変圧器)が繋がっていて、断路部の二次側の抵抗値は0Ωでした。 PDの二次側はアースで接地されていて高圧電力から高電流がかかる事故時のみ流れるのではなく常時アース線に電気が漏れ続けているのでしょうか? なぜ高電流が流れた事故時だけPDの二次側に電気を逃がす設計にしないのか教えてください。 【電気設備のキューピクルのPT】変圧器の二次側の一 【電気設備のキューピクルのPT】変圧器の二次側の一端が接地されているからといって、接地側(大地)に電流が流れるわけではありません。 とはどういう仕組みで接地に繋がっているのに二次側に電気が流れないのですか?電気は抵抗が低い方に多く流れる性質があるのでは? キューピクルについて教えてください。 現在工場では39KWの電力なのですが、機械導入(レーザー加工機)の為105KWにしなければならなくなりました。その場合キューピクルを入れないといけないのでしょうか?ほかに方法がないのでしょうか? また電気工事業者さんからキューピクルの中古は今年から禁止になり新品300万~400万位を導入しないと設備できないと言われました。 やっぱりキューピクルを導入しないとだめなのでしょうか? また他にやり方とかあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地 【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地を付ける際に特高電気設備から電気供給を受けているキューピクルのPASの電源側が特高で、PASの二次側が点検キューピクルとして、PASに接地を付けるのは特高側の電源側か対象点検キューピクル側の負荷側のどちらが正しい付ける側なのでしょうか? PASは解放しているので点検対象キューピクルの負荷側に付けると思ったら、電源側に付けていて間違いかと思いましたが電源側で正しいようでした。 なぜ電源側に付けたのでしょう? 【電気設備】キューピクル内の母線の相間が常に0Ωに 【電気設備】キューピクル内の母線の相間が常に0Ωになる理由を教えてください。 PDとPT 電気関係の仕事をはじめたばかりの素人なんですけど、ある変電所で、配電盤の名称でPDとPTということが、書いてあったのですが、PDとPTの意味が分かりません。分かる方アドバイスお願いします。 キュービクルかキューピクルか? 受電設備のことをキュービクルというと思うのですが、正式には「キュービクル」「キューピクル」のどちらが正しいのでしょうか?語源等などからも詳しく教えていただけるとありがたく思います。 高圧受電設備について 高圧受電設備の避雷器(LA)についてですが、引込柱にLAを取りつけますが、 引込柱から受電設備までのケーブルが長いとLAの保護効果が受電設備に 及ばない場合もあり、受電設備側にもLAが必要になる、と聞きました。 どの程度の距離以上あれば、設ける必要があるのか文献など調べていますが 良くわかりません。どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。 【電気】キューピクルで接地端子がA種からD種までA 【電気】キューピクルで接地端子がA種からD種までA種に渡っている盤とA種〜D種が各自バラバラに接地されているキューピクルがありますが渡って集約させているキューピクルとさせていないキューピクルの差は何ですか? 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋が 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2次側で繋がっているのですか? トランスが故障しても電圧が見れるように母線に繋げるべきだと思います。 あと進相コンデンサとリアクトルは母線に繋がっているのですか?トランスの二次側に繋がっているのですか?または遮断器の下に付いているのでしょうか? 私が思うに母線に付いていると1個ずつ調整する必要がないので母線に繋がっていると思います。 受電設備と配電設備の境界 自家用電気工作物において、22kv特高受電で受電変圧器で6.6kvへ降圧し、各負荷に供給しています。この場合、受電設備と配電設備の境界は受電変圧器となるのでしょうか? 【電気工事】電気キューピクル内のLG電源とは何です 【電気工事】電気キューピクル内のLG電源とは何ですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高圧受電設備について 6600V高圧受電設備のビルの電気室を改修するのですが、 既設のキュービクルを生かしたまま、別の場所にキュービクルを 設置し、低圧側の切り替え完了後に既設設備を撤去する計画です。 その際、2つのキュービクルを同時に生かすため高圧開閉器の 二次側に高圧ケーブルを2系統接続しても問題ないでしょうか。 近隣の電力会社開閉器塔に空き回線がなく、臨時での受電が 出来ない状況です。 よろしくお願いします。 高圧受電設備 相回転 屋外での高圧受電設備に関してですが、気中開閉器の二次側の相は一般にそのケーブルを見て左かRSTでしょうか。 高圧受変電設備(キューピクル式)の清掃について 新米の電気管理技術者です。 設置後15年以上経過した埃り粉塵の付着の多い高圧受変電設備(キューピクル式、容量100KVA、主遮断器は高圧交流負荷開閉器ヒューズ付) の保守点検を委託され、今回はじめて構成機器等の清掃を実施することになりました。自ら清掃を行うのは初めてですので、清掃にあたっての留意事項等のご教示よろしくお願い致します。 受電設備の撤去 現在だれも入居していない旧事務所にある受電設備(高圧)のトランスにPCBが含まれている可能性が判明し,撤去することになりました。 ところで,この旧事務所は,売却したいと考えており,たまたま,譲受け希望者がおり,現在商談中です。 しかし,受電設備を撤去すると,当然,電気が使えなくなるので,もし現在の譲受け希望者と商談がうまく進んだ場合,譲受人は電気が使えなくなり,困ると思います。 わたくしが思うに,もしPCBの問題がなかったらそのまま譲り渡すことになるが,当方の都合で撤去するのであれば,新しい受電設備を設置するまでは当方の負担で実施しておく必要があると考えています。 ただ,譲受人が,これまでの旧事務所が調えていた受電設備では容量等が不足し,いずれ増強する必要があったとすれば,事情が変わる(当方の負担はなし)ようにも思います。 なにか,よいアイデアがありませんか。 このような相談は,どういうところに相談したらよいのでしょうか。 高圧受電設備に詳しい方、教えてください。 日本電気協会の高圧受電設備規程に「受電設備容量の制限(1110-5)」が記載されており、受電設備を箱に収めない場合の設置方式(屋上、柱上、地上等)毎に容量制限が規定されているのですが、制限容量がそれぞれ異なるようです。(柱上が100kVAで地上なら150kVAなど) どのような考え方から、違いは生まれるのでしょうか?経緯や理屈をご存知の方が、いらっしゃいましたら教えてください。コストに見合うように、受電設備を設計したいのですが、困っています。 受電設備更新のタイミングについて 30年以上経過している受電設備の更新を勧められているのですが、 タイミングとして、省エネであるLEDの照明工事や空調設備の工事を行い、 電気の容量を下げてから、受電設備の更新を行い、契約電力を下げて 基本料金を下げたほうがよいでしょうか? 電気の容量の計算は、保安協会か受電設備の更新の工事をする 会社がしてくれるでしょうか? 自家用受電設備の事で教えてください 自家用受電設備の事で教えてください 受電設備の電流なのですけど、たとえば電圧6600vで変圧器で200v、100vに変圧するように電流は、どのような値で変流しているのですか? 受電設備の更新について 現在屋上にあるキュービクルが30年ぐらい経過しているので、全体を更新する計画があるのですが、もし可能なら、塔屋もしくは、塔屋に隣接して建物を増設して、屋内に開放型の受電設備を更新する方法もあるでしょうか?値段は、どれぐらいちがいますでしょうか?また、油入り変圧器をモールドタイプにするのはごく一般的でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みんなありがとうございます