ベストアンサー キュービクルかキューピクルか? 2001/03/30 13:24 受電設備のことをキュービクルというと思うのですが、正式には「キュービクル」「キューピクル」のどちらが正しいのでしょうか?語源等などからも詳しく教えていただけるとありがたく思います。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Eivis ベストアンサー率29% (1122/3749) 2001/03/30 14:26 回答No.3 電気設備工事でいう[キュービクル]と言うのは、立方体の(cube)から来ている言葉ですが[変圧器]を含む屋外受電機設備を指します。 cubicで「立方体の」になり、cubicleでは小部屋を意味し、辞書によれば(更衣室などの)小部屋などとあります。 おそらく[キュービクル]全体の形が小部屋状ですので、そのように云われると思います・・・因みにキューブシュガーは角砂糖ですね。 *建築設計は専門家ですが電気は素人です。 質問者 お礼 2001/03/30 15:03 やはり、cubeからきているんですね。 ということはキューピクルは間違いなのか・・・・ よくわかりました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2001/03/30 14:11 回答No.2 Cubicle(小室:小部屋)でしょう。CubeやCubicも関係ありそうです。(立方体、3乗) 一昔前ルービック・キューブと言うのがはやりましたよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mituyo ベストアンサー率28% (42/147) 2001/03/30 13:45 回答No.1 キューピクルですよ!!これしか解りませんが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A キューピクルについて教えてください。 現在工場では39KWの電力なのですが、機械導入(レーザー加工機)の為105KWにしなければならなくなりました。その場合キューピクルを入れないといけないのでしょうか?ほかに方法がないのでしょうか? また電気工事業者さんからキューピクルの中古は今年から禁止になり新品300万~400万位を導入しないと設備できないと言われました。 やっぱりキューピクルを導入しないとだめなのでしょうか? また他にやり方とかあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 【一般受電設備】のキューピクルのPD、PTの配置場 【一般受電設備】のキューピクルのPD、PTの配置場所を教えてください。 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2次側にPD(計器用変圧器)が繋がっていて、断路部の二次側の抵抗値は0Ωでした。 PDの二次側はアースで接地されていて高圧電力から高電流がかかる事故時のみ流れるのではなく常時アース線に電気が漏れ続けているのでしょうか? なぜ高電流が流れた事故時だけPDの二次側に電気を逃がす設計にしないのか教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 【電気の盤屋さんに質問です】配電盤やキューピクルや 【電気の盤屋さんに質問です】配電盤やキューピクルやキュービクルの共通鍵が決まっていると思いますが代表的な共通鍵は何種類くらいあって何番か教えてください。 200番が多い気がします。 【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地 【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地を付ける際に特高電気設備から電気供給を受けているキューピクルのPASの電源側が特高で、PASの二次側が点検キューピクルとして、PASに接地を付けるのは特高側の電源側か対象点検キューピクル側の負荷側のどちらが正しい付ける側なのでしょうか? PASは解放しているので点検対象キューピクルの負荷側に付けると思ったら、電源側に付けていて間違いかと思いましたが電源側で正しいようでした。 なぜ電源側に付けたのでしょう? 【電気設備】キューピクル内の母線の相間が常に0Ωに 【電気設備】キューピクル内の母線の相間が常に0Ωになる理由を教えてください。 【電気】キューピクルで接地端子がA種からD種までA 【電気】キューピクルで接地端子がA種からD種までA種に渡っている盤とA種〜D種が各自バラバラに接地されているキューピクルがありますが渡って集約させているキューピクルとさせていないキューピクルの差は何ですか? キューピクルについて どうもお世話になります 現在マシニングセンター一台と倣いフライス一台その他汎用機この状況で金型製作をしています そこでマシニングセンターを増設検討中です 以前電機屋さんからあと一台増設するとキューピクル が必要と言われていましたここで皆さんにご指導いただきたいのですが キュウピクル設備費用 年間ランニングコスト キューピクル要、不要のさかいめ メリット デメリット その他 どうぞ宜しくお願い致します 【電気設備のキューピクルのPT】変圧器の二次側の一 【電気設備のキューピクルのPT】変圧器の二次側の一端が接地されているからといって、接地側(大地)に電流が流れるわけではありません。 とはどういう仕組みで接地に繋がっているのに二次側に電気が流れないのですか?電気は抵抗が低い方に多く流れる性質があるのでは? 【キュービクル式高圧受電設備には消化器の設置が法律 【キュービクル式高圧受電設備には消化器の設置が法律で義務付けらえているのか教えてください】キュービクル式高圧受電設備設備に消化器が設置されている場合と設置されていない場合があります。法律違反ですか? 【電気工事】電気キューピクル内のLG電源とは何です 【電気工事】電気キューピクル内のLG電源とは何ですか? キュービクル式高圧受電設備を置いてるところ 「キュービクル式高圧受電設備」を置いている事業所や建物にはどんなものがあるのでしょうか。 効率良く知る手段はありませんか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 新型のキュービクル? こんばんは いつもお世話になってます 今日入ったコンビニで小型のキュービクルらしき箱を見ました 小型の冷蔵庫をさらに薄くしたくらいの大きさで、”電灯”と書かれた電流計と”電力”と書かれた電力計と200Vを差す電圧計がありました 箱には電気技術者協会と書かれたシールと、事故の時はこちらに電話して下さいと書かれて××電気設備管理会社と電話番号が書かれてありました キュービクルかな?と思ったのですが、こんなに小さなキュービクルって見たことありませんでしたので半信半疑なのです もしかしたら他の何かの機械なのかな~と思って気になってます そんな小型のキュービクルってあるのですか? また、小規模のコンビニで高圧受電をしてメリットはあるのでしょうか? 電気室・キュービクルの省エネ診断 お世話になります。 高圧受電設備(キュービクル・電気室)や低圧受電の電力量測定を行い省エネにならないか分析したいと思うのですが測定器でお勧めの機器がありましたら教えていただきたいのですが。 ネットで探したらあることはあるのですがどの機器を選定していいのかわかりません。 宜しくお願い致します。 キューピクル設置について キューピクル設置をするにあたり設計事務所がキューピクルを敷地の端においやろうとしてるんですが扉が約半分位しか開かなくなるんです。建設会社は法規的に元の位置に戻すように言われています。扉の開閉について法規で書かれているのでしょうか。 キュービクルの寿命 新人電気主任術者です。 高圧機器個別の更新推奨は15~20年ぐらいだと思いますが、 キュービクルの寿命(全面取替必要)は、何年ぐらいでしょうか? 設置状況、自然環境、負荷状況などによって違うとは思いますが、一般的な考え方を教えてください。 対象設備は、高圧受電、設備容量700kw程度です。 長期的な更新計画作成の、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。 高圧受変電設備(キュービクル)設置場所について 自家用電気工作物(高圧需要家)の設備改築に伴い、電気室に収めていた受変電設備を屋外のキュービクルタイプに変更する予定です。 その場合、キュービクル自体の設置場所を決めるにあたり、おもにどのような条件を検討すればいいでしょうか。 まずは高圧ケーブル長が短い方がいいので、できるだけ受電引込柱の近くにすべきと考えています。その他、どういう条件が重要でしょうか。ご教示お願いします。 屋内消火栓設備の非常電源の種類 屋内消火栓設備についてお伺いたします。消防設備士試験で、屋内消火栓設備の非常電源として、次のうち誤っているものはどれか、という出題があり、次の4つが提示されました。 自家発電設備、蓄電池設備、キュービクル式受電設備、非常電源専用受電設備 おそらく、キュービクル式受電設備が誤りだと思うのですが、自家発電設備にもキュービクル式があるし、蓄電池設備にもキュービクル式があったと思います。 従って、この問題には、解答がないように思うのですが、いかがでしょうか? 柱上避雷器をキュービクル内に移設 22kV配電線~PAS~ケーブル~キュービクルで受電。 引込柱に避雷器があり、環境が悪く汚れて絶縁抵抗が低下します。 キュービクル内に移設するにあたり何か問題がありますか。 高圧受変電設備(キューピクル式)の清掃について 新米の電気管理技術者です。 設置後15年以上経過した埃り粉塵の付着の多い高圧受変電設備(キューピクル式、容量100KVA、主遮断器は高圧交流負荷開閉器ヒューズ付) の保守点検を委託され、今回はじめて構成機器等の清掃を実施することになりました。自ら清掃を行うのは初めてですので、清掃にあたっての留意事項等のご教示よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やはり、cubeからきているんですね。 ということはキューピクルは間違いなのか・・・・ よくわかりました。 ありがとうございます。