- 締切済み
どうも好みが合わない
29歳 男です 長文となりますのでご了承下さい 中学校や高校のときの友人や先輩などいろんな人と集まってバスケットします 週に2~3回ほどやります もともと、友だちから誘われてやっています バスケットは面白いので、こうやって集まるのは好きてす そして終わったらみんなで集まって、練習の反省点などの話をします その話が終われば、流れで飲み屋や食べ物屋などのいろんなお話になります なのですが、どうも周りとは食べ物などの好みがまるで真逆かのように合わないので会話に全然入っていけません 当然、会話が成り立たないです そのせいで、妙に線引きされている?みたいな空気があります 友人などは ・ほとんどこってり系のラーメンが好き ・ラーメン屋などの話ばかり ・蕎麦やうどんは好んで食べない ・ほとんどお酒を飲む ・(会社の人などと)居酒屋などによく行く ・何人かはパチンコ屋には行く ・パチンコをメインでやる ・何人かはポケモンGOやスマブラなどのみんなで遊ぶようなゲームを好む ・恋愛経験が豊富なので女の話とかもよくする 自分は ・ほとんど蕎麦が好き ・ラーメンそのものがそこまで好きじゃない ・こってり系は胸焼けを起こすので食べれない ・お酒は飲まない ・居酒屋には行かない ・パチンコ屋には行く ・パチスロをメインでやる ・スマホのリズムゲームやカーレースのような一人でやるゲームを好む ・恋愛経験ゼロに等しいのでそういうのはよく分からない わざと好みなどをずらしてるわけではないです 嘘のように感じますが、ホントに全部偶然で噛み合っていないです 自分でもつくづく驚いてます 「こんなにも周りと好みなどが合わないことってあるもんなのかね?」って思っています 周りからしたら話が噛み合うので良いかもしれませんが、自分からしてみればちょっと居づらい感じです なので終わったらすぐに帰りたいのですが、次の練習日やらその日の練習の反省点を話し合うこともあるので、、、 バスケットの話は会話として成り立ちますが、それ以外の話はほとんど会話が成立しません こういう場合って、どうしたら良いですかね? チームから抜けたらいいですかね? 「みんなでバスケをやるので楽しいが、こうもコミュニケーションが出来ないのもねぇ、、、」って感じです 長文になって申し訳ございません 誰か教えてください よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
その場は合わせるんですよ。人が集まって話をするのはどうしても多数に引きずられるのが仕方ないですよ。だけど、知らない話ではないんですから、うんうんって合わせておけばいいと思います。 そして、その中で仲のいい人を一人捕まえて、あなたの好みに寄せていけば、もっと楽になるので、そうしたらいいんです。 バスケだけであとは何にも合わないと思うなら、抜けてもいいと思いますけどね。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16192)
ずっと、そのメンバーでいるわけじゃないでしょうから、その時だけでしょ? だったら、別に好みが違っても、気にしなくてもいいし、嫌なら参加しなければいいし、どちらでも選択できるのでは?
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1502)
医師・歯科医・法律家・茶道師範・華道師範・書道師範・ プロの料理人etc.アナタ様の人生を有意義にして くださる人との交流を育みませんか。 過去からの知人等とのコネクションでも、 お仲間として受け容れられる次元の人を チョイスするようにすれば、悩まずに 済みますし、時間のロス感等を味わわずに 済みます。 少年のような心を持ち続けるのは 素晴らしいのですが……年齢相応の次元の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観を お持ちになられることを 検討されるのも宜しいのでは ありませんか。 Good Luck. Ciao.
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
「目的」に照らし合わせて考えてください。 あなたの目的は「バスケ」 みんなの目的は バスケ後の「おしゃべりタイム」 みんなにとって、バスケは単なる口実で、 その後のおしゃべりや飲みに行くのがメインなのです。 では、あなたはどうすれば良いか。 おのずと答えが出てくると思います。
- 0Q2EOUIGT5M
- ベストアンサー率77% (70/90)
友人さん学生時代の同級生や先輩と話が物凄く合うというケースは意外と少なく、たいていの場合その場のノリや空気感で一緒にいるということが多いと思います。現在質問者様が抱えていらっしゃる悩みは良くある話で、私自身も経験がありますので気持ちは痛いほど理解できます。 ・ バスケットの仲間たちとの接し方について 以下の内容を意識してみると、悩みが解決の方向に向かう可能性があります。 ① その方たちに趣味を合わせてみる バスケのメンバーたちが何を話しているのかを意識して見て、自分なりに情報収集したり実行してみると会話に上手く馴染めるきっかけを作れる可能性があります。質問者様自身も新たな趣味を見つけられる可能性がありますので、一度試してみて損はないと思います。 ② バスケを楽しむためだと割り切る ①の内容を質問者様が実行したとしても、事態が上手く進まない可能性があります。その場合は割り切って「ここはバスケを一緒に楽しむ場所で会話はオマケだ」と考えておくのもアリだと思います。変に期待してしまい疎外感を感じる位であれば、初めから目的だけを見た方がストレスが少なくて済むと感じます。 ・どうしてもいずらくなった場合は 今後の状況によっては質問者様がバスケ仲間の方たちと一緒にプレイするのが精神的に辛くなる可能性があるかもしれません。その時は無理せず、抜けるという選択をとっても良いと思います。大抵の場合どこの県でも社会人サークルなどでバスケをしているチームがありますので、仮に質問者様がその集まりを抜けたとしてもバスケが出来なくなる機会が無くなる訳ではありません。 ・最後に 学生時代のクラブ活動でも「部活の話はとても合うけど、それ以外で共通点が無いせいで余り一緒にいたいと思わない」というタイプの方はいたと思うのですが、今の質問者様とそのバスケ仲間の方にも同じことが言えるのではないかと感じます。これは両者に非がある訳ではなく、今まで生まれ育った環境や好みの違いの問題ですので正直仕方がない部分があります。世の中全体で見ると自分と相性がぴったりな方より、イマイチ馬が合わない人の方が多いですので、「そんなもんなんだ」と考えた方が気が楽です。
オフ会が楽しめないことがストレスになるならやめた方がいいと思います。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (473/3058)
質問主さんが違和感を関しているようなので、チームから抜けた方がいいと思います。
- makaay10
- ベストアンサー率26% (253/962)
趣味や嗜好が違う人と話せないタイプの人って基本的に知識をベースに話したがる。知らない事は話せなくて当然です。逆に趣味や嗜好が違うタイプの人と話せる人って相手の嗜好について知識がないときは感情や感覚や経験の話をしながら話題を共有しますね。 例えば蕎麦好きな質問者様とパンケーキ大好き女子だと知識的な共有は難しい。でも美味しい蕎麦やパンケーキを食べたら幸せとか、新しい店を探したりするのが楽しいみたいな感覚は共有出来るわけで自然な形でテーマを共有する話術や技術は身に付けて損はしないでしょう。 考えながら話すのダルいとかならやらなくてもいいですけど今の質問者様だと会話が盛り上がる女性を探すのがかなり厳しい。将来的に異性と付き合うつもりならバスケサークルの男性を会話の練習に使うのも悪くはないと思います
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
悪友から離れる。善友に親しむ。柔軟にふさわしく
- 名探偵 コナン(@FORSPOKEN)
- ベストアンサー率33% (333/999)
申し訳ありませんでした。もう一度、詳しく考察して回答いたします。 友人と一緒にバスケットを楽しんでいるとのことで、バスケットの話題については会話が成り立っているということですね。ただ、それ以外の話題での好みが合わないため、会話が成立しない状況にあるようです。そのため、周りからしたら良いかもしれませんが、自分からしたら居づらいと感じているようです。 まず、友人たちはこってり系のラーメンが好きで、ラーメン屋などの話題が多いようです。一方、あなたは蕎麦が好きで、こってり系は胸焼けを起こすため食べられないということです。このように好みが合わないと、食事の話題が盛り上がりにくいのは仕方がないことかもしれません。 また、友人たちはお酒を飲み、居酒屋やパチンコ屋に行くことが多いようです。一方、あなたはお酒を飲まず、居酒屋に行かないとのことです。このように嗜好が異なると、会話のキャッチボールがスムーズに進まないことがあります。 友人たちが恋愛経験が豊富で女の話が多いことに対して、あなたは恋愛経験がほとんどないため、話に入りにくいということもあるかもしれません。 このように、好みや嗜好が異なると会話が成立しないことがあります。ただし、バスケットの練習を楽しんでいるとのことであるため、チームから離れる必要はないかもしれません。また、友人たちとの交流を続けていく上で、自分とは異なる嗜好を持つ人々とのコミュニケーションを取ることは大切です。お互いが興味を持てる話題を探したり、新しい話題を共有することで、友人たちとの関係性が深まるかもしれません。