- ベストアンサー
遺伝子 DNA 転写 mRNA
2本鎖であるDNAが、1本の鎖であるmRNAに転写されるということが理解できません。DNAの2本鎖を切り離したら、mRNAになるのでしょうか。mRNAも、その辺りにある塩基を集めてきて新たに1本の塩基配列が作られたものなのでしょうか。 DNAやmRNAはタンパク質の一種ではないのですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
DNAは「デオキシリボ核酸」、RNAは「リボ核酸」。 核酸に結びつく糖がデオキシリボースとリボースと異なるので、両者は一緒くたにできない。 DNAは二重らせん構造を取るが、遺伝情報は1本にだけ格納され、もう一本は遺伝情報を保存するための鎖である。 1本だけでDNAが存在するより、ペアになる鎖と結びついていたほうが化学変化を受けづらく安定で遺伝情報を確実に保存できる。 必要な時は結びつきを解いてRNAに遺伝情報を読み取らせればよい。 DNAもRNAもタンパク質ではない。 タンパク質は多数のアミノ酸が鎖のようにつながり立体構造を取るものをいうが、 DNA等の構成要素は核酸と糖だけである。 核酸はタンパク質を利用して自己保存し、たんぱく質も核酸を利用して数を増やす。 昔はニワトリたまご論争のように「DNAが先かたんぱく質が先か」という論争があったが、今の時点では核酸の方が有利である。 そういう論争が起こるくらい、たんぱく質を核酸は別のものである。
その他の回答 (2)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
DNAは連なっている分子の構造による方向性があり、その鎖は互いに逆向きの鎖が結び付くことで2本鎖を形づくっています。 そしてmRNAに転写する時には、どちら向きの鎖を転写するのか決まっているため、2本鎖であってもどちらか片方だけから転写されるため、1本鎖のRNAに転写できるわけです。 尚、タンパク質はアミノ酸が鎖状に連なったものであるのに対し、DNAやRNAはアミノ酸ではなく、ヌクレオチドというものが連なって出来るものなので、DNAやRNAはタンパク質ではありません。
お礼
ありがとうございます。 基礎知識をもっと入れます。
- sokohakatonaku
- ベストアンサー率29% (196/658)
DNAはあくまで型なのです。 二本の鎖のうちどちらかに(どちらにもある)遺伝子の情報があります。 そこの二本鎖を開き(DNAヘリカーゼという酵素が働きます) ポリメラーゼその型に合わせて対応する塩基をつなげていきます。 これがmRNAです
お礼
ありがとうございます。 基本知識を増やします
お礼
ありがとうございます。