- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
書かれている内容からすると図面が間違っているので、まともな寸法は出ないと思いますよ。 R2.38の円弧中心が開口部から0.8mm、しかしR底との距離は3.3mm 0.8+2.38=3.18ですから、図面指示に対して0.12mm足りません。 一応底までの3.3を無視して、開口部5.5幅からR2.38円弧との接線を引くと35.16°でした。 CADで書いて求めたので式は不明です。可能なら作図者に確認するしかないですね。
その他の回答 (4)
- gamma1854
- ベストアンサー率52% (307/582)
図において円弧と直線の接点部分が不正確です。 ---------------------------------------- xy座標平面で考えます。 円弧:x^2 + y^2 = r^2, (r=2.38) 第四象限において、直線との接点を(x0, y0) とすると、 x0*x + y0*y = r^2, x^2 + y^2 = r^2. ここで、この接線が点(2.75, 0.8) を通ることから、これを解くと、 (x0, y0)=(2.268874308, -0.718554341) となり、接線とy軸の作る角度 φ/2 は、 cos(φ/2) = x0/r より、φ= 35.15530426(deg) となります。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
#2です。 交点の距離が9.6であれば 底辺 a 9.6 高さ b 2.75 角度 θ 15.984801520235度 約15.98度 なので2倍して31.96度になります。 交点の距離が8.6であれば 角度 θ 17.732583908039 約17.73度 なので2倍して35.46度になります。
お礼
計算式および計算サイトのご紹介ありがとうございます。 図面寸法から求めるとご指摘の数値になりますね。 アドバイスを元に正しい図面に修正しようと思います。 ありがとうございました。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
上端の中心からの距離は5.5/2=2.75 上端から0.8に円の中心があるとするとその場所の開口部は中心から2.38 その差は2.75-2.38=0.37 なので、高さ0.8 底辺0.37の三角形ができます。 その頂点の角度は、下記のサイトで 底辺 a 0.8 高さ b 0.37 を入れると 角度 θ は 24.820541335489度になります。約24.82度 両側にあるので、求める角度は24.82*2=49.64度となります 底辺と高さから角度と斜辺を計算 https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228774 しかし、図面から見ると45度より狭いように見えます。 図面で切れている6のところは 角度を求めたい2本の直線の交点の位置ではないでしょうか。 とすると 上記サイトで 底辺 a 交点から上端の長さ 高さ b 2.75 を入れると計算できると思いますので、それを2倍にしてみてください。 図面が正確であれば、分度器でおよその角度がわかると思いますので、それと照らし合わせると妥当性がわかると思います。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
エクセルで求めるなら65.2ですね。 =DEGREES(ATAN(0.8/(5.5/2-2.38))) でも =DEGREES(ATAN(0.8/(5.5/2-2.38+0.05)))=62.3度 =DEGREES(ATAN(0.8/(5.5/2-2.38-0.05)))=68.2度 となります。
お礼
実際に分度器をあててみると15~17度くらいなのですが 私の見方がおかしいでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘の通り図面寸法がおかしいので 寸法を守ると矛盾が生じてしまいます。 寸法をまともな物に書き直します。