- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:角パイプの規格について)
角パイプの規格について
このQ&Aのポイント
- 角パイプの規格には、頭にRが付いたものと付いていないものがあります。
- R付きの角パイプは、角の外側に丸みがある形状となっており、取り扱いや施工時の安全性が高まります。
- 一方、Rがない角パイプは、角の外側が直角の形状となっており、強度や耐久性が高い特徴があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1535/2586)
回答No.1
「STKM」という鋼管の種類を表す記号は、JIS G 3445(機械構造用炭素鋼鋼管)で使われていますが、このJISは、角形鋼管について具体的に規定していません。 一方で、JIS G 3466 (一般構造用角形鋼管)では、「STKR」という鋼管の種類を表す記号を使っています。 上記の状況から、「STKMR」という鋼管の種類を表す記号は、機械構造用炭素鋼鋼管と同様の材質「STKR」であって、角形を表す「R」を組み合わせた記号と推測できそうです。 という訳で、「STKMR」は、JISに直接的に規定されている鋼管ではなく、市場で流通する実質的な標準にもとづく記号だと思います。 そのうえで、ご質問者さんにお聞きしたいのですが、STKMRの頭に「R付きのもの」と、「なしのもの」について、どのような出典なのかご教示頂けると有り難く存じます。 次のURLによれば、STKMRのR付きとは、角鋼管の角部がRをもち、緩やかに角成形されたものとのことですので、これかもしれません。 https://www.miyawakikoukan.com/products/312.html
補足
ohkawa3様 ご丁寧な回答をありがとうございます。 教えていただいたURLの説明の通りかもしれませんね。 出典は下記のURLの8ページ目になります。 ところどころ頭にRやSがついています。 Sはピン角なのかと推測しています。 https://www.yuhkistl.com/wp-content/uploads/2021/01/279251db9a514bb0032bae08a6b415fb.pdf