- ベストアンサー
株の買い付け単価を知るには?
父が亡くなり、所有していた株を引き継ぐことになりました。もともと母の名義で買った物を母が亡くなった時に父名義にして今の証券会社に持ち込んだようです。 同じ証券会社で私名義の特定口座を開設しましたが、買い付け単価が分からないと売却する時に税金面で不利益になる可能性が高いと言われました。 どうしたら過去の(母が買った時の)買い付け単価が分かるのでしょうか? 全くの素人なので、この質問がどの程度初歩的なものなのかも分かりませんが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も一言。証券会社の保護預かりだと思いますが、念のため株券の裏名義を教えてもらって下さい。保振機構だとダメですがお父さん名義だと書き換え年月日が取得日として特定口座に入ります。ただし前名義人が有る事が条件ですが(印刷でお父さんの名前ではダメ)むしろ一般口座で取得日、価格はメモなどでも通ることもあります。
その他の回答 (3)
#2の追加です。 証券会社が合併している場合は、合併後の会社に問合せましょう。 又、参考urlの【参考1】 平成15年分 株式等の譲渡所得等のあらまし取得費(取得価額)の31ページもご覧ください。 いろいろな取得費の確認方法が説明されています。
購入して証券会社が分かっている場合は、10年間は取引記録が保管されていますから、問い合わせれば判ります。 株式の取得価格が判らない場合、平成13年10月1日における価格の80%の金額で、特定口座に移管される経過措置があります。 また、平成13年9月30日以前から引続き所有していた上場株式等を平成15年1月1日から平成22年12月31日までの間に個人が譲渡した場合には、取得価格は、平成13年10月1日における価格の80%に相当する金額とすることができることとされております。
補足
No.1の方、No.2の方、早速のお返事ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんでした。少し補足させて頂きます。 母が買ったのはバブルの頃で、今と比べるとかなりの高値だったようです。それで、買い付け価格がわからないと「平成13年10月1日における価格の80%の金額」ということになり、売却した時に実際には損失であるにもかかわらず 利益が出た事になり、所得税が掛かってくるという説明を受けました。 で、何とか買い付け単価を調べたいと思った訳です。 アドバイスに従い、購入した証券会社が分かっているものはそちらに問い合わせてみようと思いますが、倒産・合併で名前のなくなっている証券会社も多く、その場合はやはり「みなし取得額」を用いる事になるのでしょうか。 証券会社も説明に苦労するような、こんなややこしい制度の意味がわかりません。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
10年は保管義務ありますけど、それ以前については不可能です。 ただ、今年いっぱい「みなし取得」が使えますので、いくらかは役に立ちます。 いつ買ったか判れば別ですが。
お礼
ありがとうございます。 全銘柄の半分足らずの分だけですが、父の残した売買メモが見つかりました。これも役にたつのですね。 裏名義も調べてみます。