- 締切済み
顧客のハラスメントで悩んでいます。
信用金庫で窓口として勤務していたのですが、 窓口の人数削減により、春から営業職になりました。 給料も上がり、成長もできており、 ほとんどの顧客は人格者で、素敵な方なのですが、 一部の顧客のセクハラ、パワハラで悩んでいます。 1、ある個人事業主 飲み会で「脱げ」と言われました。 もちろん脱ぎませんでしたが、人前で言われて結構屈辱でした。 2、ある議員(女性) 宴会で、男性陣の余興に無理やり参加させられました。 パンストを被って引っ張り合ったのですが、 役所の職員など結構見ていて、女性としてかなりきつかったです。 3、ある中小企業の社長の奥様(地域の神社の役員) 神社の水行で、女性が少ないらしく、参加をお願いされました。 白装束なのですが、観客が多く、水着が透けるらしくとても嫌です。 また、過去の担当など(男性)も参加を依頼されて出るそうですが、 ふんどし姿だそうで、正直見たくありません。 断る雰囲気を出したところ、「まさか断らないよね~」と、 含みを持たせて強要されました。 4、ある中小企業の社長 これが一番きつかったのですが、 ミス(顧客に損害はない)をして謝罪に行った際に、 「しばらく這いつくばってろ」と言われ、 オフィスの内外を、30分ほど四つん這いで回りました。 多くの人に見られ、完全にトラウマになりました。 令和の時代に、この1年足らずでいろいろあり、とてもショックです。 先輩の営業の女性に相談しても、そのぐらいならまだマシだそうで、 もっとひどい顧客もいるそうです。 窓口に戻れるか上司に打診しましたが、やはり無理そうです。 庫内のパワハラ窓口に相談したのですが、 1と4は引き受けてくれましたが、返事はありません。 2と3は、それぐらい我慢してくれ、という反応です。 コロナ禍が明けたらもっと宴会などの機会が増えるでしょうし、 今後お客さんも増える予定ですので、不安でしかたないです。 ・営業職はこんなものなのでしょうか。耐えるべきでしょうか。 女性の営業職の皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。 ・「女性らしさ」「女性のプライド」が傷つく場面が多いのですが、 私のそれが強すぎるのでしょうか。少し捨てたほうが いいのでしょうか。捨てるにはどうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16242)
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
- cedia_wagon
- ベストアンサー率37% (86/231)
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (738/1650)
- shioyu
- ベストアンサー率24% (228/930)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9785)