補機バッテリ交換すべきでしょうか?(プリウス)
H21年に購入したプリウスに乗っています。
社会人ですが、父のプリウスを借りている状況です。(感謝…)
東京から地方へ持ってきて使用しています。
ところで去年の冬あたりから、エンジンがかかりづらいことが多くなりました。
具体的には、車シートに座って、ブレーキを踏んですぐにスタートボタンを押してもエンジンがかからないことが多くなりました。
現在に至るまでは、下記の様なやり方で騙し騙し使ってきました。
(1)シートに座る
(2)ブレーキペダルを何度か踏んでテールランプをパカパカ点灯させる
(3)どこからかウィーーーーっという音がする。音がしている間はテールランプの点灯が暗い。ウイー音が終わると通常の明るさで点灯する。
(4)何度かウィーを繰り返した後にスタートボタンを押すと、バッテリがこなれたのか、無事エンジン始動する。
最近は、補機バッテリが低下しています、というような警告メッセージがエンジン始動後に出るようになってしまいました。
やはりそろそろ交換すべきでしょうか。
また、これは近くのトヨタショップへ直接持っていけば交換していただけるのでしょうか。
あるいは事前予約がいるのでしょうか。
車の購入等を自分で行ったことがなく、恥ずかしながらお聞きする次第です。
宜しくお願い申し上げます。