- ベストアンサー
生きていく上での粘り強さはどうしたら身につきますか
生きていく上での粘り強さはどうしたら身につきますか 今、仕事が激務で辞めそうな状況にあります。 繁忙期のため、ここを抜ければ落ち着くので、そこまで耐えなければなりません。耐える方法を知りたいです。 昔から、アルバイトや勉強が続く奴は優秀だった気がします。学力や仕事で結果を出すには粘り強さと関連性があるのでしょうか? そして粘り強さはどうしたら身につきます?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひとつには体力です。 これはけっこう重要な部分です。 気力だけではなく肉体的な体力がないとな何でも続けることは難しいのです。 耐える方法を知りたいとのことですが、 この繁忙期のことだけを言えば、 とにかく体力を温存していきながらやりくりすることだと思います。 これは積極的にサボるとかいうことではありません。(実際サボれるような状況でもないと思いますしね☆) たしかに手を抜けるところは適度に抜いたほうがいいこともありますが、 ここでお伝えしたいのは、 早く寝るとか温かなお風呂に入るとか、短い時間のなか、自分で工夫をすることです。 当たり前のようですが、 忙しいと気が高ぶって、あえて意図しないとなかなかリラックスして体を休めることができません。 そして 結果を出すには粘り強さと関連性はあるのか? ということですが、これはたしかにそうでもありますがそれだけでは結果は出せません。 さきほどの体力のように、 うまくやりくりする「応用力」も必要になります。 その中にはまったく別のことをしてみるような方向転換も時には有効なこともあるでしょう。 最後に、 粘り強さはどうしたら身につくのか? ということですが、体力をつけることと併せて 「最後までやる癖をつける」ということだと思います。 読みかけた本を最後まで読むとか、 部屋を最後まで片づけるとか、 それは自分なりで全くかまわないので、 形はどうあれ小さなことでも最後までやり遂げる経験を重ねていくといいと思います。 ただし、体調など心身の健康にはじゅうぶんお気をつけくださいませ。 今後ご質問者さまの才能を活かしていくにも健康であることが何より第一です。 繁忙期のお仕事おつかれさまです。 ご自宅ではあたたかなものをお飲みになって、ため息をつける時間を作ってくださいませ♪
その他の回答 (5)
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
「何が何でも勝ち抜いてやる」という不退転の決意だよ。 もちろん政治家が使う意味での「不退転」ではない。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
辞めるという選択をする方が多くのエネルギーを使う。こうして既に辞める事をネガティブに捉えている時点で、それを「わざわざ」選ぶのは物凄くエネルギーが要る。それを選んだら絶対に後悔すると分かっているから。そんなプラスの無い選択を選ぶエネルギーよりも、今の激務で余裕が無い日々をなんとか1日分ずつ積み重ねていくエネルギーの方が、トータルでは少ない。そう考えたら乗り切れる。今エネルギーが足りないと分かっているのに、何でエネルギーが多く必要な選択を「わざわざ」しなければいけないのか?そう自分に声かけして、弱っている自分を前向きに納得させる。耐えるというスタンスも極端。耐える=マイナスの方向に「わざわざ」エネルギーをぴーんと張っている状態。そのスタイルは消耗がとても激しい。耐えるのでは無く向き合う。忙しくて余裕は無いけれど、今の自分が出来る事を淡々とやっていく。わざわざ耐えるというスタンスでマイナスにエネルギーを使う位なら、目の前の仕事の為に使う。自分の消耗が激しいスタイルに気づくだけでも、やっぱり心は楽になる。忙しさの先のゴールは見えている。何とか乗り切った自分に労いをかけてあげられるように。プチ達成感を得たあなたは、あの時いつものように逃げなくて良かったと思っているはずだから。ギリギリだったけど踏ん張って良かったと思っているはずだから。大切にしてみて☆
「やれるところまでやる」という考え方を基本にするといいと思います。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
>繁忙期のため、ここを抜ければ落ち着くので、そこまで耐えなければなりません。耐える方法を知りたいです。 繁忙期が3ヶ月位だとしたら、この時期の動きを今までと変えた方がいいと思います 今までやっていたことの7割位の量に減らす 仕事で言うと今まで集中していたことを3割だらけてやったり、 10枚コピーしないといけないものを7枚で妥協したり 10人接客しないといけないものをゆっくりやって7人までにしたり 長期間長時間仕事が続くので、活動量を減らさないと身体と精神が持たなくなりますし 他の人もそうやって減らしています 身体が壊れたら結局何もできなくなってお客さんや周りに迷惑がかかるのであなたの身体の健康が1番大切になります >アルバイトや勉強が続く奴は優秀だった気がします。学力や仕事で結果を出すには粘り強さと関連性があるのでしょうか? 頑張りすぎて過労死したり病気になる人が多い気がします もしくは、一日短時間を長期間1年とか2年とか続けられる人が成果を出している気がします 飽きるほどやるのはオーバーワークでやり過ぎ。 何事も過ぎたるは及ばざるが如しです
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
>生きていく上での粘り強さはどうしたら身につきますか 諦めが悪くなることです。 それと、常に、「もうちょっとこうした方がよくなるかも」を考える事。 >耐える方法を知りたいです。 それは基本的に間違っています。 耐えるだけでは続かない。 どうやったら少しでも楽になるか工夫を考え試し続ける事です。 >学力や仕事で結果を出すには粘り強さと関連性があるのでしょうか? 全てとは言いませんが、上記が出来ている人ですから関連性は高いです。 >そして粘り強さはどうしたら身につきます? 楽をしたかったら上記のように頭をフル回転させてください。 それが出来ないなら・・・ 心を覆い隠して「Man-Machine」に徹してやり過ごす位でしょうか。 Man-Machineでは、今後も延々とその状況が続くだけになりますが。