- 締切済み
忌中、喪中の際、自分の幸せを願うこと、求めること。
タイトル通りです。 一昨年、昨年、今年、と家族や親戚が毎年亡くなりました。 そして、私は元より嫌なことを色々と経験し、またこの三年間も同じく落ち込むことがあり、日々幸せになりたいと願っています。 喪中は祝いごとや贅沢を控えるのが原則ですが、幸せになりたい、という気持ちもまた故人に失礼、マナー違反なのでしょうか。 幸せになりたい、と口に出すことも憚られますか。 どなたか、詳しい方のご回答を宜しくお願いします。もしいらっしゃれば、ご住職の方や、ご専門の方のご意見もお伺いしたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ankimo666
- ベストアンサー率14% (14/99)
口に出すのはNG 常識です。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
喪中というのは対外的に派手な祝い事などを控えましょう、という期間であります。故に周りにもそのことを周知して、派手に祝ってもらう事を控えてもらうとするのです。 ですから、心の中は何とでも思っていて、大丈夫です。故人を偲ぶのもほどほどでいいと思います。ほどほどは人によって様々でいいと。 幸せになりたいと言う事も問題ないでしょう。そのために派手にするのが問題なのです。
お礼
ご回答有り難うございます。
- Paravati
- ベストアンサー率26% (75/287)
喪中であっても 貴方様がお幸せを望みたいならそうしたらいいと思います。 ちょっと 古い考えに縛られて過ぎなのではないでしょうか? もう今は 時代が進んでいます。 亡くなられた方々を思いつつ、まずはご自分がお幸せになることが、一番 大切かと存じます。
お礼
ご回答有り難うございます。古い考えというか、冠婚葬祭のマナーとして昔から存在するものですので、時代が進んで変わってはいるのですが、それでも今の形として続いているものを調べて見たものです。 ですが、亡くなられた方々を思いつつ、自分が幸せになるという考えは、その形を今、意識しながら考えてみます。この考えが一体何なのか、答えが出るように生きてみます。有り難う御座いました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4486/11070)
先に旅立たれた故人に心配を掛けないように 安心して成仏できるように でしょう 幸せは勝手に向こうからやって来ない 故人が与えてくれるものではない 待っているだけでは幸せになれない そのために自分が幸せを掴み取る事は必要不可欠でしょう 何年先になるか分りませんが 故人に胸を張って幸せになったと報告できるように
お礼
ご回答有り難うございます。私が幸せになることは、仰るような意味もあるのですね。教えて下さり、有り難う御座いました。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
喪に服す は、仏教の考えではなく神道の考えです 説明として、人間の自然な情緒反応通りともいえますが神道は死を「穢れ」として避けます ところが、仏教は死を穢れとして恐れたり避けたりすることはしません ので、例えば初詣も〇〇寺のように、寺院への初詣は大丈夫ということです それこそ、仏教のお葬式後の精進落しなども、みなさんにお酒をだして、十分に故人との楽しい思い出を皆さんで語り合ってもらう楽しい場です また、宗派によりますが、浄土真宗のように、忌中・喪中の考えがそもそも存在しない仏教の考え方もあります 逆に、喪中にしてはいけないとされる新築や地鎮祭も、そもそも神道の考え方ですから、それら以外は特に、してはいけない考えはないのです なので、ご質問の最後などに書かれているように、仏教的には、故人を極楽浄土・成仏を願うぐらい・・と、なります 贅沢をしてはいけない・・などもありませんよ
お礼
ご回答有り難うございます。葬儀のマナーを見てみると、慶事事関連は控えた方が良いとのことでしたので、駄目と思っていました。 そして仰るように、お寺は初詣も参拝も大丈夫だと存じております。ですが、それでも私の幸せを願うのはどうなのかと、考えておりました。
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (666/1363)
幸せになりたい、って口に出して言うことが マナー違反だと思われるなんて・・・ あなたはほんとうに心が温かく、優しい方なのですね。 でもね、 亡くなられた方たちは、 そんなことつゆとも思っていらっしゃらないと思いますよ。 生きているあなたが幸せを求めることを 心から喜ぶでしょうし、 あなたが悲しんだり、節制をされることのほうを 悲しまれると思います。 ご自分に当てはめて考えてみてください。 ご自分が亡くなった時、生きている愛する家族が ずっと嘆き悲しみ、楽しむこともせず、 幸せなどいらない、と口にしたら どう思われますか? 悲しすぎて、成仏できませんよ。 前を向いて、幸せになりたい、 これから楽しく生きていきたい、って そう思ってもらう方が嬉しいに決まっています。 亡くなった方の分も、 あなたが幸せになることが、弔いになり、 マナーになると思います。 なので、前を向いて、 楽しい日々が送れるよう、幸せになれるよう、 行動してくださいね。
お礼
ご回答有り難うございます。 仰るとおり、私が原因で、遺された家族が幸せを放棄するとなれば、申し訳ないです。私が亡くなったという現実はあれども、でも何故、それが幸せを捨てる理由になるかは、確かに疑問です。 私は誰かを想うことは、出来ているかは分かりません。出来ていないとも思います。ですが、私が幸せになることが弔いになり、マナーにもなるのなら、少し考えてみます。 私の幸せが誰かの幸せにもなる、とは少なくとも今は思えません。というより、自分で言ってて身勝手だなと違和感があります。そんな都合の良い結果があると良いな、という我が儘とも思います。 しかし、教えて頂き有り難う御座いました。先述の通り、少し考えてみます。
お礼
ご回答有り難う御座います。