• 締切済み

相鉄いずみ野線延伸について

相鉄いずみ野線が、新たに東海道新幹線の駅ができるという倉見に延伸する計画があるようですが、相鉄いずみ野線と相鉄/東急新横浜線が直通したら、新横浜と倉見の2つの駅で新幹線と接続することになります。 地元の方ならまだしも、少し遠くに住んでいる私からするとそれほど需要があるとは思えないのですが、需要はありますか?

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.4

 JR東海は新幹線の駅を作る気はありませんので、もし作るには費用を地元が負担しないといけません。新幹線の駅は単に線路とホームを作るだけでは済みません。新幹線の運行システムの変更が必要ですし、駅周辺の整備やアクセス道路を入れますと巨大プロジェクトになります。  相模鉄道は新横浜への路線を建設しましたので、新線を建設する余裕は無いと思います。  平塚への免許を維持しているのは、保険のようなものです。鉄道会社が儲けるには沿線開発が必要で、湘南台から平塚のエリアはまだその余地が残っていますし、免許を持っていれば他社が入ってくるのは難しくなります。  まだ構想の段階です。  倉見が注目されているのは立地条件です。倉見を中心にすれば藤沢、茅ヶ崎、平塚、伊勢原、厚木、海老名、大和の各市が周囲を囲む感じになり拠点とするのは好都合です。  また新幹線が通っていなければ駅は不可能です。  倉見駅のあるJR相模線は国鉄末期まで非電化で日中は2両編成の気動車が走るローカル線でした。小田急沿線や相模鉄道沿線と比べ、街の状況が違っていました。  潜在需要はあるでしょうが、それを掘り起こして実現するには巨額な予算が必要となります。   今の状況で具体化する事は無いでしょう。構想として残しておくという程度と思います。

  • Topunan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私もあまり需要があるとは思えません。 開業するのは、リニア開業で東海道新幹線に空きができたら作れますが、倉見って何もない(笑) 新横浜とも近いですし、小田原とも近い。 小田原のあとは、熱海、三島と連続して駅がありますので、需要がない まぁ、あったとしても倉見はこだまのみの停車でしょうけどね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18128)
回答No.2

たいした需要もないですが,それ以前に現状の東海道新幹線に新駅を作る余裕はありません。リニア中央新幹線が開通して,東海道新幹線のダイヤ構成に余裕が生まれればの話でしかありません。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1294/3027)
回答No.1

相模専沿線の人位しか需要がなさそうですね。 駅が出来てもこだま停車駅で一部のひかりが停車するかどうかの駅だと思いますので、のぞみ利用者は新横浜に行くでしょう。 リニアの駅は相模線の橋本に出来る予定なので両方が実現すれば相模線が新幹線とリニアの駅を接続する路線になります、どちらかにトラブルが発生した時には迂回ルートにはなると思います。

tokyu1251
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱり相鉄沿線でないと需要はなさそうですよね… 新横浜の割と近くにあるのにわざわざ倉見を使うとは考えにくいですし… 相模線やいずみ野線が発展するのなら話は別だとは思いますが、需要はそこまでないですね…

関連するQ&A