- 締切済み
一回り以上年上の方の指導について
12月に19歳年上の女性の方が入社し、その方の指導を私がやることになりました。 まだ半月経った程度ですが、何度も同じことを聞かれる、メモを取ったのに見ようとしない、等こういった状況にイライラしてしまい言動が強くなったり態度に出してしまいます。 その後、『こんな年下にそんな態度とられて、絶対嫌だよな』と自己嫌悪に陥り、情緒がおかしくなっています。 またここ2、3日は言葉を選ぶ余裕が無く、無意識に相手を傷つけてしまっているのではないかと思うことがあり、心に余裕が無くどうしたらいいかわかりません。 新人の指導をした事のある方、またもし同じ経験のある方などいらっしゃいましたら、指導方法や考え方等アドバイスをご教示いただきたいです。 ご回答の程よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
気づく、ありのまま知る。妄想しない。比べない。決めつけない。怒らない。慈しむ、哀れむ、祝う、放っておく。害さない、助ける。悪口しない。陰口しない。能動的に。精進する。軽快に。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
私が経験した中では・・・・ 事務所内での職位は、私が上で相手が下で年齢では「親子の差かい!」と翌年には、その方の息子が入って来て・・・・ って言うのがありました。 その時、月額の支給される給与に関しても、相手の方が高かったため、私の思いとしては「自分より高い給与を貰っているんだから、しっかりと評価される仕事をしてくれ」と言う態度をとっていましたし言葉遣いに関しても他の同僚と変わらない口調で話してました。 (当時、私が30代前半で相手が数年で定年退職者の方) 結局、人事異動の時に部署の再編成を行ってもらい別部署に異動して頂きました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
>何度も同じことを聞かれる、メモを取ったのに見ようとしない こういうときは私は「以前にも説明しました。メモを見てもいいですよ。メモにはなんて書いてありますか?」と聞きます。 まあ大抵メモを見ても本人が分かってない雑なメモなことが多いです。なので、そのメモの取り方を指導します。こう書いたほうが分かりますよねと。 それで、何度でも教えた、メモの取り方も教えた、メモには分かるように書いてあるはず、かつそれを見ても全然覚えてないという感じだったら「この人は仕事ができない人だ」と判断してそのように接します。ただしその前にはその指導を命じた人に「アレコレやったけど、あの人はどうしても使えないからそう認識してください」といいますね。見捨てるのか、負担が軽い仕事をさせるのか、いっそ辞めさせちゃうか等の判断は上の人たちに任せます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
まずは年齢の差を感じないように心がけましょう。相手は人生の先輩ですが、仕事では後輩です。しかも、仕事の内容は自分の方が知っているのです。知らない人だから、優しく丁寧に、と心がけましょう。 次に大事なのは自分はこうする、知らないならこうすべき、という観念をできるだけ無くす事です。私も若い時に指導する立場だった時にその意識がどうしても働いて、イライラを募らせて、相手に当たる事がありました。だけど、相手は相手のやり方があり、すぐに覚えてすぐにこなせる人から、徐々に覚えていく人、覚えが遅いが確実に成長できる人、(全く使えない人)、とタイプがいろいろ存在します。自分の教え方がはまる人、はまらない人、色々いるのです。なので、根気よく、わずかな変化も見逃さずにどういう指導が相手に合うのかを毎度毎度考えながら、試しながら、やっていくしかないと思います。 指導する前に一度深呼吸して、自分が怒らない(イライラしない)事を目標にして、相手の能力を測り、落ち着いて指導できるように自分の感情をコントロールしましょう。無理そうになったら、ちょっとトイレとでも言って中座して、気持ちを落ち着けるのも一つの策だと思います。 それ以上は感覚と経験によるものなので、具体的なアドバイスは難しいですが、とにかく自分を基準にせず、相手の能力を把握して、これはちゃんとできる、これはうまくできない、という判断をしてあげながら指導することだと思います。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
そこまでの年齢差ではないですが、年上の方の指導をしたことがあります。 そういうシチュエーションで年齢って、そこまで気にしますか?年齢なんて関係なくて、単に知っている人が知らない人に物を教えているってことですよね。そこで年齢を気にすること自体無意味だと思います。
教えるとは分身を増やすことです。あることを自分しかできなければ疲れていても病気でも自分がやるしかありませんが、人に教えてその人ができるようになれば負担はその分軽くなります。相手ではなく自分のために教えるのだから教える時に「一度しか言わない」とか「メモを取れ」と言ってはいけません。何度でもその都度教えメモできるようなことは教える側がまとめて渡せば済むことです。
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
職場での上司は、 19歳年上の女性でも後輩として、 職場での仕事がうまく行くように、 仕事中心に指導すればいいだけ。 上司に逆らうようだったら殴ればいい。