※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年上のスタッフへの指導の仕方)
年上のスタッフへの指導方法について
このQ&Aのポイント
年上のスタッフへの指導方法について相談があります。新人の中でも年齢が離れているため、指導が難しい状況です。特に覚えが悪いAさんについては、失敗が多く、なかなか改善されません。険悪なムードにならないように、どのように指導すれば良いでしょうか?
また、もう一人の新人スタッフであるBさんについても悩んでいます。Bさんは仕事の能力が低く、プライドが高いため指導が難しいです。さらに、Bさんは給料面で特別扱いを受けています。指導方法や改善策についてアドバイスをお願いします。
年上のスタッフへの指導は難しいですが、上手な方法を見つけることが重要です。相手の立場や気持ちを考えながら、的確なアドバイスやフィードバックを行うことが大切です。問題が起きた際には、その都度冷静に対応し、具体的な改善点を伝えることも大事です。さらに、モチベーションを上げるためには適切な報酬や評価も考慮する必要があります。ハッシュタグ: #年上のスタッフ #指導方法 #仕事の能力向上
私は今の会社にアルバイトで入ってから3ヶ月程度になります。
小さい個人経営の会社でアルバイトは6人しかいません。
入って4ヶ月~1ヶ月の新人ばかりです。全員年上で一番年が近い人でも10歳以上離れています。
私は週に5日出勤で他の人は週に3~4日出勤です。
週に3日出勤だからなのか、約20歳年上だからなのか、
同じ業務をやるAさんはとても覚えが悪く、いつもあれこれ聞いてきたり失敗したりします。
その失敗に私が気づくのが、Aさんの出勤では無い日が多いのです。
そのため出勤の度に「間違ってましたよ」と言うのも・・・と思いなかなか言うことが出来ません。
それに何度教えても覚えてくれないので注意をしても直らない気がします。
Aさんと険悪なムードにならないように指導する方法はあるでしょうか?
それから、Bさんについてですが唯一の男性で20歳年上、入ってもうすぐ1ヶ月の人です。
私とAさんが一部やっていた業務を今はBさんがやるようになりました。
けれども電話対応もまともに出来ず、仕事もかなりのろく、
暇な時だけやればいい事を時間をかけて先にし、やるべき事をやりません。
なによりプライドが高く、なんでも「出来ます」「やります」「知ってます」と言い
結局出来なかったり時間がかかったりして自分達がやった方がマシです。
ですが人手が足りないのでBさんがやってる業務を私達がやる暇はほとんどありません。
それなのにBさんは自ら面接の際に時給を上げるよう要求し
まだ入って1ヶ月未満なので給料は出ていませんが皆より100円時給が高いです。
給料の件は社長とお話しし、仕事の出来を見て考え直してみるとの事でした。
男性という理由で週3日のアルバイトなのに入ってすぐ店長の肩書きになり
後から入って来た人ですが「年上」「店長」という事もあり
指導や注意や改善点等なかなか言う事が出来ません。
プライドが高いせいか雑用のような事はしたがりませんし質問もほとんどして来ません。
まずは急いでやるべき事をちゃんとやってほしいですし、
少々デザインをする所を「出来ます」と言い、やり始めたものの超初心者レベル。お粗末過ぎます。
そんな見づらくてダサいデザインを「出来ます」と言ってやるな、と言いたいですが言えません。
年上のスタッフへの指導はどうすれば良いでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 少しくらい手のぬけるような性格にしていきたいとは思っていますが 皆真面目人間なので私含めみんな冬前には辞めていきそうな感じです・・・。 (冬が一番忙しいので)
補足
色々と誤解されているようだったので補足させていただきます。 特殊な仕事のため知識ある人の指導がないと全く何も進まないのですが (知識をつけないと何も出来ないので) スタッフが皆入れ替わったため一番知識があるのが私しかいません。 入って1ヶ月未満(週3日なのでまだ10日も出勤していない)の人に 「店長、ご自分の分は、ご自分でしてください。」でいいのでしょうか? と言うか放り投げたいのはやまやまですし「全部俺がやるから」 と言うのにやらず、結局自分の仕事もまともに出来ないので (得意だと豪語する簡単なエクセル作業ですら1日かかります。) しわ寄せが他のスタッフにいってしまって最近みんな疲れています。 ストレスによる体調不良で早退する人が増えています。 せめて分からないことや相談したいことを話してくれればいいのですが 勝手にやるので私が手直しをしなければならない状態です。 確かに真面目人間は損をする事が多いですが 周りのスタッフも皆真面目人間で真面目な職場なので 上から目線の態度や仕事をほとんどしない事もあり Bさんは他のスタッフからは嫌われており、 おごるから!なんて事もなく(40代男性が週3日のアルバイトですから) 実質の店長扱いされている私が板ばさみです。 回答のように出来たらいいのですが スタッフが少ないので仕事を他の人へ押し付ける事も出来ません。 私が風邪で休む事も出来ないくらいギリギリの人数なのです。