- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金がないのに欲しいものを買う妻について)
お金がないのに欲しいものを買う妻について
このQ&Aのポイント
- 26歳の会社員の夫と結婚した27歳の妻。妻の収入は月給15万円程度で、生活費は夫が負担しているが、妻はクレジットカードの請求が増えてしまい、支払えなくなっている。夫が一時的に家事を担当し、妻は節約生活を送っている。しかし、妻はライブに行くために高価なペンライトを買いたいと言っており、夫は妻の考え方に不満を持っている。
- 夫と妻は生活費について合意しており、夫が家賃や光熱費を負担し、妻は携帯代や娯楽費など自分の給与内でコントロールしていた。しかし、妻がクレジットカードの分割払いで多額の請求があり、支払い能力を超えてしまっていることが分かった。夫は妻にお金の管理を改めるように注意し、自分がクレジットカードを預かることと家計簿を付けることを条件に支払いを負担することを提案した。
- 妻は一ヶ月間節約をして生活費を工面し、夫から見ても頑張っていると思っていた。しかし、妻はライブに行くためのペンライトを購入したいと相談してきたが、夫は金銭的な余裕がない中での購入に疑問を持っている。夫はお金に余裕がない中で最低限の物以外は買わないべきだと考えており、妻に我慢してほしいと伝えている。夫は妻の考え方に対して不安を感じており、このような小さなことで喧嘩することに困惑している。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- Appropriate
- ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.10
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (625/2771)
回答No.8
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (222/971)
回答No.7
- N-chan0001
- ベストアンサー率54% (25/46)
回答No.6
- ooedosen9
- ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.5
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
回答No.4
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.3
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
回答No.2
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
回答No.1
補足
洋服や美容費(化粧品/美容室/ネイルなど)が大半と聞いています。 妻の職業はアパレルなので、ある程度他の仕事よりも服装や身なりを気にしなければいけないとのことです。もちろんそこに理解はありましたが、2.3日に1回ネットショッピングした郵送物が届くなど高頻度に来ていた時期も思い出しました。僕も結婚後も本人がきちんと管理できていると楽観して特になにも言っていなかったのも悪いです。