• ベストアンサー

現在本来のめちゃめちゃの場合どういう表現が使われる

のでしょうか。案外支離滅裂などが使われるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jill22
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

漢字じゃなきゃダメなのかな? 「イカレてる!」 「アタマおかしい!」 「非常識!」 「なんじゃこりゃ??」 英語だと、順番に、 「Crazy!」 「Nuts!」 「Insane!」 ってなるんだけど、これは並外れた技術を持つ人や芸術表現、初体験により受けた衝撃を表現する、最上級の誉め言葉としてもつかわれたりしますね。「無茶苦茶すげえ!」とか「魅力的過ぎて脳みそ吹っ飛びそう」という意味で。 First time hearing Lovebites and they are mesmerizing! Holy War Reaction - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=sGRiruSyT7U

kaitara1
質問者

お礼

成程、振幅が激しい不安定な言葉なのだと思いました。誤解される危険性がある言葉ほどある意味では力を持っているのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

滅茶苦茶とか

kaitara1
質問者

お礼

>滅茶苦茶とか 滅茶苦茶おいしいと言っている人もいますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本来の意味は「常識外れ」「桁外れ」「非常(識)」という意味だそうです。 「支離滅裂」は意味が異なるようです。 北海道弁ならば「なまら」(悪い意味の「凄い」が本来の意味です)が当てはまりますが、若者ことばならば「すごく」「めっちゃ」「めっさ」「マジ」「とても」····· 来客に茶を出さない、物凄く苦い茶を出す、非常識な行動からきた言葉です。 現在同じ意味とされている「滅茶苦茶」「破茶滅茶」のほうが「筋が通らない」「支離滅裂」「混乱」の意味です。 「破茶滅茶」も「滅茶苦茶」も当て字だそうです。

kaitara1
質問者

お礼

大変難しいものですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A