- ベストアンサー
プラマークのあるビニールと無いビニール
違いを教えてくださいませんか? どう見ても同じようなビニールなのにプラマークがないと廃プラに入れてはだめな理由が知りたいです。 ドイツでは使用した食品ラップも洗ってリサイクルにします。そこまでは日本では難しいとしてもプラマークがなければ廃プラに入れてはだめなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
容器梱包リサイクル法が製品製造メーカーがその梱包資材(プラ、紙)のリサイクル責任、費用を負う事になっていますので同じ材質のプラでも梱包資材以外は負担しませんという事でしょう。 本当にリサイクルを真剣に進めるなら梱包材に限らず回収すればよいのにと思います。
その他の回答 (2)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13827)
> DMの入った袋などプラマークついてませんがどう考えても同じような100均で購入した袋にプラマークがあったり。どちらもプラスチック製だとおもうので気持ちとしては廃プラに入れたいです。 手紙やDMの封筒は容器梱包リサイクル法上の容器や梱包に該当しないと規定されているのでプラマークはついていませんね。 そもそも手紙やDMの中身は商品(売り物)では無いという事から分類が違います。 ややこしいですよね。
お礼
ありがとうございます。ややこしいですね。リサイクル法も改正されないでしょうか
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13827)
日本のでは「容器梱包リサイクル法」と言う法律がプラマークの根拠となる法律です。 その名の通り、製品を入れる容器(食品の器など)や製品を包む梱包が対象なので、プラスチック製の製品そのモノはプラマークの対象にはならないのです。 なので、ビニール袋に入ったプラ製のスプーンだと梱包であるビニール袋はプラマークの対象ですがスプーンは対象外になりますし、食品ラップはスーパーで肉や魚を包んで売れば梱包ですが、自宅で使うために買ってきた食品ラップはラップ自体を製品として売っているのでプラマークの対象外と言う事になります。 ただ、食品ラップは梱包として商品に付いてきたモノかラップ自体を製品として売ったモノかゴミ袋の中に入ってしまえば判別できないので、廃プラとして出しても見分けがつかないでしょうね。
お礼
ありがとうございます。DMの入った袋などプラマークついてませんがどう考えても同じような100均で購入した袋にプラマークがあったり。どちらもプラスチック製だとおもうので気持ちとしては廃プラに入れたいです。
お礼
そういうからくりがあったのですね。ありがとうございます。本当になぜ回収しないのか疑問でした。