• 締切済み

田舎のガソリン代がやたらと高い理由

ガソスタはエネオスしか使わないのですが、国道などの大通りにあるところは比較的安く、その日の金額も大きな文字でしっかり明記してありますよね。 が、田舎の方にいくと大きなガソスタはなくなり個人経営っぽいエネオスになります。 看板にガソリンの値段も書いておらず、いつも通り入れるとやたらと高い、明らかに相場よりも高いです。 これってなぜですか?ぼったくりじゃねえの?と思うのですが、実際のところどうですか? できるだけそういうところは利用しないようにしているのですが、田舎だとどうしてもスタンド自体が少ないのでそこで入れるしかなくなってしまうことが多いです。

みんなの回答

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/504)
回答No.8

 ガソリン価格はその店の判断で値付けする自由価格です。  都市部でガソリンスタンドが隣立している所は競争原理が働きますから、他店より少しでも安くして売り上げを上げたいと言う思惑が働きます。  地方は競争原理が働かないため、また、輸送コストもあるので高めの価格設定をしています。  どの辺りの価格設定からぼったくりというのかは個人差がありますが、個人的には市場最低価格の1.5倍位からぼったくりだなと感じます。昔はあったが今はそこまで高いところは無いと思いますけすどね

回答No.7

ひっきりなしに客が訪れないと「薄利多売」が不可能です。「薄利少売」では維持する利益が得ないから,値引きなしの「標準利益少売」なのでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.6

田舎というか地方はまず運送費がかかります。 ガソリンを運ぶのもタダではありません。 人件費も燃料代もかかります。 高速を使えばその料金もかかります。 少なくともその分の上乗せが出てきます。 また、利用者が少ないので値段を高くしないと経営(生活)できないって所もあるかもしれませんね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

ガソリン販売価格の相場とは? 新聞などの報道では販売価格の全国平均が掲載されますが、田舎の筈のウチの地域では全国平均よりかなり安いです。 先日給油しましたが、カード会員価格で159円でした。大分高くなったなと言う印象ですが、新聞掲載の全国平均と比べると大分安い。 セルフスタンドでしたがセルフではないスタンドでも2~3円高いだけ。 県内でも最安値の方になります。 で、ガソリンスタンドはガソリンだけでなく灯油も売っていますが、灯油の価格の方が販売価格の差が激しいですよ。 価格の違いの要因としては、輸送コストもその一つ。 高速道路のI.C.に近いところの方が安いとか、幹線道路から外れていると高くなるとか、傾向としてはそんな感じです。 ちなみにウチの田舎には高速が通っているわけではなく、国道も当然ながらありますが物流の拠点というわけでもないのにガンリンは安いです。 大分前に聞いた話ですが、各スタンドで談合のような事をして販売価格を一律にしていたのですが、とある個人経営のスタンドだけが取り決めた価格より安く販売を続けていてルールを守れみたいな感じで詰め寄った事があったそうですが、そこの経営者の方が割と発言力が高い方のようで圧力不足で自分たちの方が歩み寄る形になったそうです。 良い意味での力の使い方だったと思うのですが、全国的に見るとこういうケースは非常に希なんでしょうね。どちらかというと逆のパターンの方が多いと思います。 発言力の高い団体や組織に刃向かうと商売が出来なくなる・・・みたいな? スタンドプレーで周りが折れる事になった時の当の本人は今ではかなりの恒例の筈で既に引退かお亡くなりになっているかもしれません。 そのくらい前の話なので今の常識とはかけ離れている状況だったと思います。昭和が終わる頃より十数年前の話なのかな? >田舎だとどうしてもスタンド自体が少ないのでそこで入れるしかなくなってしまうことが多いです。 私もそうですよ。 特に今は軽自動車なのでガソリンタンクの容量が27リットルしかない。その代わり燃費は20Km/Lを超えるので満タンでの総走行距離的には十分なんですが、タンク容量が少ないと不安になります。 だからそろそろ給油というタイミングで高くてもしばらくスタンドがなければそこで入れてしまいます。 生活圏内の話であれば多少遠くても割引会員になっているスタンドまで行きますが。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.4

田舎です。 私の住んでいる市は、競争が激しく全国平均よりかなり安いです。 個人経営のガソリンスタンドや酒屋が経営するガソリンスタンドもあります。エネオスが隣同士で並んでいるところもあるくらいです。 レギュラー158~161円です。 ところが、すぐ隣の市では、20円以上高いです。 有名な話で、低価格競争を防ぐため、結託してGS同士仲が良い。 レギュラー175~177円です。 県内には有名な観光地がありますが、非常に高いです。 同じ県内の同じような環境でも、その地域のGSの状況によると思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8625/18445)
回答No.3

ガソリン代が高いところは経費が高いのです。ガソリンの仕入れ値は全国どこでもほぼ同じですが、ガソリンスタンドまでの配送料が異なります。しかしそれは高くなる要因の一つですが、それだけでなく安く売るところはセルフ給油にしてコストを下げるとか、オイル交換や車検といった付随サービスで儲けてガソリン代を下げるとか、様々な方策を取っています。そういうことをしないところは高いままで、教祖相手があれば負けてしまいます。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.2

>田舎の方にいくと大きなガソスタはなくなり個人経営っぽいエネオスになります。 1.アイランド(石油備蓄基地・配送センター)から、スタンドまで距離がある。 1.そのスタンドは、競争相手がいない独占的営業をしている。 という事ですかね? >これってなぜですか? 先ず、アイランドからスタンドまでの輸送費が加算されている事。 近所に複数のENEOS系スタンドがあれば、1台のタンクローリーで複数のスタンドに配送出来ます。 1台で一か所のスタンド配送では、輸送量が高くなります。 この輸送料も、石油製品(ガソリン・軽油・灯油など)の原価に加算となります。 また、競争相手がいないスタンドですから「自由に価格設定が可能」です。 同業他社があれば、他社よりも1円でも安くします。^^; >できるだけそういうところは利用しないようにしているのです 燃料を入れる為にだけ自動車・バイクで移動するのは、問題です。 通勤通学の途中・買い物の途中などで燃料を入れるのであれば、実質価格的には問題ありません。

回答No.1

結局、田舎の そこまでの輸送費も 入ってるので、高いですよ。 ごく普通かと。 近場にGS無いと困るし、 無いと、隣町に行くしかないし。 隣町に車で行くこと考えれば、 結局は、同じこと。

関連するQ&A