• 締切済み

交通事故でも「容疑者」と呼ばれる

ニュースを聞いていて、事実事故を起こしたというのはあっても「容疑者」と呼ばれるって車に毎日乗っている人からしたら常に誰でもそう呼ばれる可能性があるってことですよね 容疑者扱いってまるで凶悪事件を起こした印象がある気がして、昔から疑問です

みんなの回答

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.2

実は容疑者と被疑者も「罪を犯した疑いをかけられている者」という全く同じ意味で両者に違いは無い。 テレビやラジオなどの報道では逮捕された人が「○○容疑者」と呼ばれることが一般的だが これは「被疑者」と「被害者」の音が似ているため聞き間違いを防ぐために「容疑者」という呼び方を用いている。 実際の司法手続きや法令用語では「被疑者」という呼び方で統一されている。 あくまでも「容疑者」「被疑者」は犯罪の疑いがある人に留まり、有罪が確定しているわけでは無い。 内容が分からなければ違和感が有るのは確かだよね。 …………………………………………………………………………………………………………………… 交通事故を起こして警察に連絡して警察が来て被害者が死亡したら即逮捕て此れは俺的には職権乱用と思うが。 逮捕の要件は逃亡・証拠隠滅・住所不定・成って居るはずだが。 事故を起こし警察を呼ぶと言うことは逃亡の意思は無いし警察が来たら証拠は警察が握り隠滅する意思は無いと成るのだが。 (1)逮捕とは 逮捕とは、罪を犯したと疑われる者(被疑者)の身柄を拘束し、それを最大72時間継続する強制処分のことです。 一般に、逮捕された人に対しては、「何かの罪を犯した人」というイメージを抱く人が多いようです。 しかし、逮捕はあくまでも被疑者の身柄を拘束する手続きにすぎず、有罪が確定したわけではありません。 逮捕されても、検察官の判断で不起訴となり、釈放されるケースは多数存在します。 ★逮捕の目的は、被疑者の逃亡または証拠隠滅を防止することです。懲罰を与えるためでも、被疑者を取り調べるためでもありません。★ 逮捕された被疑者は警察署に連れて行かれ、留置場に身柄を置かれながら、必要に応じ取調室に呼ばれて捜査機関からの取り調べを受けることになります。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.1

逮捕される様な交通事故なら容疑者と呼ぶようです。 通常の過失事故では容疑者とは言わない。 https://mikata-ins.co.jp/lab/kotsujiko/030620