• ベストアンサー

車のシャーシの「4x2」とか「6x2/4」の意味

https://wikiwiki.jp/ets2steam/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF#s0936917 どういう仕組を表すのかは分かったんですが、そもそも「4x2」とか「6x2/4」みたいな掛け算っぽい表記って何を表してる数字なんでしょうか? 最初、車輪の数かと思ってたんですけどどうも違うみたいだし。 「4x2」を単純に掛け算だと思って計算すると、タイヤの数は8個ないといけませんが、実際は6個ですよね。 何の数字なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

トラックでは「車軸数の2倍x駆動軸数の2倍」で表記します。車軸1本につきタイヤが左右に1輪づつ付くので、2倍の数値にして「輪数」で表記します。 4x2は、4輪車(前1軸、後ろ1軸)で駆動輪が2輪(1軸)、という意味。 なお、1か所に2本付いてるダブルタイヤも「1輪」と数えます。

rdgz3zw3pjisdl
質問者

お礼

なるほど。 1箇所に2本でも1輪と数えるんですね。 ようやく計算の数が合わない謎が解けました。

その他の回答 (1)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1705/4901)
回答No.1

リンク先を見ても分からない人に理解して貰えるのか自信はないんだけど・・・ リンク先の説明にもあるとおり「車両に付いている車輪の数x駆動輪の数」または「車両に付いている車輪の数x駆動輪の数/操舵輪の数」を表す。 「4x2」は4輪車で駆動輪が2つのクルマ、「6x2/4」は6輪車で駆動輪が2つ、操舵輪が4つのクルマ。 4x2に操舵輪の数(/)が付かないのは、最低でも2輪が操舵できないと操作できるクルマとして成り立たない=2輪が操舵輪になるのが基本だから省略している。 日本では「2駆」「4駆」とか「2WD(FWD、RWD)」「4WD」とかで通じるけど、それぞれ日本語表記、英語表記に由来するため他言語圏の人に通じるとは限らない。 (少なくとも自動車業界における)言語に左右されない万国共通のルールとして認知されている表記で、特に、操舵輪の数が分かると取り回しのし易さの目安になるので、トラック業界では多用される表記でもあるんだな。

関連するQ&A