- 締切済み
助けてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
「返品交換は受けない。もし私たちが嫌いでそのような事を申し出てるのであれば紛争もする」というのは解釈が違うと思います。 「届いた商品が気に入らない場合は紛争処理を行なってください」 という意味だと思います。 まずは紛争処理を行なってみてはどうでしょうか。 私の場合は、AliExpressが仲介してくれて返金してくれたことを何回か経験しています。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
Amazonみたいに 日本人サポートが居るなら 話しは通じるかもですが、 海外サイトなので 「届く」とか「壊れてない」 だけマシですよ。 物は違いますが、 AliExpessのSDカード なんか、容量詐欺商品なので 届いた時点で 返金は受け付けませんよ。 諦めて、 AliExpessは使わないで 返金可能な楽天市場や Amazonとかを活用しましょう!
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4486/11070)
私も言葉が理解できない 日本の常識が通じないので海外サイトは利用しないですが 返品や返金に対する記載はどうだったのでしょう? チェックしなかった 読めなかった は通じないです 日本でもサンプルの色が実物と違う場合があると記載されている場合が多いです(モニターで正確な色が発色できない場合が多い) 長い生地をカットするので返品や返金に応じない店も多い 了承を得なければ勝手に送り返しただけで返品にも返却理由にもなりません これは日本国内でも同じです
はっきり書いちゃうと、海外通販を使わない方がいいですよ。と思います。 相手としては、 正しいものだよ。 あなたが嫌なもの(思ったのと違うもの)だったらオープンな紛争でやってね。 簡単だから。 おー、神よ!。 って感じでしょうね。 MyGod って、I'mGodじゃないですよ。 私は神だ!と思われたのだと、相当感情的に被害妄想的になってしまって居る様な状態にも思えます。 アメリカのドラマなんかで悪いことが起こった時。MyGod!ってよくいって居る言葉。 日本語にすれば、そんなバカなこと!(違ったことに対してです。あなたが馬鹿だといって居る意味ではないです。)とかの嘆きの言葉ですね。 あと、そもそも日本から返品することになった場合の発送費用なんかも考えると、色などのパソコン画面と写真の違いがあるので、とても言いにくくなるものです。 光の当たり加減や、サンプルの写真などをスキャナで読み込んだりカメラで撮影したりして載せて居るものも多いので、結構色味が変わってくる場合もあります。 なので、色が重要などの場合、ネット通販はとても違いが起こりやすいんで私は使えないです。 量を買うのなら少量のサンプルを買って確認した上で同じものを発注するなどはありますが。 (前回の発注時の情報などを伝えて、同じものをくれ。とか。) アマゾンじゃないので、アリエクは品物を持ってはいません。 決済手段と、配送の一部の手段を提供して居るだけです。 なので、アリエクに戻してもアリエクはどうにもならない訳です。 アマゾンでもアマゾンに返品ができるのは、アマゾンの倉庫に在庫していたものであり、Amazonへの発送委託をして居るものだけであって、それ以外のものをアマゾンに返品はできないです。 また中国から日本への送料は非常に安い(発展途上国扱いなので)のですが、日本から中国への送料は非常に高い(先進国の国際郵便などは高い)です。 ただ、安いからだけで気軽に注文されない方が良いと思いますよ。 特にトラブル時などの英語での意思疎通もできないとどうにもならなくなりますので。 それと、細かい部分でトラブルになる(色、製品の品質、断面、処理などは、そもそもあまり期待できませんし、特に色なんて、パソコンが違えば違ってしまう場合もある様なものなので、非常に困難だったりします。) 返金の規定は、アリエクを使用されて居る以上読まれて居るはずなんですが、 アリエクのページにある、「紛争」から、問い合わせをすることになっています。 つまり、相手のメッセージはそれを使って。といって居る訳です。 そこでアリエクが認めれば返金しますよ。となって居る訳です。 そもそも、アリババって、(まぁアリエクもですが)中国だけでなく各国でなんて言われて居るかわかってて使われましたか? まぁ、私も了解済みで使ってるんですが。 「偽物市場」って言われて居るんですよ。 ある程度良くなってきていますが、まだ偽物は多いですし対応も悪い業者はいくらでも居ます。 なので、そういうリスクを考えて、最低限利用規定やある程度の意味がわかるくらい(まぁ私もよくわからないですが。)にはした方がいいですよ。 翻訳なんかもある程度は良くなってきましたけど、文化圏の違いで言葉のきつさ(意味や強さ)なんかが日本での言葉とは違ったりすることも多いですからね。 国内の通販を使う様な感覚で使うのは、やめておいた方がいいだろうなぁ。とは思います。BangGoodや、その他中国の通販なんかも同じです。 タオバオや天猫も似たり寄ったり。 中国国内の人も、タオバオやアリババ系、BangGoodはあまり信用していないし、天猫ならまだ少しはマシかな?程度ですからね。 日本の通販とはまるっきり違うと思われた方が良いかと思いますよ。