- ベストアンサー
現代の幼稚園、置き去り。
現代の幼稚園や保育園は、昔と違い 朝の出席点呼を1人ずつ取らないのかな? 先生も子供の名前把握してないのかな?ただ、集まった子供を 相手にしてるだけなのかな? 親は、大切な子供を、預けてるわけだから、園内で、1人居なくなっても 先生は気がつかないものかな? そんな幼稚園なら、園児誘拐されても、 わからないよね。 まして、朝、送迎バスに置き去りに するなんて。。 みなさん、どう思いますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車内確認しなくても教室で出欠とれば気づきそうなものですよね。 本当に不可解です。 それに各地で似たような事件(もう事故ではない)が起きているので必要以上に気を付けそうなものですが…。
その他の回答 (9)
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1198)
基本の作業ができていれば防げました。 毎日が無事にすぎているのは社会全般で知らず知らずに基本が守られているからだと思います。基本の大切さをこころにきざむべきです
お礼
そうですね。 何故、朝の出欠を必ず やる重要性が わかりますよね。 現代人の省略化による 犠牲者かと思いますね。 幼稚園や保育園での 出欠点呼は、義務化しないと ダメですね。 わざわざ法令作らないと わからないバカ施設経営者が、 多いのでしょうね。 親も安易に子供をスクールバスに 乗せてはダメだよね。 子供が大事なら、通園送迎ぐらいは、親が自ら守りやるべきですよね。 ラク=リスク ということを忘れてしまってます。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
ありのまま知る。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
これはヒドイ! 悲しい事故でした。 ご冥福をお祈りいたします。
お礼
酷い!ですよね。 子供1人の命の大切さ わかってないですよね。 こういう人達が、 幼稚園経営するなんて! あさはかですよね。 朝、出欠点呼 取れば、気がついたのに。
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (162/1521)
何人乗ったかカウントして、 園に着いたら降りる時カウントして、 まさかの数え間違いを考えて 車内に残っていないか確認すれば 置き去りは無いと思うのですが・・ 念には念を入れて複数で確認すれば 安心ですし・・。 路線バスでも終点に着いて 乗客が降りると運転手がすぐに車内を点検してますけど・・
お礼
ですよね、 簡単なことが出来ない 経営者の園長。 もう1人の女性は何してたんだか。 園長もその女性も 素人みたい。 何人乗ったのか、 確かめもしないし。 ね。
- sashakiss
- ベストアンサー率49% (694/1409)
ほんとうにそう思います。 私は保育園に勤めていますが バスに乗車した子が何人いるか、というのを 把握していない、なんて ありえないことです。 それに、お迎えに行くバスの時間も決まっていますから そこから乗車した子のことも 園はきちんと把握しています。 もし、乗っていない、なんてことになったら その時点でバスの運転手に確認し、 保護者から欠席する、などの連絡がなかったかを確認します。 運転手がわからない、なんてことがあれば(まずないですが・・) 保護者に連絡をします。 だいたい、運転手もバスから離れるとき バスの中を隅々まで点検してから 離れないといけないと思います。 私が行っている園では、考えられないことです。 こんな事故、以前にもありましたよね。 ニュースになるたびに、もどかしく、 腹立たしい限りです。 なにやってんの、そこの園は!保育園バスは!って 思ってしまいますね。 いい加減な仕事をしている結果じゃないのか、と 憤りを覚えます。
お礼
ですよね。 金儲けのためだけに 子供集めて運営しているとしか 思えませんよね。 1人の子供が居ないことに 気がつかないなんて、 あり得ないです。 しかも園長が運転。 歳70歳。 ヤバいですよね、 ご自分がすでに介護される お歳に突入しているのに 大事な子供を数十人預かるなんて、 これは、優しい親切とかの 見た目に騙された事例ですね。 結局、規律無しの 金儲けの幼稚園です。 しかも、バスのガラスに デザインシート貼り付けて 中がわからない状態。 もしかしたら、1人1人の 子供の名前さえ、 子供の顔さえ、知らずに 長年経営してきたのでは、ないかな。悲しい事件事故に なりましたね。 更にバスに付き添った 派遣の70歳の女性って。 ただ自分もバスに乗って 降りただけみたいだし。 70歳のご高齢な方は めんどくさがりなのが 当然ありますし、 育児には不適任者の年齢かと 思いますね。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
田舎や地方なんてそんな程度ですよ それでも世界から見たら、読み書きが出来るだけでもまだ進んでいる方なんです テレビやネットを通して見ている世界なんてものは理想の世界ですよ ちょっと周りを見渡せば、口先だけで何も考えないで生きている人、話の通じない人、自分の事しか考えていない人が過半数以上ですよ
お礼
ありがとうございました♪
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
誰がどこで何しているかは基本的に管理といいます、ですから 園児がどこにいるかも掌握をしていないのでしょう、項目を チェックされていないと推測できる、担当が違う人になれば、 する事が異なるとすれば、仕事とはいいません、誰も気にし てもいないとすれば、安全管理ができないという事です。 朝礼に例えると、1人いないとすれば、消息を気にして探す か、連絡し安否確認するのは、どこでもしている共通事項 にすぎません。
お礼
確かに園長の園内での 把握は大事ですよね。 何故?朝来たら、 出席取らないのかな? 簡単なこと、ごく普通の 当たり前のことですよね。 それがされて無かったのなら、 ただ子供集めて金儲けに しか思えませんよね。 1人居ないことに、帰宅時間に なるまで、誰もわからなかった 幼稚園って! 恐ろしいですね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
一般的に使われる園バスには特別許可の運転手がいないと思います。 求人サイトにも運転手募集とあります。 私立の中高でバス送迎をしているところは、生徒を降ろした後必ず社内チェックをするとのこと、スマホやテストが落ちているという話を聞いたことがあります。 小さな子には対処なく、学生にはあるという送迎バス。 規律がきちんとしている園バスはもちろん、チェックや保育士が同乗もあるとも知っています。 全国的に指導や資格、同乗やチェックの見直しが必要だとつくづく感じますね。
お礼
確か去年の事件で 文部省が通達しただけで、 規則にしなかったから また再度起きた事件かと思いますね。 そもそも、昔は 送迎バスなんかなかった時代も あったのだから、 規則厳しくして、 それが遵守出来ない幼稚園は、 送迎バス使えなくすれば良い。 送迎バスは親の要望が多いかと 思いますが、 こんな事件頻繁に あるようなら、 私だったら、子供を自ら通園 させますけどね。 自分の子供は、やはり自ら守りますよね。 送迎バスの交通事故もたくさん ある時代だし。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1599)
いつもの運転手がお休みで 今回は園長が運転していたとのこと。 点呼するやバス内を確認するといったルーチンは 知らなかったのでしょう。
お礼
そもそも70歳のご高齢な方に 送迎バスを運転させては、 いかんよね。 いつもの運転手が休みなら、 親に事前に連絡し、 親に通園をお願いすべきですよね。 しかし、 園長と付き添いの 派遣の女性は、毎日いたわけでしょ?この方、ご自分のやること 理解されてなかったのかなぁ? ただバスに乗ってただけなのかな?
お礼
確かに、 ごく普通に考えれば、 昔はどこの幼稚園でも 保育園でも 朝来たら出欠を取る朝礼が ありましたが、 現代は、省略し 出欠が無い幼稚園とか 多いのですかね? 名札も、止めたのかね? 1人居ないことに 気がつかないのかな? 椅子とか机無いのかね? 朝来て、みんな着席して、 必ず先生がおはようございます! とあいさつから、初めないのかな? 席が空いていたら、一目で わかりますよね。 それとも、現代は、 机や椅子が無く、 園児が床に座ってるだけなのかな? そんなの 幼稚園と呼べるのか? 幼稚園は、 ただ金貰って時間まで 遊んで、時間来たら返すだけ? それに比べたら昔の幼稚園や保育園は、 きちんとしてましたよね。 季節にやることあって プールも運動会もあって、 クリスマスには何が欲しいか絵書いたり、段ボールで電車作ったり、 多種多様の中に良い思い出が 残ってますが、出欠もきちんと してたし、先生が1人ずつ名前覚えて 頑張ってましたよね。 なんか、違う方向に 幼稚園は来てしまってるようですね。